2018年10月30日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.10.30-2018.11.05】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
30日(火)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
31日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
1日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
2日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
5日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
3日(土・祝日)
○午前9時〜午後5時
 ・成瀬小林医院(内科)
  成瀬8-4-33 電話:042-725-2233
 ・鶴川台ウィメンズクリニック(内科)
  真光寺2-37-7鶴川台メディカルヴィレッジII
  電話:042-737-1103
 ・久田内科・呼吸器内科クリニック(内科)
  忠生3-20-2 電話:042-793-4114
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502

4日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・仁愛医院(内科)
  高ヶ坂6-19-31 電話:042-728-1055
 ・町田東口クリニック(内科)
  森野1-35-8ヴィンテージII3F  電話:042-721-8855
 ・牧内科医院(内科)(小児科)
  山崎町1921-1 電話:042-793-3873
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年10月27日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月27日 20時45分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月26日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月26日 20時27分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):27日明け方から27日昼過ぎまで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181026

配信地区:町田地区

10/15〜10/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎ひったくり〜1件:○本町田〔犯行手段は徒歩。ナンパしてきた犯人と飲みに行き、2軒目を断ったところハンドバッグをひったくられたもの。〕
※防犯対策:知らない人と話す際には、手荷物に十分注意してください。

◎車上ねらい〜1件:○南大谷・自宅駐車場〔無施錠、バッグなどを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜6件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・甥を装った男から電話があり「大事な書類が入った鞄をなくした。取引先に迷惑がかかる。取引にお金がいる。用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、甥の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「女の子を妊娠させた。示談金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、弁護士を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「書類と小切手をなくした。取引のためお金を用意できないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「携帯をなくした。取引にお金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の知人を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「小切手が入った鞄をなくした。お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を孫の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・市役所を装った男から自宅に電話があり「還付金がある。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181026

配信地区:南地区

10/15〜10/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○成瀬・一戸建て〔ガラスを破り侵入、貴金属などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜6件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・甥を装った男から電話があり「大事な書類が入った鞄をなくした。取引先に迷惑がかかる。取引にお金がいる。用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、甥の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「女の子を妊娠させた。示談金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、弁護士を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「書類と小切手をなくした。取引のためお金を用意できないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「携帯をなくした。取引にお金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の知人を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「小切手が入った鞄をなくした。お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を孫の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・市役所を装った男から自宅に電話があり「還付金がある。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181026

配信地区:忠生地区

10/15〜10/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○木曽東・集合住宅駐輪場〔自転車のカゴから、財布などを盗む〕
※防犯対策:○自転車を離れる際には、施錠を確実にして、貴重品を置いたままにしないでください。

◎振り込め詐欺〜6件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・甥を装った男から電話があり「大事な書類が入った鞄をなくした。取引先に迷惑がかかる。取引にお金がいる。用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、甥の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「女の子を妊娠させた。示談金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、弁護士を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「書類と小切手をなくした。取引のためお金を用意できないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「携帯をなくした。取引にお金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の知人を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「小切手が入った鞄をなくした。お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を孫の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・市役所を装った男から自宅に電話があり「還付金がある。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181026

配信地区:鶴川地区

10/15〜10/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○金井町・学校〔侵入手段については調査中、ゲーム機などを盗む〕○三輪緑山・一戸建て〔ガラスを破り侵入、貴金属などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜6件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・甥を装った男から電話があり「大事な書類が入った鞄をなくした。取引先に迷惑がかかる。取引にお金がいる。用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、甥の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「女の子を妊娠させた。示談金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、弁護士を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「書類と小切手をなくした。取引のためお金を用意できないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「携帯をなくした。取引にお金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の知人を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「小切手が入った鞄をなくした。お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を孫の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・市役所を装った男から自宅に電話があり「還付金がある。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181026

配信地区:堺地区

10/14〜10/20の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎自転車の盗難が2件発生しました。ツーロックを心がけてください。

