2018年4月27日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月27日 23時18分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月27日 10時24分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):27日夕方から27日夜遅くまで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180427

配信地区:町田地区

4/16〜4/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「銀行員を装い、「カードが犯罪に使われている。カードを回収しますので銀行員が来たら渡して」等と電話があり自宅に来た男にカードを渡したという詐欺」「携帯電話に「未納料金があります」等とメールが届き、ギフト券を購入しカード番号を伝えたという詐欺」「法務局から葉書が届き電話すると「訴訟が起こされている。示談金が必要。裁判所に10万円振り込んでください」等と言われコンビニで払い込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180427

配信地区:鶴川地区

4/16〜4/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜6件:○三輪町・駐車場〔窓ガラス割り、鞄を盗む〕○三輪町・駐車場〔窓ガラス割り、鞄を盗む〕○三輪町・駐車場〔窓ガラス割り、通帳を盗む〕○三輪町・駐車場〔窓ガラス割り、鞄を盗む〕○三輪町・駐車場〔窓ガラス割り、財布を盗む〕○三輪緑山・駐車場〔窓ガラス割り、鞄を盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「銀行員を装い、「カードが犯罪に使われている。カードを回収しますので銀行員が来たら渡して」等と電話があり自宅に来た男にカードを渡したという詐欺」「携帯電話に「未納料金があります」等とメールが届き、ギフト券を購入しカード番号を伝えたという詐欺」「法務局から葉書が届き電話すると「訴訟が起こされている。示談金が必要。裁判所に10万円振り込んでください」等と言われコンビニで払い込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。
オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180427

配信地区:南地区

4/16〜4/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○小川・集合住宅〔無施錠、電子機器を盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「銀行員を装い、「カードが犯罪に使われている。カードを回収しますので銀行員が来たら渡して」等と電話があり自宅に来た男にカードを渡したという詐欺」「携帯電話に「未納料金があります」等とメールが届き、ギフト券を購入しカード番号を伝えたという詐欺」「法務局から葉書が届き電話すると「訴訟が起こされている。示談金が必要。裁判所に10万円振り込んでください」等と言われコンビニで払い込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。
親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180427

配信地区:忠生地区

4/16〜4/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「銀行員を装い、「カードが犯罪に使われている。カードを回収しますので銀行員が来たら渡して」等と電話があり自宅に来た男にカードを渡したという詐欺」「携帯電話に「未納料金があります」等とメールが届き、ギフト券を購入しカード番号を伝えたという詐欺」「法務局から葉書が届き電話すると「訴訟が起こされている。示談金が必要。裁判所に10万円振り込んでください」等と言われコンビニで払い込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180427

配信地区:堺地区

4/15〜4/21の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○自転車の盗難が1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「銀行員を装い、「カードが犯罪に使われている。カードを回収しますので銀行員が来たら渡して」等と電話があり自宅に来た男にカードを渡したという詐欺」「携帯電話に「未納料金があります」等とメールが届き、ギフト券を購入しカード番号を伝えたという詐欺」「法務局から葉書が届き電話すると「訴訟が起こされている。示談金が必要。裁判所に10万円振り込んでください」等と言われコンビニで払い込んだという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年4月26日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月26日 00時06分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月25日水曜日

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月25日 12時12分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
洪水注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月25日 09時17分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):25日昼過ぎまで
洪水注意報
注意期間(洪水):25日昼過ぎまで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月24日火曜日

Jアラートの定期的な試験放送を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「Jアラート(全国瞬時警報システム)の定期的な試験放送」の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
2018年4月25日(水)午後2時頃
※毎月第4水曜日の実施を予定しています。
次回は2018年5月23日(水)に実施予定です。

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
 【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しています。

「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域

※メール本文に記載される時刻は試験送信のため、常に「2018年01月01日00時00分」となります

■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
携帯電話をご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。



▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2018.04.24-2018.04.30】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
24日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
25日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
26日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
27日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
28日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161


【日曜日・祝休日】
29日(日・祝日)
○午前9時〜午後5時
 ・なかまち内科・外科医院(内科)
  中町3-15-17 電話:042-725-0028
 ・メディカルクリニック悠々(内科)
  能ヶ谷3-2-1リレイス鶴川203号
  電話:042-860-2061
 ・こじま内科(内科)
  小山町3245-1 電話:042-770-2513
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668

