2018年12月28日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181228

配信地区:鶴川地区

12/17〜12/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・息子を装った男から電話があり、「会社の女の子を妊娠させてしまった。慰謝料を払わなければならない。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金及びキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・警察官を装った男から電話があり、「あなたの口座が犯罪に使われている。」等と言われ、犯人の電話指示どおりにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載された電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181228

配信地区:町田地区

12/17〜12/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・息子を装った男から電話があり、「会社の女の子を妊娠させてしまった。慰謝料を払わなければならない。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金及びキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・警察官を装った男から電話があり、「あなたの口座が犯罪に使われている。」等と言われ、犯人の電話指示どおりにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載された電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181228

配信地区:南地区

12/17〜12/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・息子を装った男から電話があり、「会社の女の子を妊娠させてしまった。慰謝料を払わなければならない。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金及びキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・警察官を装った男から電話があり、「あなたの口座が犯罪に使われている。」等と言われ、犯人の電話指示どおりにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載された電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181228

配信地区:忠生地区

12/17〜12/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・息子を装った男から電話があり、「会社の女の子を妊娠させてしまった。慰謝料を払わなければならない。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金及びキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・警察官を装った男から電話があり、「あなたの口座が犯罪に使われている。」等と言われ、犯人の電話指示どおりにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載された電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181228

配信地区:堺地区

12/16〜12/23の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎自転車盗難〜2件:相原町
※防犯対策:○自転車から離れる際は、必ず施錠しましょう。また、ツーロックを心がけてください。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・息子を装った男から電話があり、「会社の女の子を妊娠させてしまった。慰謝料を払わなければならない。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金及びキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・警察官を装った男から電話があり、「あなたの口座が犯罪に使われている。」等と言われ、犯人の電話指示どおりにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載してある電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年12月26日水曜日

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。


*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年12月25日火曜日

Jアラートの定期的な試験放送を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「Jアラート(全国瞬時警報システム)の定期的な試験放送」の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
2018年12月26日(水)午後2時頃
※毎月第4水曜日の実施を予定しています。
次回は2019年1月23日(水)に実施予定です。

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
 【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しています。

「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域

※メール本文に記載される時刻は試験送信のため、常に「2018年01月01日00時00分」となります

■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
携帯電話をご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。



▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2018.12.25-2018.12.31】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
25日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
26日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
27日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
28日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111

【日曜日・祝休日】
29日(土・年末)
○午前9時〜午後5時
 ・フォレスト呼吸器内科クリニック町田(内科)
  原町田6-28-15クロノス町田101
  電話:042-710-4100
 ・富医院(内科)
  大蔵町109 電話:042-735-5655
 ・おやま内科クリニック(内科)
小山町233-1 電話:042-860-0326
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230

30日(日・年末)
○午前9時〜午後5時
 ・園田クリニック(内科)
  南成瀬1-8-21成瀬メディカルビル3(A)
  電話:042-739-7322
 ・しあわせ野医院(内科)
  成瀬台2-40-1 電話:042-739-0477
 ・多摩境内科クリニック(内科)
  小山ヶ丘3-24多摩境クリニックビル303号
  電話:042-703-1920
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

31日(月・年末)
○午前9時〜午後5時
 ・町田南ホームクリニック(内科)
  南町田5-3-28 電話:042-788-2581
 ・学園ハートクリニック(内科)
  玉川学園1-21-15 電話:042-725-8468
 ・中村クリニック(内科)(小児科)
  木曽東3-20-28 電話:042-792-0033
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年12月21日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181221

配信地区:忠生地区

12/10〜12/16の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺の被害はありませんでした。(町田市内全地区)
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載してある電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181221

配信地区:南地区

12/10〜12/16の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○小川・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎車上ねらい〜1件:○鶴間・月極駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺の被害はありませんでした。(町田市内全地区)
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載してある電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181221

配信地区:町田地区

12/10〜12/16の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○森野・店舗〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕○玉川学園・店舗〔シャッターをこじ破り侵入、貴金属を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺の被害はありませんでした。(町田市内全地区)
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載してある電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181221

配信地区:鶴川地区

12/10〜12/16の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺の被害はありませんでした。(町田市内全地区)
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載してある電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181221

配信地区:堺地区

12/9〜12/15の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎自動車盗〜1件:○相原町・資材置き場
※防犯対策:○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺の被害はありませんでした。(町田市内全地区)
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、記載してある電話番号等には絶対に連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年12月18日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.12.18-2018.12.24】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
18日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
19日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
20日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
21日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
22日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230