◎振り込め詐欺〜6件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・甥を装った男から電話があり「大事な書類が入った鞄をなくした。取引先に迷惑がかかる。取引にお金がいる。用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、甥の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「女の子を妊娠させた。示談金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、弁護士を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「書類と小切手をなくした。取引のためお金を用意できないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・息子を装った男から電話があり「携帯をなくした。取引にお金がいる。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、息子の知人を名乗る男に渡したという詐欺
・孫を装った男から電話があり「小切手が入った鞄をなくした。お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を孫の部下を名乗る男に渡したという詐欺
・市役所を装った男から自宅に電話があり「還付金がある。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年10月24日水曜日

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月23日火曜日

Jアラートの定期的な試験放送を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「Jアラート(全国瞬時警報システム)の定期的な試験放送」の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
2018年10月24日(水)午後2時頃
※毎月第4水曜日の実施を予定しています。
次回は2018年11月28日(水)に実施予定です。

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
 【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しています。

「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域

※メール本文に記載される時刻は試験送信のため、常に「2018年01月01日00時00分」となります

■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
携帯電話をご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。



▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2018.10.23-2018.10.29】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
23日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
24日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
25日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
26日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
27日(土)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
29日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
28日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・鹿島内科クリニック(内科)
  金森東1-25-29金森メディカルプラザA棟1号
  電話:042-710-1800
 ・横沢クリニック(内科)
  大蔵町5002-2鶴川メディカルモール1B-1
  電話:042-708-8550
 ・こじま内科(内科)
  小山町3245-1 電話:042-770-2513
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年10月20日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月20日 19時42分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月20日 10時32分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):20日夕方から20日夜のはじめ頃まで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月19日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181019

配信地区:忠生地区

10/8〜10/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○忠生・営業所〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎車上ねらい〜1件:○忠生・月極駐車場〔施錠破り、工具を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・孫を装った男から電話があり「女友達を妊娠させた、示談金がいる」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を法律事務所の者を装った男に渡したという詐欺
・家電量販店の者を装った男から電話があり、「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・法務省管轄支局から最終告知の知らせなどと書かれたハガキが届き、記載の電話番号に電話したところ、訴訟取り下げ費用、さらに供託金が必要などと言われ、現金を郵送したという詐欺
・市役所を装った男から電話があり、還付金がある等と言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○最近、「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたウソのハガキが市内に多数届いているとのことです。ハガキで裁判になることはありません。ハガキに書かれた電話番号には、絶対に連絡しないでください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181019

配信地区:町田地区

10/8〜10/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜3件:○本町田・集合住宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具を盗む〕○中町・月極駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具を盗む〕○本町田・月極駐車場〔ドアをこじ破り車内を物色、工具を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・孫を装った男から電話があり「女友達を妊娠させた、示談金がいる」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を法律事務所の者を装った男に渡したという詐欺
・家電量販店の者を装った男から電話があり、「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・法務省管轄支局から最終告知の知らせなどと書かれたハガキが届き、記載の電話番号に電話したところ、訴訟取り下げ費用、さらに供託金が必要などと言われ、現金を郵送したという詐欺
・市役所を装った男から電話があり、還付金がある等と言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○最近、「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたウソのハガキが市内に多数届いているとのことです。ハガキで裁判になることはありません。ハガキに書かれた電話番号には、絶対に連絡しないでください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181019

配信地区:鶴川地区

10/8〜10/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜7件:○金井・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕○野津田町・一戸建て〔ガラスを破り侵入、貴金属などを盗む〕○金井・一戸建て〔侵入手段については調査中、貴金属などを盗む〕○薬師台・集合住宅〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕○能ヶ谷町・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○薬師台・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕○野津田町・一戸建て〔侵入手段については調査中、貴金属などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎車上ねらい〜2件:○小野路町・集合住宅駐車場〔荷台から、タイヤを盗む〕○能ヶ谷町・集合住宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・孫を装った男から電話があり「女友達を妊娠させた、示談金がいる」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を法律事務所の者を装った男に渡したという詐欺
・家電量販店の者を装った男から電話があり、「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・法務省管轄支局から最終告知の知らせなどと書かれたハガキが届き、記載の電話番号に電話したところ、訴訟取り下げ費用、さらに供託金が必要などと言われ、現金を郵送したという詐欺」
・市役所を装った男から電話があり、還付金がある等と言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○最近、「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたウソのハガキが市内に多数届いているとのことです。ハガキで裁判になることはありません。ハガキに書かれた電話番号には、絶対に連絡しないでください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181019

