2014年12月29日月曜日

休日当番医情報【2014.12.29_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月29日(月)から1月4日(日)までの休日当番医情報をお届けします。

■12月29日(月)
◎キッズクリニック智(所在地:相原町1652-1 電話:042-700-6315)

■12月30日(火)
◎くまくまこどもクリニック(所在地:小山ヶ丘3-24 電話:042-700-1551)

■12月31日(水)
◎西嶋医院(所在地:成瀬台3-8-18 電話:042-726-7871)

■1月1日(木・祝)
◎三沢こどもクリニック(所在地:木曽西2-18-10 電話:042-792-8655)

■1月2日(金)
◎鶴川診療所(所在地:鶴川6-7-1 電話:042-735-2387)

■1月3日(土)
◎豊川小児科内科医院(所在地:つくし野2-18-18 電話:042-795-4465)

■1月4日(日)
◎佐藤寿一クリニック(所在地:原町田1-7-17 電話:042-710-2251)

◎ほづみ耳鼻いんこう科・小児科医院(所在地:南大谷1426-138 電話:042-728-0275)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2014年12月26日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(振り込め詐欺)141226

配信地区:全地区
帰省やお年玉など、何かと出費がかさむ年末年始も、あなたのお金は狙われています。
振り込め詐欺の犯人は、この時期を狙い、離れて暮らす息子さん、お孫さんの名を騙り、あなたに連絡をしてくる恐れがあります。
息子さん、お孫さんの名を騙り、
・「携帯電話の番号が変わった。」
・「風邪をひいて声がおかしくなった。」
などと電話があった場合には、振り込め詐欺の電話だと疑ってください。
怪しい電話がかかってきたら、まず110番通報をしてください。 

あなたの身近にいる高齢者の方が狙われています。
この内容を、あなたの身近にいる高齢者の方にもお伝えください。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)141226

配信地区:町田地区

12/15〜12/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)141226

配信地区:南地区

12/15〜12/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○南成瀬5丁目・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金・貴金属を盗む〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)141226

配信地区:鶴川地区

12/15〜12/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎自動車盗〜1件:○鶴川6丁目・道路上〔施錠有〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)141226

配信地区:忠生地区

12/15〜12/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)141228

配信地区:堺地区

12/14〜12/20の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○相原町・一戸建て〔ガラスを破り侵入、ETCカードを盗む〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の盗難が小山ヶ丘5丁目で1件、相原町で1件、オートバイの盗難が小山町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2014年12月21日日曜日

町田市広報情報vol.66 2014年12月21日号

■広報まちだ 2014年12月21日号 ダイジェスト

○ご用件はお早めに 年末年始 市の業務のご案内(1面)
一般の業務は、年末は26日(金)まで、年始は5日(月)からです。
※出生、婚姻など戸籍関係の届出は、市庁舎1階の休日・夜間受付窓口で、業務時間外もお預かりします。
※詳細は、町田市ホームページからご覧ください。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/nenmatsu_annai.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/shisetsu/nenmatsu_annai.html


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2014/20141221.html


▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○知って得!市民バスまちっこ 〜町田市民病院・市役所は100円で行こう〜
町田市民バス「まちっこ」についての紹介やルートの変更に関するご案内についての展示を行います。

・開催期間:2014年12月15日(月)〜12月26日(金)※土・日・祝日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※最終日は午後4時まで


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2014.12.21_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月21日(日)、23日(火・祝)、28日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月21日(日)
◎ながさか小児クリニック(所在地:大蔵町2221-2 電話:042-708-1781)

◎木曽診療所(所在地:木曽東4-21-37 電話:042-791-2088)

■12月23日(火・祝)
◎キッズクリニック智(所在地:相原町1652-1 電話:042-700-6315)

■12月28日(日)
◎沼田医院(所在地:鶴川6-2-1 電話:042-735-2019)

◎はやしクリニック(所在地:忠生2-28-7 電話:042-793-3055)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2014年12月20日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2014-12-20 23:25:00発表

■(市町村等)
[解除] 雷注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部、小笠原諸島では、強風や高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2014-12-20 06:54:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市


■東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意してください。東京都では、高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2014年12月18日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)141218

配信地区:町田地区

12/8〜12/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○原町田6丁目・病院〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)141218