【日曜日・祝休日】
23日(日・祝日)
○午前9時〜午後5時
 ・甲斐内科クリニック(内科)
  成瀬が丘2-24-2成瀬ビル3F
  電話:042-796-8711
 ・町田エールクリニック(内科)
  中町1-9-22 電話:042-739-5533
 ・薬師台おはなぽっぽクリニック(内科)
  薬師台1-25-12薬師台メディカルTERRACE内
  電話:042-737-7373
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111

24日(月・振替休日)
○午前9時〜午後5時
 ・吉野医院(内科)
  金森2-12-31 電話:042-722-5729
・佐藤寿一クリニック(内科)(小児科)
  原町田1-7-17ガレリア町田ビル2F
  電話:042-710-2251
 ・南東京ハートクリニック(内科)
  木曽西2-18-12 電話:042-789-8100
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年12月15日土曜日

町田市広報情報vol.186 2018年12月15日号

町田市広報情報vol.186 2018年12月15日号

■広報まちだ 2018年12月15日号 ダイジェスト
○2018年 あなたにとってどんなまちだった?(1、2面)
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
町田市は市制60周年という節目の1年でした。皆さんにとって、2018年はどんな年でしたか。
"まちだ家"のお茶の間では、今年はどんなことがあったのか話し合っているようです。
皆さんも一緒に町田市の1年を振り返ってみましょう。
◇問い合わせ
広報課 電話:042-724-2101

○「おかしいな」と思ったら〜2017年度の消費生活相談から(4面)
昨年度、消費生活センターに寄せられた相談件数は3411件で、前年度より125件、3.8%増加しました。屋根や配水管の無料点検商法や、一度被害に遭った人が再び狙われる二次被害の相談は、引き続き多くなっています。最近の相談事例を紹介します。
◇問い合わせ
消費生活センター 電話:042-725-8805

〇年末年始コンビニ証明書自動交付サービスを終日休止(7面)
年末年始(12月29日〜1月3日)は、コンビニエンスストアでの証明書自動交付サービスを終日休止します。
※コンビニ交付の再開は、1月4日(金)午前6時30分からです。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-2864

○ご用件はお早めに 年末年始 市の業務のご案内(12面)
・一般の業務
年末は28日(金)で、年始は4日(金)からです。
※出生、婚姻など戸籍関係の届出は、市庁舎1階の休日・夜間受付窓口で、業務時間外もお預かりします。
◇閉庁時間中の問い合わせ
市役所代表 電話:042-722-3111、受付時間:午前7時〜午後7時
内容によっては、年始の開庁後に再度お問い合わせをお願いする場合があります。
・資源とごみの収集日程等
年末年始の資源とごみの収集日程は、お住まいの地区の「資源とごみの収集カレンダー(2018年10月〜2019年9月版)」をご覧下さい。
年末年始は例年、ごみや交通量が多くなるため、通常の収集時間帯とは異なる場合があります。必ず収集日の午前8時30分までに、所定の場所へお出し下さい。
◇問い合わせ
3R推進課 電話:042-797-7111
・し尿のくみ取りはお早めに
し尿のくみ取りは、年末は28日(金)で、年始は4日(金)から行います。
年末のくみ取りは大変混雑します。日程に余裕をもって予約して下さい。混雑状況によっては、年内の申し込みでもくみ取りが年明けになることがあります。
◇問い合わせ
下水道整備課 電話:042-724-4306

詳細はホームページからもご覧いただけます。
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/nenmatsu_annai.html



▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20181215.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○見て!感じて!タイムスリップ!?北部丘陵
・里山の原風景や保全活動の様子、現地での活動を紹介した写真パネルの展示等を行います。
・開催期間:2018年12月17日(月)〜28日(金)まで ※土日を除く 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前11時から、最終日は午後1時まで 

【開催予定のイベント】
こころいきいきつながろう「シルバー展」
・開催期間:2019年1月4日(金)〜11日(金) ※土日を除く

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年12月14日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181214

配信地区:忠生地区

12/3〜12/9の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・「料金未納」などと書かれたショートメールを受信し、メール記載の電話番号に電話したところ、電話に出たカスタマーセンターを装った男から料金の支払いを促され、コンビニにてギフト券を購入し、プリペイド番号を伝えたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20181214

