2021年9月30日木曜日

新型コロナウイルス感染症対策情報 2021年9月30日

10月1日から緊急事態宣言が解除され「東京都におけるリバウンド防止措置」が実施されます。緊急事態宣言解除に伴い、市の施設においては、開館時間や利用内容を変更する施設がありますので、市ホームページでご確認ください。また、宣言の解除後も、感染の拡大を防止するため、混雑している時間帯や場所、特に「3密」(密集、密接、密閉)を避けて行動し、普段からの体調管理や、マスクの着用や手洗いといった基本的な感染予防の徹底をお願いします。

■緊急事態宣言解除後の市施設の開館状況についてお知らせしています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/policy/kyushi_shisetsu.html

■市内感染者の情報を毎日更新しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/number_of_infected.html

■新型コロナウイルス感染症の予防について
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/gaiyou.html

■発熱等の症状やその他新型コロナに関する相談先についてご案内しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/2019-ncov.html

■従来型携帯電話(ガラケー)版の町田市ホームページはこちらからご覧いただけます
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/index.html

町田市役所広報課
電話:042-724-2101
ファックス:042-724-1171

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月28日火曜日

夜間・休日診療情報【2021.9.28-2021.10.4】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
〇日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
28日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
29日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
30日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
1日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
2日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
4日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
3日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・鹿島内科クリニック(内科)
  金森東1-25-29金森メディカルプラザA棟1号
  電話:042-710-1800
 ・原町田さわだ内科・泌尿器科(内科)
  原町田6-29-3新原町田クリニックビル102
  電話:042-851-7818
 ・南多摩クリニック整形外科・内科・
  リハビリテーション科(内科)
  木曽西3-20-6 電話:042-793-7776
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月24日金曜日

新型コロナウイルス感染症対策情報 2021年9月24日

・緊急事態宣言の期間が9月30日まで延長されています。
・市内の感染者数は減少していますが、30代、40代の感染者が多い状況です。感染拡大防止のため、引き続き多人数での会食や不要不急の外出・移動を極力控え、普段からの体調管理、マスクの着用や手洗いといった基本的な感染予防の徹底をお願いします。
・新型コロナウイルスワクチンの予約・接種については、12歳以上のすべての方が対象です。妊婦の方とそのご家族の接種については、妊婦健診を受診している医療機関の医師にご相談ください。

■市内感染者の情報を毎日更新しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/number_of_infected.html

■新型コロナワクチンの予約方法・対象者についてお知らせしています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/sesshuyoyaku.html

■発熱等の症状やその他新型コロナに関する相談先についてご案内しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/2019-ncov.html

■施設の利用制限についてお知らせしています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/policy/kyushi_shisetsu.html

■「新型コロナウイルスワクチン接種情報」をメール・LINEでも受け取れます
https://www.city.machida.tokyo.jp/merumaga/index.html

■従来型携帯電話(ガラケー)版の町田市ホームページはこちらからご覧いただけます
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/index.html

町田市役所広報課
電話:042-724-2101
ファックス:042-724-1171

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20210924

配信地区:忠生地区

9/13〜9/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜6件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・息子を名乗る者から「不倫をしてしまったので、示談金が必要になった。弁護士事務所の職員がお金を取りに行く。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた弁護士事務所の事務員を名乗る者に、複数回にわたり現金を渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・郵便局員を名乗る者から「銀行の合併により通帳を1つにまとめることができるので、通帳を取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた郵便局員を名乗る者に、通帳とカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・警察官を名乗る者から「詐欺被害が多数発生しています。あなたも詐欺被害に遭っているので、警察官がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた警察官を名乗る者に、キャッシュカードに切り込みを入れられ、そのカードをだまし取られたという詐欺
・金融庁職員を名乗る者から「あなたのカードが不正に利用されているので、カードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る者に、カードをすり替えられ、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
・犯人グループから「あなたの携帯電話がサイバー攻撃を受けています。サイバー攻撃を止めるためにお金が必要なので、ATMで手続きしてください。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「通帳を取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです! このような電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20210924

