2016年1月30日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-30 04:38:00発表

■(市町村等)
[解除] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や高波に注意してください。伊豆諸島南部では、急な強い雨や落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2016年1月29日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-29 17:27:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島南部では、低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や高波に注意してください。東京地方では、大雪や電線等への着雪に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2016年1月28日木曜日

町田市防災情報160127_2

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました本町田にお住まいの男性は、無事、戻られました。

ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(南地区)160128

配信地区:南地区

1/18〜1/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜2件:○鶴間・宿泊施設駐車場〔ガラスを破り車内を物色、鞄を盗む〕○鶴間・宿泊施設駐車場〔ガラスを破り車内を物色、鞄を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)160128

配信地区:町田地区

1/18〜1/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)160128

配信地区:鶴川地区

1/18〜1/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)160128

配信地区:忠生地区

1/18〜1/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○図師町・建築現場〔施錠なし、工具を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)160128

配信地区:堺地区

1/17〜1/23の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自転車の盗難が相原町で1台、オートバイの盗難が相原町で1台発生しました。ツーロックを心がけてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2016年1月27日水曜日

町田市防災情報150127_1

町田市役所からお願いいたします。

本日、午後3時くらいから、本町田にお住まいの78歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は149センチくらい、髪は白髪交じりで、グレーの上着、黒のズボンをはき、黒の靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2016年1月21日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)160121

配信地区:鶴川地区

1/11〜1/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○大蔵町・店舗駐車場〔ガラスを破り車内を物色、鞄を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者が、金融業者から融資を受ける際に、業者から「返済能力を確認する」等と言われ、現金を振り込んだが、融資を受けることができなかったという融資保証金詐欺。」です。融資保証を装い、預託管理金として口座に振り込ませる詐欺が発生しました。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)160121

配信地区:南地区

1/11〜1/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○小川1丁目・戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○南成瀬5丁目・戸建て〔施錠なし、現金を盗む〕○成瀬が丘3丁目・アパート〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕
◎車上ねらい〜3件:○成瀬1丁目・月極駐車場〔ガラスを破り車内を物色、現金を盗む〕○成瀬2丁目・月極駐車場〔ガラスを破り車内を物色、車検証を盗む〕○鶴間・宿泊施設駐車場〔ガラスを破り車内を物色、ビジネスバッグ、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者が、金融業者から融資を受ける際に、業者から「返済能力を確認する」等と言われ、現金を振り込んだが、融資を受けることができなかったという融資保証金詐欺。」です。融資保証を装い、預託管理金として口座に振り込ませる詐欺が発生しました。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)160121

配信地区:忠生地区

1/11〜1/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○山崎町・団地〔訪問、ゲームソフトを盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者が、金融業者から融資を受ける際に、業者から「返済能力を確認する」等と言われ、現金を振り込んだが、融資を受けることができなかったという融資保証金詐欺。」です。融資保証を装い、預託管理金として口座に振り込ませる詐欺が発生しました。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)160121

配信地区:堺地区

1/10〜1/16の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者が、金融業者から融資を受ける際に、業者から「返済能力を確認する」等と言われ、現金を振り込んだが、融資を受けることができなかったという融資保証金詐欺。」です。融資保証を装い、預託管理金として口座に振り込ませる詐欺が発生しました。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)160121

配信地区:町田地区

1/11〜1/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○南大谷・アパート〔合鍵使用、被害品なし(未遂)〕○中町4丁目・戸建て〔施錠なし、手提げ鞄を盗む〕
◎ひったくり〜1件:○森野4丁目〔犯行手段はバイク。被害者が帰宅途中、後方から来たオートバイに乗った犯人に、鞄をひったくられたもの。〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者が、金融業者から融資を受ける際に、業者から「返済能力を確認する」等と言われ、現金を振り込んだが、融資を受けることができなかったという融資保証金詐欺。」です。融資保証を装い、預託管理金として口座に振り込ませる詐欺が発生しました。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市広報情報vol.106 2016年1月21日号