配信地区:南地区

10/8〜10/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○南成瀬・一戸建て〔侵入手段については調査中、貴金属などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎車上ねらい〜2件:○鶴間・店舗駐車場〔バイクに掛けていた、ヘルメットなどを盗む〕○金森・路上〔ガラスを破り車内を物色、工具を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・孫を装った男から電話があり「女友達を妊娠させた、示談金がいる」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を法律事務所の者を装った男に渡したという詐欺
・家電量販店の者を装った男から電話があり、「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・法務省管轄支局から最終告知の知らせなどと書かれたハガキが届き、記載の電話番号に電話したところ、訴訟取り下げ費用、さらに供託金が必要などと言われ、現金を郵送したという詐欺
・市役所を装った男から電話があり、還付金がある等と言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○最近、「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたウソのハガキが市内に多数届いているとのことです。ハガキで裁判になることはありません。ハガキに書かれた電話番号には、絶対に連絡しないでください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181019

配信地区:堺地区
10/7〜10/14の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・孫を装った男から電話があり「女友達を妊娠させた、示談金がいる」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を法律事務所の者を装った男に渡したという詐欺
・家電量販店の者を装った男から電話があり、「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺
・法務省管轄支局から最終告知の知らせなどと書かれたハガキが届き、記載の電話番号に電話したところ、訴訟取り下げ費用、さらに供託金が必要などと言われ、現金を郵送したという詐欺
・市役所を装った男から電話があり、還付金がある等と言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。○最近、「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたウソのハガキが市内に多数届いているとのことです。ハガキで裁判になることはありません。ハガキに書かれた電話番号には、絶対に連絡しないでください。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年10月16日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.10.16-2018.10.22】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
16日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
17日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
18日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
19日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
20日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
22日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
21日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・なかまち内科・外科医院(内科)
  中町3-15-17 電話:042-725-0028
 ・メディカルクリニック悠々(内科)
  能ヶ谷3-2-1リレイス鶴川203号
  電話:042-860-2061
 ・ふくいんクリニック(内科)
  山崎町2200 電話:042-791-1307
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年10月15日月曜日

町田市広報情報vol.182 2018年10月15日号

町田市広報情報vol.182 2018年10月15日号

■広報まちだ 2018年10月15日号 ダイジェスト

○10月は乳がん予防月間 受けててよかった 乳がん検診。
(1、2面)
未来の自分のため家族や大切な人のためにもがん検診を受けてみませんか。
がんは「健康づくり」や「食生活の改善」で予防することもできます。
市の検診やイベントなどを紹介します。
◇問い合わせ
健康推進課 電話:042-725-5178

○パブリックコメント概要 皆さんのご意見をお寄せ下さい(仮称)町田市産業振興計画19−28(素案)(3面)
・計画期間 2019年度〜2028年度
・基本理念 「ビジネスに、働く人に、心地よいまち」
・構成 本計画の概要/本市の産業をめぐる現状と課題/本計画の目指すべき将来像/本計画における取り組みの方向性/計画の推進に向けて
・募集期間 11月15日(木)まで
・資料の閲覧・配布 計画(素案)は、町田市ホームページに掲載するほか、次の窓口で閲覧及び資料の配布を行っています(各窓口で開庁日・時間が異なります)。
 産業政策課(市庁舎9階)、市政情報課・広聴課(市庁舎1階)、男女平等推進センター(町田市民フォーラム3階)、生涯学習センター、各市民センター、町田・南町田・鶴川の各駅前連絡所、木曽山崎・玉川学園の各コミュニティセンター、各市立図書館、町田市民文学館、町田商工会議所、町田新産業創造センター、町田市勤労者福祉サービスセンター
・意見等の提出方法 郵送、FAX、Eメール、または産業政策課ほか、資料を配布している窓口へ直接提出して下さい。郵送の場合は配布資料に添付している専用封筒(料金受取人払郵便)をご利用いただけます。
・担当課 産業政策課(〒194-8520、森野2-2-22、市庁舎9階、電話:042-724-2129、FAX:050-3101-9615、E-mail:mcity3390@city.machida.tokyo.jp
◇問い合わせ
産業政策課 電話:042-724-2129