配信地区:全地区

●振り込め詐欺の犯人が、あなたのお金を狙っています。
 町田市内の被害件数は、11月末で149件、被害額は約2億2,700万円に上り、過去最大の被害となっています。

○ 金融庁・銀行協会・警察官をかたって、「銀行口座が悪用されている。」などと嘘を言い、キャッシュカードを取りに来る。
○ 市の職員を装って、「還付金があります。」などと嘘を言い、ATMでの操作を促す。
○ 裁判所や法務省などをかたった「訴訟最終告知のお知らせ」などといったハガキが届いた。
○ 「有料サイト未納料金がある」等との嘘の電話やメールによって、アマゾンギフトカードを購入させ、シリアル番号を要求する。
○ 息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」「電車の中でかばんをなくした。」などと電話で連絡があった。
○ 銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」と答えるようになどと電話で言われた。
○ 知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。

このような不審な電話やメール、ハガキがきたら、すぐに110番通報をしてください。

●防犯対策等
○在宅中でも、留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審なメールやハガキなどに記載された電話番号には、絶対に連絡しないでください。
○本日は、年金支給日です。犯人は、年金を狙って電話を掛けてきます。被害防止の為、あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えください。

<お知らせ>本日、12月14日 12:40ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止の啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181214

配信地区:南地区

12/3〜12/9の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○成瀬台・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金、貴金属などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・「料金未納」などと書かれたショートメールを受信し、メール記載の電話番号に電話したところ、電話に出たカスタマーセンターを装った男から料金の支払いを促され、コンビニにてギフト券を購入し、プリペイド番号を伝えたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181214

配信地区:町田地区

12/3〜12/9の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○原町田・店舗〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・「料金未納」などと書かれたショートメールを受信し、メール記載の電話番号に電話したところ、電話に出たカスタマーセンターを装った男から料金の支払いを促され、コンビニにてギフト券を購入し、プリペイド番号を伝えたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181214

配信地区:鶴川地区

12/3〜12/9の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○小野路町・倉庫〔錠を破り侵入、工具などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・「料金未納」などと書かれたショートメールを受信し、メール記載の電話番号に電話したところ、電話に出たカスタマーセンターを装った男から料金の支払いを促され、コンビニにてギフト券を購入し、プリペイド番号を伝えたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181214

配信地区:堺地区

12/2〜12/8の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎車上ねらい〜2件:○小山が丘・駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具等を盗む〕○小山町・自宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具等を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎自転車盗難〜2件
※防犯対策:○自転車を離れる際は、必ず施錠するとともに、ツーロックを心がけてください。

◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・「料金未納」などと書かれたショートメールを受信し、メール記載の電話番号に電話したところ、電話に出たカスタマーセンターを装った男から料金の支払いを促され、コンビニにてギフト券を購入し、プリペイド番号を伝えたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年12月11日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.12.11-2018.12.17】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
11日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
12日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
13日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
14日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
15日(土)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
17日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
16日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・なるせクリニック(内科)
  西成瀬1-57-17 電話:042-721-6686
 ・榛名坂たなか内科クリニック(内科)
  金井3-17-13 電話:042-737-3860
 ・多摩境きむらクリニック(内科)(小児科)
  小山ヶ丘5-2-6 電話:042-774-1700
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年12月7日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181207

配信地区:町田地区

11/26〜12/2の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○原町田・店舗〔店員を装い、バッグなどを盗む〕○原町田・店舗〔無施錠、金庫などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎車上ねらい〜1件:○森野・駐輪場〔自転車後カゴから、バッグなどを盗む〕
※防犯対策:○自転車を離れる際には、施錠を確実にするとともに、カゴなどに貴重品を置いたままにしないようにしましょう。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・町田市役所の職員を装った男から電話があり「医療費の還付金がある」などと言われ、犯人に指示されるままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
というもので、同じ手口が3件発生しています。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181207

配信地区:忠生地区

11/26〜12/2の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・町田市役所の職員を装った男から電話があり「医療費の還付金がある」などと言われ、犯人に指示されるままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
というもので、同じ手口が3件発生しています。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181207

配信地区:鶴川地区

11/26〜12/2の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○鶴川・事務所〔無施錠、財布などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・町田市役所の職員を装った男から電話があり「医療費の還付金がある」などと言われ、犯人に指示されるままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
というもので、同じ手口が3件発生しています。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181207

配信地区:南地区

11/26〜12/2の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・町田市役所の職員を装った男から電話があり「医療費の還付金がある」などと言われ、犯人に指示されるままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
というもので、同じ手口が3件発生しています。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181207