配信地区:南地区

12/8〜12/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○小川・アパート〔ドアこじ破り、現金・カバン等を盗む〕○金森5丁目・一戸建て〔侵入手段については調査中、宝石等を盗む〕
◎ひったくり〜1件:○西成瀬1丁目〔犯行手段は徒歩。徒歩で帰宅する途中、右手に持っていたバッグを、後方から来た男にひったくられたもの。〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)141218

配信地区:鶴川地区

12/8〜12/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○金井町・一戸建て〔侵入手段については調査中、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)141218

配信地区:忠生地区

12/8〜12/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)141218

配信地区:堺地区

12/7〜12/13の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎自動車盗〜1件:○小山町・駐車場〔施錠有〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○自転車の盗難が相原町で2件発生しました。ツーロックを心がけてください


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2014年12月12日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(振り込め詐欺)141212

配信地区:全地区
12月15日は、年金支給日です。
振り込め詐欺の犯人が、高齢者の方のお金を狙っています。
・息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」などと電話で連絡があった。
・息子さん、お孫さんから「電車の中でかばんをなくした」などの理由でお金を要求され、急いでお金を振り込み、又は、準備をするようにと電話で頼まれた。
・銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」などと答えるようにと電話で言われた。
・知らない業者から未公開株や社債などの投資に関する勧誘の電話があった。

このような怪しい電話がかかってきたら、まず110番通報をしてください。 

あなたの身近にいる高齢者の方が狙われているかもしれません。
この内容を、あなたの身近にいる高齢者の方にもお伝えください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2014年12月11日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)141211

配信地区:町田地区

12/1〜12/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○原町田4丁目・店舗〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕○原町田5丁目・事務所〔合鍵利用、工具等を盗む〕○南大谷・事務所〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)141211

配信地区:南地区

12/1〜12/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○鶴間3丁目・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金・印鑑を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)141211

配信地区:鶴川地区

12/1〜12/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎自動車盗〜1件:○三輪町・駐車場〔施錠有〕
※防犯対策:○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)141211

配信地区:忠生地区

12/1〜12/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○木曽西5丁目・店舗〔侵入手段については調査中、被害品なし(未遂)〕○木曽東4丁目・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)141211

配信地区:堺地区

11/30〜12/6の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○自転車の盗難が相原町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市広報情報vol.65 2014年12月11日号

町田市広報情報vol.65 2014年12月11日号

■広報まちだ 2014年12月11日号 ダイジェスト

○1月13日〜3月31日 ご利用下さい 〜鶴川方面から町田市民病院への便利なルート バス路線の実証実験運行をします(1面)
鶴川駅と町田バスセンターを結ぶ、新しいバス路線の実証実験運行をします。
この路線は、町田市民病院正門を経由するため、鶴川方面と町田市民病院間の交通の利便性向上が見込まれます。
【実証実験の概要】
・運行区間:町田バスセンター〜鶴川駅
※木曽団地、市民病院正門、あけぼの病院前、町田市役所東などを経由します(停留所を3か所新設)。
・期間:1月13日(火)〜3月31日(火)の平日
・運行本数:1日往復3便
・運賃:区間に応じて大人180円〜330円(シルバーパス、ICカード等使用可)
・運行事業者:神奈川中央交通株式会社

○年末も油断なく!町田駅周辺 合同歳末特別警戒を実施(1面)
何かと慌しい年の瀬ですが、年末は空き巣狙いやひったくり等の犯罪が起きやすい時期でもあります。しっかり戸締まりをして、気を引き締めて防犯に努めましょう。
市は、相模原市・警察・関係各団体と合同で、JR横浜線町田駅を中心とした周辺地域の防犯パトロール及び防犯啓発活動を実施します。
・日時:12月19日(金)午後7時〜8時25分
※開会式を、町田ターミナルプラザ市民広場で行います。

○まちだ自慢ロゴマーク キャッチフレーズグランプリ決定!「いいことふくらむコンテスト」(2面)
市の『まちだ自慢』ロゴマークの上に掲げるキャッチフレーズのアイデアを皆さんから募集した「いいことふくらむコンテスト」のグランプリ作品が決定しました。
応募総数147作品の中から、11月16日に開催した市民協働フェスティバル「まちカフェ!」で、来場者の投票により選ばれました。
グランプリに輝いたキャッチフレーズは、「住めば住むほど」です。市内在住の添田啓一さんの作品で、「住めば住むほど町田の良さが増す」という実感が込められています。
『まちだ自慢』ロゴマークは、町田市ホームページでダウンロードして、自由に使うことができます。ぜひ、あなたも好きなキャッチフレーズを付けてご使用下さい。
※営利目的での利用の際は、申請書の提出が必要になります。