〇南収集事務所は11月24日で閉館します(3面)
おむつ袋・ボランティア袋の配付窓口、小型家電や白色発泡トレイ等の回収拠点、月1回のリサイクル広場の会場として使用してきた南収集事務所(南町田3-37-50)は、11月24日(土)をもって閉館します。これまでのご利用ありがとうございました。
閉館後は建物を解体し、更地にして土地所有者に返還します。解体工事中、近隣住民の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
※11月21日(水)開催のリサイクル広場は、荒天中止の場合、順延はありません。
【南収集事務所近くの窓口】
・おむつ袋・ボランティア袋配付窓口=南町田駅前連絡所、南市民センター
・白色発泡トレイ、紙パック・ペットボトル、小型家電・携帯電話、インクカートリッジの回収拠点=南市民センター、東急ストア南町田店(鶴間3-2-7、発泡トレイ〔色付きも可〕・紙パック・ペットボトルのみ)
・リサイクル広場=成瀬クリーンセンター
※毎月第1土曜日に開催(祝日、年末年始を除く)。
※詳細は町田市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせ下さい。
◇問い合わせ
おむつ袋・ボランティア袋について=3R推進課庶務係 電話:042-797-7111
回収拠点、リサイクル広場について=3R推進課推進係 電話:042-797-0530


○10月20日(土)コンビニ証明書自動交付サービスを終日休止(5面)
システムメンテナンスのため、10月20日(土)はコンビニエンスストアでの証明書自動交付サービスを終日休止します。
※コンビニ交付の再開は、10月21日(日)午前6時30分からです。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-2864

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20181015.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○まちだイチオシ市場。
・町田市名産品に認定されている33事業所、62品目の商品パネル展示とリーフレット等の設置。町田市トライアル発注認定商品の商品パネル及び現物展示、パンフレットの設置。まち☆ベジの紹介パネルを展示
・開催期間:2018年10月19日(金)まで 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 

【開催予定のイベント】
環境教育展
・開催期間:2018年10月22日(月)〜26日(金)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20181015

配信地区:全地区

●振り込め詐欺の犯人が、あなたのお金を狙っています。
○ 金融庁・銀行協会・警察官をかたって、「銀行口座が悪用されている。」などと嘘を言い、キャッシュカードを取りに来る。
○ 市の職員を装って、「還付金があります。」などと嘘を言い、ATMでの操作を促す。
○ 裁判所や法務省などをかたった「訴訟最終告知のお知らせ」などといったハガキが届いた。
○ 「有料サイト未納料金がある」等との嘘の電話やメールによって、アマゾンギフトカードを購入させ、シリアル番号を要求する。
○ 息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」「電車の中でかばんをなくした。」などと電話で連絡があった。
○ 銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」と答えるようになどと電話で言われた。
○ 知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。

このような不審な電話やメール、ハガキがきたら、すぐに110番通報をしてください。

●防犯対策等
○在宅中でも、留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出ましょう。
○本日は、年金支給日です。犯人は、年金を狙って電話を掛けてきます。被害防止の為、あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えください。

<お知らせ>本日、10月15日 12:40ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止の啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年10月13日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018年10月13日00時27分
気象庁予報部発表
東京都記録的短時間大雨情報

0時20分東京都で記録的短時間大雨
御蔵島村字御山で122ミリ
御蔵島村付近で約120ミリ

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月12日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181012

配信地区:町田地区

10/1〜10/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○旭町・店舗〔無施錠、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎車上ねらい〜1件:○森野・路上〔ガラスを破り車内を物色、現金などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
「息子を装った男から電話があり「ビットコインのもうけが入るまでに現金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるまま用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
「家電量販店を装った男から電話があり「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺」
「息子を装った男から電話があり「取引にお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181012