配信地区:町田地区

9/13〜9/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜6件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・息子を名乗る者から「不倫をしてしまったので、示談金が必要になった。弁護士事務所の職員がお金を取りに行く。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた弁護士事務所の事務員を名乗る者に、複数回にわたり現金を渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・郵便局員を名乗る者から「銀行の合併により通帳を1つにまとめることができるので、通帳を取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた郵便局員を名乗る者に、通帳とカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・警察官を名乗る者から「詐欺被害が多数発生しています。あなたも詐欺被害に遭っているので、警察官がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた警察官を名乗る者に、キャッシュカードに切り込みを入れられ、そのカードをだまし取られたという詐欺
・金融庁職員を名乗る者から「あなたのカードが不正に利用されているので、カードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る者に、カードをすり替えられ、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
・犯人グループから「あなたの携帯電話がサイバー攻撃を受けています。サイバー攻撃を止めるためにお金が必要なので、ATMで手続きしてください。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「通帳を取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです! このような電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20210924

配信地区:堺地区

9/12〜9/18の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○小山町・忍込み〔侵入手段は不明、金品等を盗む〕

【防犯対策】
○施錠は確実に行い、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)
○マンションやアパートなどの被害場所は1階だけではありません。2階より上の階でも安心せず、不在時はドアや窓を確実に施錠しましょう。


◎特殊詐欺〜6件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・息子を名乗る者から「不倫をしてしまったので、示談金が必要になった。弁護士事務所の職員がお金を取りに行く。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた弁護士事務所の事務員を名乗る者に、複数回にわたり現金を渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・郵便局員を名乗る者から「銀行の合併により通帳を1つにまとめることができるので、通帳を取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた郵便局員を名乗る者に、通帳とカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・警察官を名乗る者から「詐欺被害が多数発生しています。あなたも詐欺被害に遭っているので、警察官がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた警察官を名乗る者に、キャッシュカードに切り込みを入れられ、そのカードをだまし取られたという詐欺
・金融庁職員を名乗る者から「あなたのカードが不正に利用されているので、カードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る者に、カードをすり替えられ、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
・犯人グループから「あなたの携帯電話がサイバー攻撃を受けています。サイバー攻撃を止めるためにお金が必要なので、ATMで手続きしてください。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「通帳を取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです! このような電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20210924

配信地区:鶴川地区

9/13〜9/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜6件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・息子を名乗る者から「不倫をしてしまったので、示談金が必要になった。弁護士事務所の職員がお金を取りに行く。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた弁護士事務所の事務員を名乗る者に、複数回にわたり現金を渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・郵便局員を名乗る者から「銀行の合併により通帳を1つにまとめることができるので、通帳を取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた郵便局員を名乗る者に、通帳とカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・警察官を名乗る者から「詐欺被害が多数発生しています。あなたも詐欺被害に遭っているので、警察官がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた警察官を名乗る者に、キャッシュカードに切り込みを入れられ、そのカードをだまし取られたという詐欺
・金融庁職員を名乗る者から「あなたのカードが不正に利用されているので、カードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る者に、カードをすり替えられ、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
・犯人グループから「あなたの携帯電話がサイバー攻撃を受けています。サイバー攻撃を止めるためにお金が必要なので、ATMで手続きしてください。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「通帳を取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです! このような電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20210924

配信地区:南地区

9/13〜9/19の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜6件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・息子を名乗る者から「不倫をしてしまったので、示談金が必要になった。弁護士事務所の職員がお金を取りに行く。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた弁護士事務所の事務員を名乗る者に、複数回にわたり現金を渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・郵便局員を名乗る者から「銀行の合併により通帳を1つにまとめることができるので、通帳を取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた郵便局員を名乗る者に、通帳とカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・警察官を名乗る者から「詐欺被害が多数発生しています。あなたも詐欺被害に遭っているので、警察官がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた警察官を名乗る者に、キャッシュカードに切り込みを入れられ、そのカードをだまし取られたという詐欺
・金融庁職員を名乗る者から「あなたのカードが不正に利用されているので、カードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る者に、カードをすり替えられ、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
・犯人グループから「あなたの携帯電話がサイバー攻撃を受けています。サイバー攻撃を止めるためにお金が必要なので、ATMで手続きしてください。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「通帳を取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです! このような電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月23日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月23日04時23分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月22日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月22日10時03分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月21日火曜日

夜間・休日診療情報【2021.9.21-2021.9.27】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
〇日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
21日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
22日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
24日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
25日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
27日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
23日(木・祝)
○午前9時〜午後5時
 ・なかまち内科・外科医院(内科)
  中町3-15-17 電話:042-725-0028
 ・田村胃腸科内科クリニック(内科)
  能ヶ谷2-12-6 電話:042-735-5667
 ・いしかわ内科クリニック(内科)
  森野4-21-5 電話:042-727-4970
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