30日(月・振替休日)
○午前9時〜午後5時
 ・虫明クリニック(内科)(小児科)
  金森3-19-11 電話:042-788-5078
 ・玉川学園土屋クリニック(内科)
  南大谷219-23 電話:042-729-5228
 ・ふくいんクリニック(内科)
  山崎町2200 電話:042-791-1307
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年4月20日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180420

配信地区:忠生地区

4/9〜4/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜3件:○木曽西・路上〔無締り、工具類を盗む〕○忠生・駐車場〔無締り、工具類を盗む〕○木曽西・駐車場〔無締り、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「市役所を装い「医療費の還付金があります。新しいキャッシュカードに交換する必要がある。」等と電話があり、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺」「警察を装って「キャッシュカードを不正に利用されています。被害確認について金融庁から連絡があったら答えてください。」等と電話があり、金融庁の職員を名乗る男からの連絡があり、言われるがままキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。
市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180420

配信地区:町田地区

4/9〜4/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎ひったくり〜2件:○原町田〔犯行手段は徒歩。被害者が徒歩で右手に携帯電話を持ち歩きながら通話をしていると、後ろから来た者に携帯電話をひったくられたもの。〕○森野〔犯行手段は自転車利用。被害者が自動販売機でジュースを買うためにバッグから財布を取り出したところ自転車に乗った者に財布をひったくられたもの。〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○荷物を持つときには壁側に持ち、後ろから来る自転車・バイクなどに気をつけましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「市役所を装い「医療費の還付金があります。新しいキャッシュカードに交換する必要がある。」等と電話があり、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺」「警察を装って「キャッシュカードを不正に利用されています。被害確認について金融庁から連絡があったら答えてください。」等と電話があり、金融庁の職員を名乗る男からの連絡があり、言われるがままキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180420

配信地区:鶴川地区

4/9〜4/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○金井・一戸建て〔無締り、被害品なし(未遂)〕○鶴川・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金1,000円ほかを盗む〕○三輪町・集合住宅〔ガラスを破り侵入、衣類を盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「市役所を装い「医療費の還付金があります。新しいキャッシュカードに交換する必要がある。」等と電話があり、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺」「警察を装って「キャッシュカードを不正に利用されています。被害確認について金融庁から連絡があったら答えてください。」等と電話があり、金融庁の職員を名乗る男からの連絡があり、言われるがままキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。
市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180420

配信地区:南地区

4/9〜4/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○成瀬が丘・店舗〔ドア錠こじ破り、電子機器を盗む〕○南町田・倉庫〔合鍵、工具類を盗む〕○南町田・倉庫〔合鍵、工具類を盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「市役所を装い「医療費の還付金があります。新しいキャッシュカードに交換する必要がある。」等と電話があり、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺」「警察を装って「キャッシュカードを不正に利用されています。被害確認について金融庁から連絡があったら答えてください。」等と電話があり、金融庁の職員を名乗る男からの連絡があり、言われるがままキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。
市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180420

配信地区:堺地区

4/8〜4/14の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「市役所を装い「医療費の還付金があります。新しいキャッシュカードに交換する必要がある。」等と電話があり、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺」「警察を装って「キャッシュカードを不正に利用されています。被害確認について金融庁から連絡があったら答えてください。」等と電話があり、金融庁の職員を名乗る男からの連絡があり、言われるがままキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話やメールが来た際は、警察に通報してください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年4月17日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.04.17-2018.04.23】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
17日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
18日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
19日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
20日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
21日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
23日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
22日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・大村内科医院(内科)
  成瀬台3-8-4 電話:042-721-2001
 ・たまがわ医院(内科)
  玉川学園4-16-40 電話:042-720-3888
 ・金子内科クリニック(内科)
  根岸2-1-14守屋ビル1F 電話:042-792-3010
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

町田市防災情報180417_01

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました成瀬にお住いの男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月16日月曜日

町田市防災情報180416_01

町田市役所からお願いいたします。

昨日、午前6時頃から、成瀬にお住まいの、82歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は170センチメートルくらい。
髪は灰色の短髪で、服装は紫色のジャンパーに、紺色のズボンを着用し、黒色の靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。