配信地区:鶴川地区

10/1〜10/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜4件:○三輪緑山・一戸建て〔錠を破り侵入、現金などを盗む〕○薬師台・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕○薬師台・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕○薬師台・一戸建て〔ガラスを破り侵入、貴金属などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
「息子を装った男から電話があり「ビットコインのもうけが入るまでに現金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるまま用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
「家電量販店を装った男から電話があり「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺」
「息子を装った男から電話があり「取引にお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181012

配信地区:忠生地区

10/1〜10/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎自動車盗〜1件:○根岸・月極〔施錠有〕
※防犯対策:○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
「息子を装った男から電話があり「ビットコインのもうけが入るまでに現金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるまま用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
「家電量販店を装った男から電話があり「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺」
「息子を装った男から電話があり「取引にお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181012

配信地区:南地区

10/1〜10/7の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○成瀬・工場〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
「息子を装った男から電話があり「ビットコインのもうけが入るまでに現金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるまま用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
「家電量販店を装った男から電話があり「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺」
「息子を装った男から電話があり「取引にお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181012

配信地区:堺地区

9/30〜10/6の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
「息子を装った男から電話があり「ビットコインのもうけが入るまでに現金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるまま用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
「家電量販店を装った男から電話があり「あなたのカードを不正利用している者がいます。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したキャッシュカードを犯人グループの男に渡したという詐欺」
「息子を装った男から電話があり「取引にお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意したお金を息子の同僚を装った男に渡したという詐欺」
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年10月11日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月11日 04時23分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月10日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月10日 22時11分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):11日明け方まで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月9日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.10.09-2018.10.15】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
9日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
10日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
11日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
12日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
13日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
15日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
14日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・大村内科医院(内科)
  成瀬台3-8-4 電話:042-721-2001
 ・増子クリニック(内科)
  能ヶ谷7-11-5 電話:042-735-1499
 ・ちょう内科医院(内科)
  本町田2938-1メゾン熊沢1F 電話:042-729-5341
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

町田市防災情報181009_01

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました森野にお住いの女性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月8日月曜日

町田市防災情報181008_01

町田市役所からお願いいたします。

昨日、午後5時00分頃から、森野にお住まいの、80歳の女性の行方がわからなくなっています。
身長は150センチメートルくらい。
髪は茶色がかっており、服装は黒色のニットベストに、黒色のズボンを着用し、シルバーの運動靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月5日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20181005

配信地区:鶴川地区

9/24〜9/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○三輪・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った男から電話があり「大事な書類と財布が入った鞄をなくした。取引でお金がすぐに必要だ。」などと言われ、息子の同僚を装った男に2回にわたってお金を渡したという詐欺」「息子を装った男から電話があり「今日の取引でお金が必要だ。用意してくれないか。」などと言われ、息子の部下を装った男にお金を渡したという詐欺」「市職員を装った男から電話で「医療費の還付金がある。還付の手続きはATMでできる。」などと言われ、男に言われるがままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。
市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20181005

配信地区:南地区

9/24〜9/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○小川・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕
◎車上ねらい〜1件:○小川・店舗駐車場〔シート上から、ヘルメットを盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車両を離れる際には、貴重品等を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った男から電話があり「大事な書類と財布が入った鞄をなくした。取引でお金がすぐに必要だ。」などと言われ、息子の同僚を装った男に2回にわたってお金を渡したという詐欺」「息子を装った男から電話があり「今日の取引でお金が必要だ。用意してくれないか。」などと言われ、息子の部下を装った男にお金を渡したという詐欺」「市職員を装った男から電話で「医療費の還付金がある。還付の手続きはATMでできる。」などと言われ、男に言われるがままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺」です。
留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20181005

配信地区:町田地区

9/24〜9/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った男から電話があり「大事な書類と財布が入った鞄をなくした。取引でお金がすぐに必要だ。」などと言われ、息子の同僚を装った男に2回にわたってお金を渡したという詐欺」「息子を装った男から電話があり「今日の取引でお金が必要だ。用意してくれないか。」などと言われ、息子の部下を装った男にお金を渡したという詐欺」「市職員を装った男から電話で「医療費の還付金がある。還付の手続きはATMでできる。」などと言われ、男に言われるがままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20181005