■広報まちだ 2016年1月21日号 ダイジェスト

○障がいに関する総合相談窓口 地域の「障がい者支援センター」を開設します(1面)
市では、障がいのある方が地域の中で自分らしく生活できるように、地域福祉の充実を図っています。
そのため市内を5つの地域に分けて、各地域に障がい者支援センターの開設を進めており、2月1日に市内初となる支援センターを町田地域・鶴川地域の2か所に開設します。
支援センターでは、日ごろお困りのことや福祉サービスの利用等、障がいに関するさまざまなご相談を専門のスタッフがお受けします。これまで市庁舎のみで可能だった各種手続きが行えます。ご本人だけでなく、ご家族の方もご利用いただけます。
【主な業務】
・障がいに関する相談
・身体障害者手帳の申請
・補聴器や車椅子、杖など福祉用具の申請
・住宅改修の申請
・各種手当、マル障医療証の申請
・各種交通費助成の申請
・ヘルパーサービスや福祉施設への通所など、障がい福祉サービスの利用申請
※3月に堺・忠生・南地域の支援センターも開設予定です。

○4月1日(金)オープンします 南町田駅北口地下自転車駐車場(1面)
南町田駅北口地下自転車駐車場が、4月1日(金)にオープンします。
この自転車駐車場は、(公財)自転車駐車場整備センターが管理・運営を行い、24時間利用できます。
※隣接する既存の無料駐輪場は、3月31日をもって閉鎖します。
・利用料金:100円(1日1回)
・一時利用駐車可能台数:123台
【定期利用者を募集します】
定期利用希望者の新規予約を受け付けます。申し込みは、1人1台までです(複数の応募は無効)。
・利用料金:1か月2000円、3か月6000円、6か月1万2000円
・募集台数:518台(抽選)
・申し込み:ハガキに住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、2月5日〜21日(消印有効)に、(公財)自転車駐車場整備センター管理部南町田駅北口地下自転車駐車場抽選係(〒103-0021、中央区日本橋本石町4-6-7、日本橋日銀通りビル4階)へ。
※当落の通知は、3月11日に申込者全員に発送します。
※当選した方は、3月26日〜31日に現地で手続きをして下さい。

○開設しました 忠生あんしん相談室(1面)
市は、認知症の方への早期対応や高齢者の閉じこもり防止、見守り支援を目的に、12か所のあんしん相談室を開設する計画を進めています。
このたび、10か所目となる「忠生あんしん相談室」(忠生3-1-34 もりやハイツII101号室 電話:042-792-8888)を開設しました。
あんしん相談室では、主に65歳以上の一人暮らしや高齢者のみの世帯への訪問、地域の見守りネットワークづくりの支援を行っています。また、高齢者ご本人だけでなく、ご家族や日ごろ見守っていただいている地域の方からのご相談もお受けします。 


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2016/20160121.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○男女平等推進センターへようこそ
男女平等推進センターで行っている事業の紹介をします。

・開催期間:2016年1月25日(月)〜29日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前10時から、最終日は午後3時まで


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2016.01.21_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。1月24日(日)、31日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■1月24日(日)
◎三沢こどもクリニック(所在地:木曽西2-18-10 電話:042-792-8655)

■1月31日(日)
◎やすだこどもクリニック(所在地:本町田920-1 電話:042-725-9056)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2016年1月18日月曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-18 15:23:00発表

■(市町村等)
[解除] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島南部では、高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-18 10:21:00発表

■(市町村等)
[警報から注意報] 大雪注意報:町田市


■東京地方では、18日昼過ぎまで大雪に警戒してください。伊豆諸島南部では、18日夕方から高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-18 10:21:00発表

■(市町村等)
[警報から注意報] 大雪注意報:町田市


■東京地方では、18日昼過ぎまで大雪に警戒してください。伊豆諸島南部では、18日夕方から高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2016年1月17日日曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-17 22:26:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雪警報:町田市


■東京地方では、18日明け方から18日昼前まで大雪に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-17 17:52:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雪注意報:町田市