○第2部 財政特集号
・2013年度の決算状況をお知らせします
市民の皆さんに納めていただいた市税がどのように使われ、市の決算はどのようになったかをお知らせします。
・2014年度上半期財政状況(2014年9月30日現在)
・全国の市区町村で初めて!240事業の事業別財務諸表を作成し、経年比較を行いました


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2014/20141211.html


▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○知って得!市民バスまちっこ 〜町田市民病院・市役所は100円で行こう〜
町田市民バス「まちっこ」についての紹介やルートの変更に関するご案内についての展示を行います。

・開催期間:2014年12月15日(月)〜12月26日(金)※土・日・祝日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前11時から、最終日は午後4時まで


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2014.12.11_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月14日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月14日(日)
◎森内小児科内科(所在地:南成瀬5-1-7 電話:042-722-3507)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2014年12月9日火曜日

町田市不審者・犯罪情報(ひったくり)141209

配信地区:南地区

本文内容
12月8日(月曜日)午後6時10分頃、西成瀬1丁目付近で、ひったくり事件が発生しました。
◎犯人の特徴:男性・中肉
※お願い:ひったくり被害に遭わないために、以下の対策を心がけてください。
1、カバンは壁側に持って歩きましょう。2、自転車の前かごにはひったくり防止カバーをつけましょう。3、後方からのバイク音は、振り向いて確認をしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(声かけ等)141209

配信地区:忠生地区

本文内容
12月8日(月曜日)午後7時00分頃、山崎町のアパート敷地内で、生徒が帰宅途中、男に体を触られました。
◎不審者の特徴:男性、10歳代、身長170センチメートルくらい、短髪、グレーぽい上衣
※「同じ場所に立ったまま辺りを伺っている」「行ったり来たりしている」など、不審な人物を見かけた場合には、110番通報をしてください。
※何かあった場合には防犯ブザーを鳴らすか大声で助けを求めるとともにすぐに110番通報するなど、防犯対策を心がけておきましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2014年12月4日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(振り込め詐欺)141204

配信地区:全地区
市内でも、振り込め詐欺の被害が発生しています。
身近にいる高齢者の方が、被害に遭うかもしれません。 
・携帯電話が壊れ、番号が変わった…
・電車(タクシー、病院等)で鞄を忘れた、盗まれた…
・不倫相手が妊娠、交通事故を起こした、医療ミスをした…
・株(FXなど)で失敗…
・体の調子が悪い、首にしこりができた、病院に行ってくる…
・医療費(保険金、税金など)が戻ります…
・口座が悪用されている、口座を凍結する…
このような電話がかかってきたら要注意です。             「携帯電話の番号が変わった」との電話がかかってきたら、必ず元の番号に電話をかけて確認をしましょう。怪しいと感じたら、まず110番通報をしてください。                               
是非、この内容を、あなたの身近にいる高齢者の方にお伝えください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)141204

配信地区:町田地区

11/24〜11/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○玉川学園5丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金、財布を盗む〕○玉川学園7丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕○原町田1丁目・マンション〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)141204

配信地区:南地区

11/24〜11/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○高ヶ坂2丁目・アパート〔ドアこじ破り、現金、たばこ等を盗む〕
◎自動車盗〜1件:○成瀬台2丁目・駐車場所〔施錠有〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)141204

配信地区:鶴川地区

11/24〜11/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)141204

配信地区:忠生地区

11/24〜11/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○忠生2丁目・事務所〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
◎自動車盗〜1件:○常盤町・敷地内〔施錠有〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)141204

配信地区:堺地区

11/23〜11/29の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○相原町・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金等を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自転車の盗難が相原町で1件、小山ヶ丘4丁目で1件、オートバイの盗難が相原町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2014年12月3日水曜日