26日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・はなみ内科(内科)
  鶴間1-19-35南町田クリニックビルI-3F
  電話:042-796-1111
 ・河辺内科医院(内科)
  三輪町168-1フェリシア三輪
  電話:044-328-5143
 ・やました内科・脳神経クリニック(内科)
  山崎町2055-2グランハート町田B-107
  電話:042-794-6327
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月20日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20210920

配信地区:全地区

<敬老の日 特殊詐欺対策メール>

本日、9月20日は「敬老の日」です。日ごろの感謝を伝えるとともに、町田市内で多発している特殊詐欺の被害に遭わないよう話し合ってみませんか。

【特殊詐欺の主な手口】
○警察官を名乗る者から、「口座から不正にお金が引き出されているので、警察官が自宅にキャッシュカードを取りに伺います。」等と電話があった。
○市役所職員や銀行員を名乗る者から、「還付金があります。本日中に手続きすればお金が戻るので、ATMで手続きをして下さい。」等と電話があった。

【特殊詐欺被害に遭わないための対策】
○自宅の電話は日ごろから留守番電話に設定するよう伝えてください
特殊詐欺の犯人は、会話内容が録音されることを嫌がります。自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定しておくよう、周囲の方に伝えてあげてください。

○迷惑防止機能付き電話機は特殊詐欺被害防止に有効です
迷惑防止機能付き電話機には、通話内容を録音する、迷惑電話を自動的にブロックする、警告メッセージが流れる等の機能が付いているので、特殊詐欺被害防止に有効です。「敬老の日」のプレゼントにいかがですか。全国防犯協会連合会が優良防犯電話を紹介しているので、ご購入の際は参考にしてください。(検索サイトで「全国防犯協会連合会 優良防犯電話」と検索してください)

__________

特殊詐欺の手口と対策について町田市ホームページで紹介していますのでご覧ください。(トップページ>暮らし>防犯・防災>防犯>特殊詐欺(振り込め詐欺)の手口と対策)

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月19日日曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月19日04時07分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・大雨注意報
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月18日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日16時31分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・洪水注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日13時22分
■各地域の情報:
[町田市]
警報から注意報
・大雨警報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日10時55分
■各地域の情報:
[町田市]
警報から注意報
・洪水警報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日06時10分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・洪水警報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日05時13分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・大雨警報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日03時47分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・洪水注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月18日02時25分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・大雨注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月17日金曜日

新型コロナウイルス感染症対策情報 2021年9月17日

・緊急事態宣言の期間が9月30日まで延長されています。
・市内の感染者数は減少していますが、高い水準です。また、都内の重症患者数は高い水準が継続しています。感染拡大防止のため、不要不急の外出・移動を極力控え、普段からの体調管理、マスクの着用や手洗い、大勢での会食や飲食を控えるといった、基本的な感染予防の徹底をお願いします。
・新型コロナウイルスワクチンの予約・接種については、12歳以上のすべての方が対象です。妊婦の方とそのご家族の接種については、妊婦健診を受診している医療機関の医師にご相談ください。

■堺市民センターでの接種を追加で実施します
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/sesshukaishi_sesshutaisei.html

■新型コロナワクチンの予約方法・対象者についてお知らせしています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/sesshuyoyaku.html

■発熱等の症状やその他新型コロナに関する相談先についてご案内しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/2019-ncov.html

■市内感染者の情報を毎日更新しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/number_of_infected.html

■各施設の利用制限の内容について
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/policy/kyushi_shisetsu.html

■「新型コロナウイルスワクチン接種情報」をメール・LINEでも受け取れます
https://www.city.machida.tokyo.jp/merumaga/index.html

■従来型携帯電話(ガラケー)版の町田市ホームページはこちらからご覧いただけます
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/index.html

町田市役所広報課
電話:042-724-2101
ファックス:042-724-1171

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月17日16時03分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20210917

配信地区:鶴川地区

9/6〜9/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

犯罪情報はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。

<特殊詐欺>
※防犯対策: ○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20210917

配信地区:南地区

9/6〜9/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

犯罪情報はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。

<特殊詐欺>
※防犯対策: ○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20210917

配信地区:堺地区

9/5〜9/11の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎自転車盗〜1件:小山ヶ丘1件
※防犯対策:○自転車から離れる際は、施錠を確実にして、ツーロックを心がけましょう。