配信地区:忠生地区

9/24〜9/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った男から電話があり「大事な書類と財布が入った鞄をなくした。取引でお金がすぐに必要だ。」などと言われ、息子の同僚を装った男に2回にわたってお金を渡したという詐欺」「息子を装った男から電話があり「今日の取引でお金が必要だ。用意してくれないか。」などと言われ、息子の部下を装った男にお金を渡したという詐欺」「市職員を装った男から電話で「医療費の還付金がある。還付の手続きはATMでできる。」などと言われ、男に言われるがままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20181005

配信地区:堺地区

9/23〜9/29の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○自転車の盗難が2件、オートバイの盗難が1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った男から電話があり「大事な書類と財布が入った鞄をなくした。取引でお金がすぐに必要だ。」などと言われ、息子の同僚を装った男に2回にわたってお金を渡したという詐欺」「息子を装った男から電話があり「今日の取引でお金が必要だ。用意してくれないか。」などと言われ、息子の部下を装った男にお金を渡したという詐欺」「市職員を装った男から電話で「医療費の還付金がある。還付の手続きはATMでできる。」などと言われ、男に言われるがままにATMを操作し、現金を振り込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。
市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年10月3日水曜日

町田市防災情報181003_01

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました本町田にお住いの女性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年10月2日火曜日

町田市防災情報181002_01

町田市役所からお願いいたします。

本日、午前10時頃から、本町田にお住まいの、77歳の女性の行方がわからなくなっています。
身長は140センチメートルくらい。
髪は白髪交じりで、服装は白と黒の水玉模様のブラウスと黒色のズボンを着て、黒色の靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2018.10.02-2018.10.08】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
2日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
3日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
4日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
5日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
6日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


【日曜日・祝休日】
7日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・とくとみ内科消化器科医院(内科)(小児科)
  南成瀬1-19-4 電話:042-729-1616
 ・川口内科クリニック(内科)
  中町1-30-24織田ビル1F 電話:042-725-6206
 ・西村内科(内科)
  根岸2-33-3 電話:042-793-2677
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

8日(月・祝日)
○午前9時〜午後5時
 ・成田クリニック(内科)
  成瀬が丘2-23-16 電話:042-795-1281
 ・たまがわ医院(内科)
  玉川学園4-16-40 電話:042-720-3888
 ・南東京ハートクリニック(内科)
  木曽西2-18-12 電話:042-789-8100
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年10月1日月曜日

町田市防災情報181001_01

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました金森東にお住いの男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市広報情報vol.181 2018年10月1日号

町田市広報情報vol.181 2018年10月1日号

■広報まちだ 2018年10月1日号 ダイジェスト

○夢をかたちに 町田市文化プログラム(1、2面)
2年後に迫った東京2020オリンピック・パラリンピック。スポーツとともに、文化芸術でも魅力を発信し盛り上げます。市は、町田から自分たちの文化芸術活動で魅力を発信したいと考えている方を「町田市文化プログラム」で応援します。東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に、スポーツも文化も盛んな活気ある豊かなまちを目指します。
◇問い合わせ
文化振興課 電話:042-724-2184