■東京都では、強風や高波に注意してください。東京地方では、大雪に注意してください。伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2016年1月14日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)160114

配信地区:町田地区

1/4〜1/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○原町田6丁目・路上〔施錠なし、鞄、現金を盗む〕
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)160114

配信地区:南地区

1/4〜1/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○鶴間・事務所〔ドア破り、被害品なし(未遂)〕○鶴間・店舗〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○つくし野・店舗〔ガラスを破り侵入、レジ本体を盗む〕
◎車上ねらい〜1件:○鶴間・会社駐車場〔ガラスを破り車内を物色、鞄、電気製品を盗む〕
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)160114

配信地区:鶴川地区

1/4〜1/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○真光寺3丁目・戸建て駐車場〔ガラスを破り車内を物色、財布、現金を盗む〕
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)160114

配信地区:忠生地区

1/4〜1/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○根岸町・店舗〔ガラスを破り侵入、携帯電話(多数)を盗む〕
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)160114

配信地区:堺地区

1/7〜1/14の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2016年1月11日月曜日

町田市広報情報vol.105 2016年1月11日号

■広報まちだ 2016年1月11日号 ダイジェスト

○地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」 2月1日(月)から南ルートが運行開始(1面)
現在、玉川学園地区では、小田急線玉川学園前駅を起終点として、交通空白地区を周回するコミュニティバス「玉ちゃんバス」を2路線(北ルート・東ルート)運行しています。
このたび、3路線目となる南ルートを新たに運行することとなりました。
なお、見通しの悪い急カーブの箇所には「対向車接近表示システム」を3か所に設置し、交通の安全性を確保します。
・対向車接近表示システム:バス車内に搭載されている送信機から無線で電波を送信し、道路上に設置されている電光表示板に「バス接近中」と表示することで、対向車との干渉を防止するものです。
・運行経路:玉川学園前駅南口を起終点として、玉川学園7丁目・8丁目を周回する約2.6kmのルート
・運賃:大人=現金180円・ICカード175円、小人=現金90円・ICカード88円
※障害者手帳をお持ちの方は半額です。また、シルバーパスもご利用いただけます。
・運行開始日:2月1日(月)
・運行事業者:小田急バス株式会社
※運行時刻は、各バス停留所、または小田急バス株式会社ホームページで、運行開始の1週間前から掲示します。その他詳細は、バス事業者へお問い合わせ下さい。
※現在、一般乗合旅客自動車運送事業の許可申請中です。

○大相撲九州場所 芝力士が幕下全勝優勝(4面)
昨年11月8日〜22日に開催された大相撲九州場所で、町田市出身の芝力士が、7戦全勝し優勝決定戦も制して幕下初優勝を飾りました。
その報告のため12月14日に市役所を訪れた芝力士は、「今場所は、自分の相撲がとれた」と振り返り、「優勝決定戦では、対戦相手の声援が大きく、ここで負けたら格好が悪いという思いがあった」と、同部屋対決となった宇良力士との大一番を振り返りました。
来場所も優勝し、4月の町田場所には十両力士として帰って来たいと、意気込みを語られました。
 
○1年に1度の健康チェック!成人健康診査の受診はお済みですか?(4面)
2015年度の受診期間は2月29日までです。
・対象:40歳以上の町田市国民健康保険加入者、後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
※成人健康診査の受診には受診券が必要です。
※受診券を紛失した方、受診券の有効期限が切れている方には再交付します。

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2016/20160111.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○防災フェア
食糧備蓄や住宅耐震化に関する展示や、町田消防署による応急救護関係の展示も行います。
また、期間中のお昼頃、保存食であるアルファ化米の試食を実施します。

・開催期間:2016年1月12日(火)〜15日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前9時から

○学校給食展
小中学校の給食や食育に関するパネル展示のほか、給食や給食調理器具の実物などを展示します。
また、期間中は市庁舎2階の食堂にて、給食で人気のメニューを食べることができます。
※18日・20日・22日は米粉カレー、19日・21日はキムチ丼です。
※販売時間は午前11時〜午後2時、数量限定です。