◎特殊詐欺の犯罪情報はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。
※防犯対策: ○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20210917

配信地区:忠生地区

9/6〜9/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

犯罪情報はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。

<特殊詐欺>
※防犯対策: ○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20210917

配信地区:町田地区

9/6〜9/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

犯罪情報はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。

<特殊詐欺>
※防犯対策: ○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月15日水曜日

町田市広報情報vol.252 2021年9月15日号

〇9月20日はバスの日(1面)
1903年9月20日に京都市で日本初のバスが運行されたことを記念し、毎年9月20日は「バスの日」と定められました。
町田市内では、1930年代からバス路線網が広がり、1970年には、通勤客の多い鶴川団地と鶴川駅を結ぶ路線に「深夜バス」が日本で初めて運行されるなど、市の特徴に合わせた路線も生まれてきました。
バスは市民の暮らしに不可欠な移動を支えながら地域とともに発展し、現在では市内で100以上の路線が走っています。
◇問い合わせ
交通事業推進課 電話:042-724-4261


〇町田市議会議員・町田市長選挙の投票日決定 キャッチコピー大募集!(4面)
町田市議会議員・町田市長選挙投票日が2022年2月20日(日)に決まりました。それに伴い、積極的な投票参加と、明るい選挙の推進を広く呼び掛けるためのキャッチコピーまたは標語を募集します。
対象:市内在住、在勤、在学の方
応募条件:次のすべての条件を満たすもの (1)町田市議会議員・町田市長選挙の投票を呼び掛けるキャッチコピーとなる(2)記号等含めて20字以内である(3)幅広い年齢層にアピールできる(4)自作で未発表のものである
※入賞作品の著作権は主催者側に帰属します。
応募方法:▼ハガキまたはメールの場合=キャッチコピーまたは標語・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・学校名(学生の場合)を明記し、10月15日まで(必着)に、町田市選挙管理委員会事務局(〒194-8520 森野2-2-22、Eメール:mcity5100@city.machida.tokyo.jp)へ。▼Twitterで応募の場合=Twitterアカウント「@machimeisui」にDM(ダイレクトメール)で送信。
◇問い合わせ 
選挙管理委員会事務局 電話:042-724-2168


○マイナポイントの申込期間が12月末まで再延長されました(4面)
国では、2020年9月から、マイナンバーカードと民間のキャッシュレス決済サービスとの連携によりマイナポイントを付与する「マイナポイント事業」を行っています。この度、申込期間が9月末までから、12月末までに再度延長されました。
同事業は、電子マネーや二次元バーコード決済等での、チャージまたは決済の際、その金額の25%のポイント(最大5000ポイント)を付与するものです。
マイナポイントの申し込みには、マイナンバーカードの取得と、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)、申し込み(キャッシュレス決済手段の選択)が必要です。
※マイナポイントの申し込みができる方は、2021年4月末までにマイナンバーカードの申請をした方です。5月以降に申請した方は対象になりません。
【マイナポイント予約・申し込み支援】
マイナポイントの予約と申し込みは、スマートフォンやパソコン・ICカードリーダーを使って、自宅で行うことができます。そのような機器がない方や、操作方法が分からない方を対象に、マイナンバーカードセンター(レミィ町田5階)と市民課(市庁舎1階)では、マイナポイントの予約・申し込みを支援しています。手続きの際は、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)のほか、決済サービスIDとセキュリティコードも必要です。
マイナポイント事業で使えるキャッシュレス決済サービスの種類、マイナポイントの予約・申し込みができる場所、マイナポイント事業の詳細は、国のマイナポイントのHPをご覧いただくか、マイナンバー総合フリーダイヤル(電話:0120-95-0178)へお問い合わせください。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-860-6195


○コンビニ証明書自動交付サービスを一時休止(5面)
システムメンテナンスのため、9月30日(木曜日)は、コンビニエンスストア等での市・都民税課税、非課税証明書の自動交付サービスを終日休止します。交付の再開は、10月1日(金)午前6時30分からです。
◇問い合わせ
市民税課 電話:042-724-2874