こちらはぼうさいまちだです。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

2018年4月15日日曜日

町田市広報情報vol.170 2018年4月15日号

町田市広報情報vol.170 2018年4月15日号

■広報まちだ 2018年4月15日号 

○2017年度 部長の「仕事目標」の年度末成果をまとめました。(3面)
その中から、主な取り組みの成果をご紹介します。町田市ホームページにすべての取り組みの成果を公開しています。
◇問い合わせ
経営改革室 電話:042-724-2503


○戸籍証明書のコンビニでの自動交付サービスを一時休止(7面)
システムメンテナンスのため、4月25日(水)午後7時〜11時は、コンビニエンスストアでの戸籍証明書の自動交付サービスを一時休止します。住民票、印鑑登録証明書、課税・非課税証明書は、通常どおり取得できます。
※戸籍証明書の自動交付サービスの再開は、4月26日(木)午前6時30分からです。
◇問い合わせ
市民課:042-724-2864

○4月22日はマイナンバーカードの手続きができません(7面)
マイナンバーカード(個人番号カード)は、市民課(市庁舎1階)で、月〜金曜日(祝休日を除く)と第2・4日曜日に交付しています。
4月22日(日)は、全国システムがメンテナンスにより休止するため、マイナンバーカードの交付を行うことができません。また、住所異動に伴う同カードに関する各種手続き(継続利用・券面事項の変更等)、電子証明書に関する手続きも行うことができません。ご理解ご協力をお願いします。
※コンビニ証明書自動交付サービスは通常どおりご利用いただけます。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-2123

○南町田拠点創出まちづくりプロジェクト(12面)
・新しいまちの名称が決まりました「南町田グランベリーパーク」
市では、新たなにぎわいと交流を創出する拠点形成を目指して、南町田拠点創出まちづくりプロジェクトを進めています。南町田駅前エリア全体が、自然とにぎわいが融合した「パーク(公園)」のようなまちとなることを目指して、新しくなるまちを「南町田グランベリーパーク」と名付けました。
◇問い合わせ
都市政策課 電話:042-724-4248
・道路の愛称を募集します
同プロジェクト周辺の2路線(1)南1601号線(国道16号南町田北交差点から南側の区間)、(2)新設道路〜南1602・1603・1604号線の各一部〜南1605号線)の道路愛称を募集します。
※応募は1路線につき1案までです。応募作品は返却しません。
【対象】市内在住、在勤、在学の方
【申込方法】路線番号((1)または(2))及び愛称とその理由・住所・氏名・電話番号を明記し、郵送、またはEメールで5月7日まで(消印有効)に道路政策課(〒194-8520、森野2-2-22、FAX050・3160・5597 Eメール mcity3490@city.machida.tokyo.jp)へ。
※作品の著作権は町田市に帰属します。
◇問い合わせ
道路政策課 電話:042-724-1124



▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20180415.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月13日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180413

配信地区:堺地区

4/1〜4/7の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○自転車の盗難が2件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った犯人から「鞄を盗まれた。中に小切手も入っていた。内々でおさめるためにお金を出してくれないか」等と電話があり、自宅に来た男に現金を渡したという詐欺」「町田市役所職員を装った犯人から電話があり、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をして下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20180413

配信地区:全地区

●振り込め詐欺の犯人が、あなたのお金を狙っています。
○ 金融庁・銀行協会・警察官をかたって、「銀行口座が悪用されている。」などと嘘を言い、キャッシュカードを取りに来る。
○ 市の職員を装って、「還付金があります。」などと嘘を言い、ATMでの操作を促す。
○ 「有料サイト未納料金がある」等との嘘の電話やメールにより、アマゾンギフトカードを購入させ、シリアル番号を要求する。
○ 息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」「電車の中でかばんをなくした。」などと電話で連絡があった。
○ 銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」と答えるようになどと電話で言われた。
○ 知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。


このような不審な電話やメールがきたら、すぐに110番通報をしてください。 

●防犯対策等
○在宅中でも、留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出ましょう。
○本日は、年金支給日です。犯人は、年金を狙って電話を掛けてきます。被害防止の為、あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えください。

<お知らせ>本日、4月13日 12:40分ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止の啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180413