・開催期間:2016年1月18日(月)〜22日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2016.01.11_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。1月11日(月・祝)、17日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■1月11日(月・祝)
◎鶴川診療所(所在地:鶴川6-7-1 電話:042-735-2387)

■1月17日(日)
◎くまくまこどもクリニック(所在地:小山ヶ丘3-24 電話:042-700-1551)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2016年1月7日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(南地区)160107

配信地区:南地区

12/21〜1/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○つくし野3丁目・一戸建て〔ドア破り、装飾品を盗む〕○高ヶ坂・店舗〔施錠なし、被害品なし(未遂)〕○鶴間・一戸建て〔ガラスを破り侵入、装飾品を盗む〕
◎自動車盗〜1件:○小川4丁目・自宅駐車場〔施錠有〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に甥を騙る男から、「契約書類が入った鞄を置き引きされた。現金を用意してくれないか」などと電話があり、2日間に渡り、男に現金を手渡したオレオレ詐欺。」「被害者方に実在しない詐称会社から債権債務などを継承したかのような通知文書が届き、送られてきた返信用封筒に、手数料としての現金、振込口座登録依頼書、身分証コピーを入れ郵送し、現金を騙し取られた架空請求詐欺。
」「被害者方に息子を騙る男から電話があり、「書類、小切手が入った鞄をなくした。会社の損失になる」などと電話があり、自宅近くで男に現金を手渡したオレオレ詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)160107

配信地区:町田地区

12/21〜1/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○南大谷・一戸建て〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕○玉川学園4丁目・一戸建て〔施錠なし、衣類を盗む〕
◎ひったくり〜1件:○旭町1丁目〔犯行手段はバイク。被害者が自転車で帰宅途中、後方からバイクに乗って近づいてきた犯人に、自転車前カゴに入れていたリュックサックをひったくられたもの。〕
◎車上ねらい〜1件:○原町田2丁目・会社駐車場〔ガラスを破り車内を物色、鞄、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に甥を騙る男から、「契約書類が入った鞄を置き引きされた。現金を用意してくれないか」などと電話があり、2日間に渡り、男に現金を手渡したオレオレ詐欺。」「被害者方に実在しない詐称会社から債権債務などを継承したかのような通知文書が届き、送られてきた返信用封筒に、手数料としての現金、振込口座登録依頼書、身分証コピーを入れ郵送し、現金を騙し取られた架空請求詐欺。
」「被害者方に息子を騙る男から電話があり、「書類、小切手が入った鞄をなくした。会社の損失になる」などと電話があり、自宅近くで男に現金を手渡したオレオレ詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)160107

配信地区:鶴川地区

12/21〜1/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に甥を騙る男から、「契約書類が入った鞄を置き引きされた。現金を用意してくれないか」などと電話があり、2日間に渡り、男に現金を手渡したオレオレ詐欺。」「被害者方に実在しない詐称会社から債権債務などを継承したかのような通知文書が届き、送られてきた返信用封筒に、手数料としての現金、振込口座登録依頼書、身分証コピーを入れ郵送し、現金を騙し取られた架空請求詐欺。
」「被害者方に息子を騙る男から電話があり、「書類、小切手が入った鞄をなくした。会社の損失になる」などと電話があり、自宅近くで男に現金を手渡したオレオレ詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)160107

配信地区:忠生地区

12/21〜1/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○上小山田町・新築工事現場〔ガラスを破り侵入、工具を盗む〕○矢部町・倉庫〔施錠破り、バイクのマフラーを盗む〕
◎自動車盗〜1件:○忠生1丁目・アパート駐車場〔施錠有〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に甥を騙る男から、「契約書類が入った鞄を置き引きされた。現金を用意してくれないか」などと電話があり、2日間に渡り、男に現金を手渡したオレオレ詐欺。」「被害者方に実在しない詐称会社から債権債務などを継承したかのような通知文書が届き、送られてきた返信用封筒に、手数料としての現金、振込口座登録依頼書、身分証コピーを入れ郵送し、現金を騙し取られた架空請求詐欺。
」「被害者方に息子を騙る男から電話があり、「書類、小切手が入った鞄をなくした。会社の損失になる」などと電話があり、自宅近くで男に現金を手渡したオレオレ詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)160107