〇市立室内プールからのお知らせ(7面)
第42回町田市民体育祭水泳競技大会のため、10月10日(日曜日)はプールの一般利用はできません。なお、大会前日は、50mプールが高水位(1.4m〜1.7m)となり、水温が1〜2度ほど低くなりますのでご注意ください。
◇問い合わせ
市立室内プール 電話:042-792-7761


〇お医者さんにお聞きしました 新型コロナウイルス感染症予防(8面)
キッズクリニック智院長・渡邉智子先生から感染予防の5つのポイントを教えていただきました。
(1)感染者に近づかないのは鉄則
今必要な外出かもう一度考えましょう!
(2)体調の変化に早く気づく
熱・せきのほか、倦怠感が強い・食欲がない場合は早く寝て、数時間たっても症状の改善がない場合は受診しましょう。必ず、事前に電話で問い合わせを。
(3)よく眠る、よく食べる、よく笑う
感染後、免疫力が低下すると"発症"が成立します。しっかり眠り、ごはんをおいしく食べ、家族でよく笑いストレスをためないようにし、免疫力を維持しましょう。
(4)水分をこまめに取る
マスクで口渇感が薄れています。熱中症の予防だけではなく、感染予防にも口腔の乾燥を避けることは大切です。
(5)建物内では換気が重要
サーキュレーターなどで空気の流れを作り、窓から窓へ空気を逃すことが重要です。空気清浄機の過信は禁物です。
ワクチンは重症化予防に効果がありますが、感染を完全に防ぐものではないことを理解してほしいと思います。マスク・消毒薬・ワクチンの力を過信せずに感染予防を続けましょう。
記事の全文は下記PDFに掲載しています。
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/gaiyou.files/ask_doctor_COVID-19.pdf


●「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2021/20210915.html

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月14日火曜日

夜間・休日診療情報【2021.9.14-2021.9.20】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
〇日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
14日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
15日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
16日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
17日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
18日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
19日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・いのうえ内科クリニック(内科)
  鶴間1-18-13南町田駅前診療館2F
  電話:042-706-2630
 ・鶴川診療所(内科)
  鶴川6-7-1レクセル鶴川202号
  電話:042-735-2387
 ・しながわ内科・循環器クリニック(内科)
  山崎町333-1 電話:042-791-1545
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668

20日(月・祝)
○午前9時〜午後5時
 ・吉野医院(内科)
  金森2-12-31 電話:042-722-5729
 ・町田東口クリニック(内科)
  森野1-35-8ヴィンテージII3F
  電話:042-721-8855
 ・牧内科医院(内科)(小児科)
  山崎町1921-1 電話:042-793-3873
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月11日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月11日22時08分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月11日04時22分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月10日金曜日

新型コロナウイルス感染症対策情報 2021年9月10日

・緊急事態宣言の期間が9月30日まで延長されます。これに伴い、市の施設の利用制限等については現在の内容を延長します。施設ごとの詳細は11日午後1時以降に市ホームページでご確認ください。
・市内の感染者数は非常に多く、医療提供体制は深刻な状況です。感染拡大の防止のため、不要不急の外出・移動を極力控え、普段からの体調管理、マスクの着用や手洗い、大勢での会食や飲食を控えるといった、基本的な感染予防の徹底をお願いします。
・新型コロナウイルスワクチンの予約・接種については、12歳以上のすべての方が対象です。妊婦の方とそのご家族の接種については、妊婦健診を受診している医療機関の医師にご相談ください。

■各施設の利用制限の内容について(9月11日午後1時更新)
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/policy/kyushi_shisetsu.html

■発熱等の症状やその他新型コロナに関する相談先についてご案内しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/2019-ncov.html

■市内感染者の情報を毎日更新しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/number_of_infected.html

■新型コロナワクチンの予約方法・対象者についてお知らせしています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/sesshuyoyaku.html

■「新型コロナウイルスワクチン接種情報」をメール・LINEでも受け取れます
https://www.city.machida.tokyo.jp/merumaga/index.html

■従来型携帯電話(ガラケー)版の町田市ホームページはこちらからご覧いただけます
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/index.html

町田市役所広報課
電話:042-724-2101
ファックス:042-724-1171

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20210910

配信地区:堺地区

8/29〜9/4の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・警察官を名乗る者から「あなたの口座情報が流出しています。カードを交換する手続きのため、財務局の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた財務局職員を名乗る者にカードを渡したところ、別のカードとすり替えられ、だまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!「財務局職員(市役所職員、銀行員、警察、上司・同僚等)がカードを取りに行く」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20210910