町田市不審者・犯罪情報(ひったくり)141203

配信地区:忠生地区

本文内容
12月2日(火曜日)午後11時40分頃、山崎町付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生しました。
◎犯人の特徴:黒色っぽい服、黒色っぽいフルフェイス型ヘルメット
※お願い:ひったくり被害に遭わないために、以下の対策を心がけてください。
1、カバンは壁側に持って歩きましょう。2、自転車の前かごにはひったくり防止カバーをつけましょう。3、後方からのバイク音は、振り向いて確認をしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2014年12月1日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(声かけ等)141201

配信地区:忠生地区

12月1日(月曜日)午後4時30分頃、山崎町の路上で、生徒が下校途中、不審な男に体を触られるという事案が発生しました。
◎不審者の特徴:男性、10歳代、身長170センチメートルくらい、中肉、短髪、青色っぽい上衣、色不明ズボン、学生風、徒歩
※「同じ場所に立ったまま辺りを伺っている」「行ったり来たりしている」など、不審な人物を見かけた場合には、110番通報をしてください。
※何かあった場合には防犯ブザーを鳴らすか大声で助けを求めるとともにすぐに110番通報するなど、防犯対策を心がけておきましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2014-12-01 16:22:00発表

■(市町村等)
[解除] 雷注意報:町田市


■伊豆諸島南部では、低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や高波、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市広報情報vol.64 2014年12月1日号

■広報まちだ 2014年12月1日号 ダイジェスト

○12月議会が開会 補正予算など23議案を審議 会期は12月22日まで(1面)
平成26年第4回市議会定例会が11月28日に開会されました。今議会には平成26年度一般会計補正予算など23議案が提案されます。
議案等の内訳は予算2件、条例7件、契約4件、指定管理9件、その他1件となっています。会期は12月22日までです。

○ごみの持ち込みはお早めに!年末の清掃工場は混雑します(1面)
12月は、清掃工場へごみを持ち込む方が大変多くなります。特に下旬は、1時間以上お待ちいただく場合もあります。
大掃除などで出たごみを持ち込む方は、12月中旬までにおいで下さい。
・受付日時:月〜土曜日(祝日、12月31日〜2015年1月4日を除く)午前8時30分〜11時30分、午後1時〜4時
・持ち込み場所:清掃工場(下小山田町3160)
・必要書類:一般廃棄物処理依頼書(町田リサイクル文化センター、市庁舎1階総合案内、各市民センター、各駅前連絡所、木曽山崎・玉川学園の各コミュニティセンターに有り、町田市ホームページでダウンロードも可)
・受付場所が変更になります:12月20日(土)〜30日(火)〔21日、23日、28日は休み〕は受付場所を変更します。詳細は、本紙12月11日号または町田市ホームページをご覧下さい。

○12月 オール東京滞納ストップ 強化月間(1面)
東京都と区市町村は、安定した税収と納税義務の公平性の確保を目指し、12月を「オール東京滞納ストップ強化月間」と位置づけています。
期間中は、都と区市町村が連携して、広報や催告による納税の推進、財産の差し押さえやタイヤロック、捜索等の徴収対策を実施します。
町田市もこの「強化月間」に積極的に参加しています。
市民の皆さんには、引き続き市税の期限内納付へのご理解、ご協力をお願いします。

○第2部 選挙特集号
12月14日(日) 衆議院議員選挙 最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
・投票時間:午前7時〜午後8時
 

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2014/20141201.html


▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■町田市広報番組「まちテレ」【12月1日更新】

○まちテレvol.128「City SCOOP」
「City SCOOP」は町田市のニュースをダイジェストでお届けしています。
【今回のラインナップ】
・第2回「町田市トライアル発注認定制度」認定商品が決定!
・芹ヶ谷公園内に"冒険遊び場"がオープン


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/matitele.html



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○地産地SHOWギャラリー2014冬「コバヤシ麻衣子展〜The works so far…これまでとこれから〜」
和紙を使ったインスタレーションや連作ドローイング、版画作品など、今までに開催したコバヤシ氏の各個展の代表作品を一堂に会した展示を行ないます。

・開催期間:2014年12月1日(月)〜12月12日(金)※土・日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は正午から


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2014.12.01_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月7日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月7日(日)
◎山口小児クリニック(所在地:野津田町1364 電話:042-736-1121)

◎武蔵岡診療所(所在地:相原町3190-10 電話:042-782-6001)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876