○パブリックコメント概要 皆さんのご意見をお寄せ下さい 町田市教育プラン2019-2023(原案)(3面)
【概要】
・計画期間 2019年度〜2023年度
・教育目標
1.夢や志をもち、未来を切り拓く町田っ子を育てる
2.生涯にわたって自ら学び、互いに支え合うことができる地域社会を築く
・基本方針
1.学ぶ意欲を育て「生きる力」を伸ばす
2.充実した教育環境を整備する
3.家庭・地域の教育力を向上させる
4.生涯にわたる学習を支援する
・計画の構成
教育目標と基本方針を受けて、それを実現するための14の施策と課題解決に向けて重点的に取り組む43の重点事業で計画を構成しています。
・募集期間 10月31日(水)まで
・資料の閲覧、配布 計画(原案)は、町田市ホームページに掲載するほか、次の窓口で閲覧及び資料の配布を行っています(各窓口で開所日時が異なります)。
教育総務課(市庁舎10階)、市政情報課・広聴課(市庁舎1階)、教育センター、男女平等推進センター(町田市民フォーラム3階)、生涯学習センター、各市民センター、町田・南町田・鶴川の各駅前連絡所、木曽山崎・玉川学園の各コミュニティセンター、各市立図書館、町田市民文学館
・意見等の提出方法 郵送、FAX、Eメール、または教育総務課ほか、資料を配布している窓口へ直接提出して下さい。郵送の場合は、配布資料に添付している専用封筒(料金受取人払郵便)をご利用いただけます。
・担当課 教育総務課(〒194-8520、森野2-2-22、市庁舎10階、電話:042-724-2172 FAX:050-3161-7906 Eメール:mcity3700@city.machida.tokyo.jp
・注意事項
1.書式は自由ですが、住所・氏名・連絡先・件名を明記して下さい。
2.電話、窓口での口頭によるご意見は、お受けできません。
3.ご意見への個別回答は行いません。
4.公序良俗に反するもの、特定の団体・個人等に対する誹謗中傷が含まれるものは無効とします。
5.寄せられたご意見の概要及び市教育委員会の考え方は、個人情報を除き、2019年1月ごろに町田市ホームページ及び上記資料配布場所で、公表します。
◇問い合わせ
教育総務課 電話:042-724-2172

〇10月1日から受け付けを開始します ブロック塀等撤去事業助成金(12面)
市内の道路や公園など不特定多数の人が通行し、国や地方公共団体が管理する場所に面する、一定の高さ以上のブロック塀等の撤去工事に関する助成制度の受け付けを10月1日から開始します。
制度の詳細は、住宅課へお問い合わせいただくか、町田市ホームページをご覧下さい。
【助成額】実際に撤去に要する費用と基準額(撤去部分の横幅1mあたり6000円)のうち、低い額とし、1件あたりの上限は30万円です。なお、既に契約や着工している工事については助成の対象外です。
【助成の対象となるブロック塀等】
・コンクリートブロック塀、組立式コンクリート塀(万年塀)、石積・レンガ積の塀等
・前面の道路等の地盤面からの高さが1mを超えるもの、かつ、ブロック塀等の部分の高さが0.6mを超えるもの
◇問い合わせ
住宅課 電話:042-724-4269

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20181001.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙 Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。
「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能です。また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。
「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


■町田市広報番組「まちテレ」【10月1日更新】
○まちテレvol.173「幸せふくらむ まちだ名産品」
今回の「まちテレ」は、18回目の認定を迎えた『町田市名産品』を、初めて認定された3つの事業者の商品を中心にご紹介します。


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html

■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○もっと知って!町田市障がい福祉フェア〜ハッピーかわせみ感謝祭〜。
・障がい福祉施設で作られた授産製品の販売およびPR ・市内の障がい者施設の紹介 ・障がい福祉に関する展示コーナー
・開催期間:2018年10月5日(金)まで 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 

【開催予定のイベント】
介護予防月間
・開催期間:2018年10月9日(火)〜12日(金)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月01日 07時42分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
大雨注意報
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

台風第24号の影響による停電情報について

町田市役所からお知らせします。

東京電力によりますと、台風第24号の影響により9月30日23:25頃より市内広範囲において停電が発生しています。

対象の地域や最新情報は以下のホームページでご確認ください。
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/13209000000.html

この情報は防災安全部防災課より配信しています。
TEL:042-724-3218


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月01日 03時11分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
大雨警報
暴風警報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年10月01日 03時11分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
大雨注意報
土砂災害注意, 浸水注意
注意期間(浸水):1日明け方ごろ
1時間最大雨量15ミリ
強風注意報
注意期間(風):1日明け方ごろ
南西の風
最大風速20メートル

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報
洪水注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市竜巻注意情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。※竜巻注意情報の有効期間は、約1時間です。

2018年10月01日01時53分
気象庁予報部発表
竜巻注意情報

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

対象地域:町田市

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541