配信地区:町田地区

4/2〜4/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った犯人から「鞄を盗まれた。中に小切手も入っていた。内々でおさめるためにお金を出してくれないか」等と電話があり、自宅に来た男に現金を渡したという詐欺」「町田市役所職員を装った犯人から電話があり、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をして下さい。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180413

配信地区:南地区

4/2〜4/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○南つくし野・一戸建て〔窓ガラス割り、現金を盗む〕
◎自動車盗〜1件:○成瀬・マンション駐車場〔施錠有〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○玄関ドアや窓ガラスには必ず鍵を掛け、さらに補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った犯人から「鞄を盗まれた。中に小切手も入っていた。内々でおさめるためにお金を出してくれないか」等と電話があり、自宅に来た男に現金を渡したという詐欺」「町田市役所職員を装った犯人から電話があり、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をして下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180413

配信地区:鶴川地区

4/2〜4/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った犯人から「鞄を盗まれた。中に小切手も入っていた。内々でおさめるためにお金を出してくれないか」等と電話があり、自宅に来た男に現金を渡したという詐欺」「町田市役所職員を装った犯人から電話があり、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をして下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180413

配信地区:忠生地区

4/2〜4/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を装った犯人から「鞄を盗まれた。中に小切手も入っていた。内々でおさめるためにお金を出してくれないか」等と電話があり、自宅に来た男に現金を渡したという詐欺」「町田市役所職員を装った犯人から電話があり、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡したという詐欺」です。留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をして下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年4月11日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月11日 20時40分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月11日 14時24分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):11日夜のはじめ頃まで
11日夕方ごろにピークを迎える見込み
南の風
最大風速13メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月10日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.04.10-2018.04.16】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
10日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
11日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
12日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
13日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
14日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
16日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
15日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・成田クリニック(内科)
  成瀬が丘2-23-16 電話:042-795-1281
 ・もとはしクリニック(内科)
  中町2-14-10M&Dクリニカルビル1F
  電話:042-727-9930
 ・鈴木内科医院(内科)(小児科)
  三輪緑山3-22-11 電話:044-988-7057
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年4月7日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月07日 04時34分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月6日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2018年04月06日 12時22分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):6日夜のはじめ頃まで
南西の風
最大風速13メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月5日木曜日

町田市防災情報180405_02

町田市役所からお知らせします。

本日、放送いたしました本町田にお住いの男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市防災情報180405_01

町田市役所からお願いいたします。

4月3日、午後6時頃から、本町田にお住まいの、61歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は168センチメートルくらい。
髪は黒髪で、服装は紺のダウンジャケット、白色のジャージを着用し、茶色の靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。

こちらはぼうさいまちだです。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180405

配信地区:南地区

3/26〜4/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○南町田・倉庫〔侵入手段は不明、工具を盗む〕
◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「「会員登録料金未納。連絡なき場合は裁判になります。」とメールがあり、コンビニでビットキャッシュを複数回購入、プリペイド番号を教えて被害にあったという詐欺」「町田市役所の職員を騙り「保険料の還付金がある。」等と電話があり、その後金融機関を騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」(同様の手口が2件発生)「町田市役所職員を騙り「保険の還付金があります。」と電話があり、その後金融機関サポートコールセンターを騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」「法務局を騙り葉書が届き記載された番号に電話すると「訴訟状が出ている。取り下げるには供託金が必要」と言われコンビニ決済で被害にあったという詐欺」です。
留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180405

配信地区:町田地区

3/26〜4/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「「会員登録料金未納。連絡なき場合は裁判になります。」とメールがあり、コンビニでビットキャッシュを複数回購入、プリペイド番号を教えて被害にあったという詐欺」「町田市役所の職員を騙り「保険料の還付金がある。」等と電話があり、その後金融機関を騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」(同様の手口が2件発生)「町田市役所職員を騙り「保険の還付金があります。」と電話があり、その後金融機関サポートコールセンターを騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」「法務局を騙り葉書が届き記載された番号に電話すると「訴訟状が出ている。取り下げるには供託金が必要」と言われコンビニ決済で被害にあったという詐欺」です。
留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180405