配信地区:堺地区

12/20〜1/2の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○オートバイの盗難が相原町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に甥を騙る男から、「契約書類が入った鞄を置き引きされた。現金を用意してくれないか」などと電話があり、2日間に渡り、男に現金を手渡したオレオレ詐欺。
」「被害者方に実在しない詐称会社から債権債務などを継承したかのような通知文書が届き、送られてきた返信用封筒に、手数料としての現金、振込口座登録依頼書、身分証コピーを入れ郵送し、現金を騙し取られた架空請求詐欺。」「被害者方に息子を騙る男から電話があり、「書類、小切手が入った鞄をなくした。会社の損失になる」などと電話があり、自宅近くで男に現金を手渡したオレオレ詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2016年1月4日月曜日

町田市防災情報151222_2

町田市役所からお知らせします。

先日、配信いたしました小山町にお住まいの女性は、無事、戻られました。

ご協力ありがとうございました。
こちらはぼうさいまちだです。

このメールの内容はご家族の希望により防災行政無線では放送しておりません。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2016年1月1日金曜日

町田市広報情報vol.104 2016年1月1日号

■広報まちだ 2016年1月1日号 ダイジェスト

○未来を担う子どもを育むまち 町田 2016 響け 日本一の歌声(1,2面)
新春インタビュー

○年頭のごあいさつ(1面)

○町田市成人式 二十祭まちだを開催します(3面)
二十祭まちだ実行委員会の企画・運営により、ダンスパフォーマンスや人生の先輩による講演を行います。また、町田市立中学校在学時(3年生)に書いたタイムマシン作文の返却もあります。
町田市に住民登録のある新成人の方に案内状をお送りしていますが、案内状をお持ちでなくても入場できます。
※直接会場へおいで下さい。
・対象:市内在住の1995年4月2日〜1996年4月1日生まれの方
・日時:1月11日(祝)午後0時30分開場、式典=午後1時〜2時30分(予定)
・会場:市立総合体育館
※ステージには手話通訳と要約筆記があります。

○新春恒例 町田市消防団出初式(4面)
出初式は、消防団員の士気高揚と、市民の安心安全を願い、防災への決意を新たにする式典です。
当日は、消防団員の表彰式に続き、消防団・町田消防署・町田消防少年団の連携による消防救助演習や、一斉放水を行います。また、玉川大学吹奏楽団の演奏や、消防ポンプ車の展示、子ども用防火服着用記念撮影コーナーもあります。
地域を守る消防団の勇姿をご覧下さい。
※当日は、午前7時に市内消防器具置場のサイレンを鳴らします。火災とお間違えのないようご注意下さい。
・日時:1月10日(日)午前9時30分〜11時30分
・会場:町田第一小学校(雨天の場合、式典のみ体育館で実施)

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2016/20160101.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■町田市広報番組「まちテレ」【放送中】

○まちテレvol.141「数字でみる町田」
今回のまちテレは、数字から町田の魅力を探ります!


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/matitele.html



■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○こころいきいきつながろう「シルバー展」
町田市シルバー人材センター、町田市老人クラブ連合会、町田市ゲートボール協会、ふれあい館の活動紹介(映像・パネル展示)を行います。他にもシルバー人材センターの小物販売、紙漉き・折り紙・茶道体験、入会・受注相談、老人クラブ連合会の輪投げ体験、ゲートボール協会のゲートボール体験等の催しを実施します。

・開催期間:2016年1月4日(月)〜8日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前9時から
※各種相談、販売、体験は、午前9時〜午後4時30分


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2016-01-01 05:19:00発表

■(市町村等)
[解除] 雷注意報:町田市


■東京都では、強風や高波、急な強い雨、落雷、空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541