配信地区:南地区

8/30〜9/5の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・警察官を名乗る者から「あなたの口座情報が流出しています。カードを交換する手続きのため、財務局の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた財務局職員を名乗る者にカードを渡したところ、別のカードとすり替えられ、だまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!「財務局職員(市役所職員、銀行員、警察、上司・同僚等)がカードを取りに行く」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20210910

配信地区:鶴川地区

8/30〜9/5の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・警察官を名乗る者から「あなたの口座情報が流出しています。カードを交換する手続きのため、財務局の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた財務局職員を名乗る者にカードを渡したところ、別のカードとすり替えられ、だまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!「財務局職員(市役所職員、銀行員、警察、上司・同僚等)がカードを取りに行く」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20210910

配信地区:忠生地区

8/30〜9/5の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・警察官を名乗る者から「あなたの口座情報が流出しています。カードを交換する手続きのため、財務局の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた財務局職員を名乗る者にカードを渡したところ、別のカードとすり替えられ、だまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!「財務局職員(市役所職員、銀行員、警察、上司・同僚等)がカードを取りに行く」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20210910

配信地区:町田地区

8/30〜9/5の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・警察官を名乗る者から「あなたの口座情報が流出しています。カードを交換する手続きのため、財務局の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた財務局職員を名乗る者にカードを渡したところ、別のカードとすり替えられ、だまし取られたという詐欺
です。

【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺のキーワードです!「財務局職員(市役所職員、銀行員、警察、上司・同僚等)がカードを取りに行く」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○自宅の電話は、在宅中でも留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないでください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番、または、最寄りの警察署に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月7日火曜日

夜間・休日診療情報【2021.9.7-2021.9.13】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
〇日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
7日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
8日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
9日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
10日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
11日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
13日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
12日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・佐藤寿一クリニック(内科)(小児科)
  原町田1-7-17ガレリア町田ビル2F
  電話:042-710-2251
 ・加藤医院(内科)
  玉川学園5-24-40 電話:042-732-8566
 ・泰生医院(内科)(小児科)
  小山町2470-5 電話:042-797-7423
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月6日月曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月6日20時35分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月6日10時14分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月4日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月4日23時47分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月4日17時56分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月3日金曜日

新型コロナウイルス感染症対策情報 2021年9月3日

・緊急事態宣言が発出されており、医療提供体制は深刻な状況です。
・感染拡大の防止のため、不要不急の外出・移動を極力控え、普段からの体調管理、マスクの着用や手洗い、大勢での会食や飲食を控えるといった、基本的な感染予防の徹底をお願いします。
・新型コロナウイルスワクチンの予約・接種については、12歳以上のすべての方が対象です。妊婦の方とそのご家族の接種については、妊婦健診を受診している医療機関の医師にご相談ください。

■新型コロナウイルス感染症に関する相談先
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/2019-ncov.html

■市内感染者の情報を毎日更新しています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/health_crisis_management/number_of_infected.html

■新型コロナワクチンの予約方法・対象者についてお知らせしています
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/sesshuyoyaku.html

■「新型コロナウイルスワクチン接種情報」をメール・LINEでも受け取れます
https://www.city.machida.tokyo.jp/merumaga/index.html

■従来型携帯電話(ガラケー)版の町田市ホームページはこちらからご覧いただけます
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/index.html

町田市役所広報課
電話:042-724-2101
ファックス:042-724-1171

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20210903

配信地区:鶴川地区

8/23〜8/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・銀行員を名乗る者から「還付金があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費の還付があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺(同様手口、他1件)
です。
【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです!「銀行の職員等がカードを取りに行きます。」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20210903

配信地区:堺地区

8/22〜8/28の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・銀行員を名乗る者から「還付金があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費の還付があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺(同様手口、他1件)
です。
【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです!「銀行の職員等がカードを取りに行きます。」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20210903

配信地区:忠生地区

8/23〜8/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・銀行員を名乗る者から「還付金があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費の還付があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺(同様手口、他1件)
です。
【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです!「銀行の職員等がカードを取りに行きます。」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20210903

配信地区:町田地区

8/23〜8/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・銀行員を名乗る者から「還付金があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費の還付があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺(同様手口、他1件)
です。
【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです!「銀行の職員等がカードを取りに行きます。」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20210903