配信地区:堺地区

11/25〜12/1の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○相原町・アパート〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○相原町・アパート〔ガラスを破り侵入、印鑑証明書などを盗む〕
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎自転車盗難〜2件:相原町
※防犯対策:○自転車を離れる際は必ず施錠し、ツーロックを心がけてください。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・町田市役所の職員を装った男から電話があり「医療費の還付金がある」などと言われ、犯人に指示されるままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺
というもので、同じ手口が3件発生しています。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年12月4日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.12.4-2018.12.10】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
4日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
5日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
6日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
7日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
8日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
10日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
9日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・宮崎クリニック町田(内科)
  金森3-23-1 電話:042-795-2610
 ・伊藤診療所(内科)
  鶴川4-35-2 電話:042-735-0166
 ・ただお整形外科・内科(内科)
  忠生2-28-5 電話:042-793-0201
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年12月1日土曜日

町田市広報情報vol.185 2018年12月1日号

町田市広報情報vol.185 2018年12月1日号

■広報まちだ 2018年12月1日号 ダイジェスト

○12月3日〜9日は障害者週間です つながる、ひろがる、共に生きる(1、2面)
市には、障がいがある人もない人も、共に生きる社会を目指す「第5次町田市障がい者計画」があります。この計画では「いのちの価値に優劣はない」をテーマに、市民の誰もが持つ生命・人生・生活に関する権利を一番大事なこととして位置付けています。
皆さんもこの機会に、「障がい」について考えてみませんか。
◇問い合わせ
障がい福祉課 電話:042-724-2147 FAX:050-3101-1653

○12月議会が開会 補正予算などを審議(3面)
平成30年第4回市議会定例会(12月議会)が11月29日に開会されました。今議会には、平成30年度一般会計補正予算など22議案が提出されました。議案の内訳は予算2件、条例8件、契約5件、その他7件となっています。会期は12月21日までです。

◇問い合わせ
総務課 電話:042-724-2104

〇年末の粗大ごみの収集・持ち込みを希望の方は専用ダイヤルでご予約下さい(3面)
年内に粗大ごみの戸別収集・清掃工場への持ち込みを希望する方は、お早めに下記の専用ダイヤルでご予約下さい。
年内の受付枠が埋まり次第締め切りとなり、それ以降の受付分は1月以降の収集となります。なお、2017年9月から清掃工場への持ち込みも事前予約制となりました。
【専用ダイヤル開通日時】
月〜土曜日の午前8時30分〜午後5時(祝休日・年末年始を除く)
※電話がつながらない場合は、時間をおいておかけ直し下さい。
※予約以外の粗大ごみ収集・持ち込みに関するお問い合わせも専用ダイヤルへおかけ下さい。
◇問い合わせ
3R推進課 電話:042-797-7111
粗大ごみ収集・持ち込み受付専用ダイヤル (一財)まちだエコライフ推進公社 電話:042-797-1651

○東京2020オリンピック競技大会 町田市が中国代表チームの事前キャンプ地に決定!(8面)
市は、11月8日に北京市で、中国オリンピック委員会と覚書を締結し、中国代表チームの事前キャンプが町田市で実施されることが決定しました。
キャンプの対象となる競技は、卓球、バレーボール、バドミントン、水泳(競泳)です。中国は、リオデジャネイロオリンピックや今年8月に開催されたアジア競技大会などの国際大会へ大選手団を送り出しています。また、これらの競技では数多くのメダリストを輩出しているスポーツ大国です。
市では今後、事前キャンプの受け入れ準備を進めるとともに、世界のトップアスリートと市民との交流機会の創出や選手団の応援などを通じて、大会を盛り上げていきます。
◇問い合わせ
オリンピック・パラリンピック等国際大会推進課 電話:042-724-4442

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20181201.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


■町田市広報番組「まちテレ」【12月1日更新】
○まちテレvol.175「えいごのまちだ」
今回の「まちテレ」は、全国に先駆け、2018年度から市内の全ての公立小学校で開始した外国語活動の取り組みについてご紹介します。


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html

■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○町田市ふるさと納税
町田市ふるさと納税の紹介、パンフレットの配布など
・開催期間:2018年12月3日(月)〜7日(金)まで 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前10時から 

【開催予定のイベント】
人権パネル展
・開催期間:2018年12月10日(月)〜14日(金)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541