配信地区:南地区

8/23〜8/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・銀行員を名乗る者から「還付金があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「医療費の還付があります。手続きのために銀行の職員がカードを取りに行きます。」等と電話があった。その後、自宅を訪れた銀行員を名乗る者にカードを渡してしまい、だまし取られたという詐欺
・市役所職員を名乗る者から「還付金があります。銀行のATMで手続きができます。ATMに着いたら電話をください。」等と電話があった。その後、ATMへ行き、指定された番号に電話をしたところ、操作方法を指示され、口座預金をだまし取られたという詐欺(同様手口、他1件)
です。
【防犯対策】
○「カードを取りに行きます」これは、詐欺のキーワードです!「銀行の職員等がカードを取りに行きます。」等の電話が来たら、すぐに110番通報してください。
○市役所職員が、還付金に関して、電話でATMの操作を指示することはありません。このような電話が来たら、一度電話を切り、市役所に電話をし、確認してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

2021年9月1日水曜日

町田市広報情報vol.251 2021年9月1日号

〇デジタルツールで生活をもっと便利に(1面)
「ごみは毎日出るけど、分別が覚えられない」「子どもに接種するワクチン、次はいつ何を受ければいいんだっけ」
インターネットを利用して、そんな悩みに答えるサービスがあります。詳細は2面をご覧ください。
市では、スマートフォンやパソコン等で利用できる、暮らしに便利なサービスを提供しています。今回はスマートフォンの活用に苦手意識がある方でも、市のサービスが便利に利用できる情報をお届けします。


〇新型コロナウイルス感染症 ワクチン接種のお知らせ(3面)
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/covid19-wakutin/index.html
現在、12歳以上のすべての方が、予約・接種することができます。
▼ワクチン接種の予約方法
(1)パソコン・スマートフォンから予約 24時間予約可能です。
https://v-yoyaku.jp/132098-machida
(2)電話で予約 町田市新型コロナワクチン接種予約センター 電話:042-785-4117(受付時間=午前8時30分〜午後7時)※番号のかけ間違いにご注意ください。
◇問い合わせ 
新型コロナワクチン接種相談コールセンター 電話:042-732-3563(毎日午前8時30分〜午後7時)


○駅前連絡所における税証明書の交付を休止(3面)
税システム更改作業のため、9月18日(土曜日)〜19日(日曜日)は、駅前連絡所(町田駅前・鶴川駅前・南町田駅前)の窓口で交付している、課税・非課税証明書の交付を休止します。
※住民票の写し、戸籍、印鑑登録証明書等は、通常どおり交付します。
なお、町田市に住民登録がある方で、マイナンバーカードをお持ちの方は、両日とも、コンビニエンスストア等の証明書自動交付サービスで、令和3年度課税・非課税証明書や住民票の写し等を取得できます。
◇問い合わせ
市民税課 電話:042-724-2874


○10月からの「資源とごみの収集カレンダー」を配布します(4面)
お住まいの地区の資源とごみの収集日がひと目でわかる「資源とごみの収集カレンダー(10月〜2022年9月版)」を、市内全戸に順次配布します。
委託事業者が各戸の郵便受けに投函します。収集カレンダーは袋等に入っていませんので、他のチラシ類と見間違って廃棄しないようにご注意ください。
また、収集カレンダーは地区別です。表紙右上に記載されている収集カレンダーの地区番号と地区名(町名・団地名)をご確認ください。なお、現在お持ちの収集カレンダーの地区名が「特別指定団体」と記載されている方は、お住まいの町内会・自治会・管理組合が配布します。
配布期間:9月20日(月曜日・祝日)まで
※9月21日になっても届かない場合は、市役所代表(電話:042-722-3111)へお問い合わせください。
※「特別指定団体」地区は、各町内会・自治会・管理組合へお問い合わせください。
◇問い合わせ
3R推進課 電話:042-797-7111


〇9月議会が開会 補正予算などを審議(5面)
令和3年(2021年)第3回市議会定例会(9月議会)が8月26日に開会されました。
今議会には令和3年度(2021年度)一般会計補正予算など30議案が提出されました。議案等の内訳は予算6件、条例4件、契約4件、訴訟提起3件、道路2件、その他7件、報告承認1件、認定3件となっています。会期は今月29日までです。
◇問い合わせ
総務課 電話:042-724-2104


●「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2021/20210901.html

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2021年9月1日04時04分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・雷注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home