配信地区:鶴川地区

3/26〜4/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「「会員登録料金未納。連絡なき場合は裁判になります。」とメールがあり、コンビニでビットキャッシュを複数回購入、プリペイド番号を教えて被害にあったという詐欺」「町田市役所の職員を騙り「保険料の還付金がある。」等と電話があり、その後金融機関を騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」(同様の手口が2件発生)「町田市役所職員を騙り「保険の還付金があります。」と電話があり、その後金融機関サポートコールセンターを騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」「法務局を騙り葉書が届き記載された番号に電話すると「訴訟状が出ている。取り下げるには供託金が必要」と言われコンビニ決済で被害にあったという詐欺」です。
留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180405

配信地区:忠生地区

3/26〜4/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「「会員登録料金未納。連絡なき場合は裁判になります。」とメールがあり、コンビニでビットキャッシュを複数回購入、プリペイド番号を教えて被害にあったという詐欺」「町田市役所の職員を騙り「保険料の還付金がある。」等と電話があり、その後金融機関を騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」(同様の手口が2件発生)「町田市役所職員を騙り「保険の還付金があります。」と電話があり、その後金融機関サポートコールセンターを騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」「法務局を騙り葉書が届き記載された番号に電話すると「訴訟状が出ている。取り下げるには供託金が必要」と言われコンビニ決済で被害にあったという詐欺」です。
留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180405

配信地区:堺地区

3/25〜3/31の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。○オートバイの盗難が相原で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。
◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「「会員登録料金未納。連絡なき場合は裁判になります。」とメールがあり、コンビニでビットキャッシュを複数回購入、プリペイド番号を教えて被害にあったという詐欺」「町田市役所の職員を騙り「保険料の還付金がある。」等と電話があり、その後金融機関を騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」(同様の手口が2件発生)「町田市役所職員を騙り「保険の還付金があります。」と電話があり、その後金融機関サポートコールセンターを騙る男の電話指示通りATMを操作、現金を振り込んだという詐欺」「法務局を騙り葉書が届き記載された番号に電話すると「訴訟状が出ている。取り下げるには供託金が必要」と言われコンビニ決済で被害にあったという詐欺」です。
留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年4月3日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.04.03-2018.04.09】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
3日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
4日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
5日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
6日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
7日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
9日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
8日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・南町田クリニック(内科)(小児科)
  鶴間3-2-2アーベイン細野3F
  電話:042-796-1555
 ・若山クリニック(内科)(小児科)
  金井2-3-18 電話:042-736-7720
 ・牧内科医院(内科)(小児科)
  山崎町1921-1 電話:042-793-3873
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年4月2日月曜日

町田市防災情報180402_01

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました小山町にお住いの男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年4月1日日曜日

町田市防災情報180401_01

町田市役所からお願いいたします。

昨日、午前10時頃から、小山町にお住まいの、80歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は162センチメートルくらい。
髪は白髪で、服装は紺とグレーのジャンパーに、紺のスラックスを着て、白色の運動靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市広報情報vol.169 2018年4月1日号

町田市広報情報vol.169 2018年4月1日号

■広報まちだ 2018年4月1日号 ダイジェスト

○自分のペースで大きくなあれ(1、2面)
子どもは一人ひとりのペースで成長していきます。そして、その成長のペースは、等しく尊重されるべきです。市は、すべての子どもが自分のペースで豊かに成長し、おのおのの成長する姿が尊重されるまちをみんなで創り出すため、子どもの発達を支援するさまざまなサポートを用意しています。
◇問い合わせ
子ども発達支援課 電話:042-726-6570

○コンビニでお得に証明書が取得できるようになりました(4面)
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニでの証明書自動交付サービスの手数料が下がります。窓口で証明書を取得するよりもお得になるので、マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご利用下さい。また、まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会にマイナンバーカードの交付をお申し込み下さい。
・コンビニでの証明書自動交付サービスで取得できる証明書
住民票、印鑑登録証明書、課税・非課税証明書、戸籍全部・個人事項証明書
・利用時間
午前6時30分〜午後11時
・利用できるコンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-4225

〇「ふるさと納税」で市政に参加しましょう!寄附の「使い道」と「返礼品」を追加・拡充します!(12面)
市では、4月2日からふるさと納税の新たな寄附の使い道を2つ追加、魅力的な返礼品を1つ拡充します。
・新しい使い道〔1〕
まちなかで親子がゆっくり過ごせる空間をつくる!〜まちなかシネマの開
・新しい使い道〔2〕
トップアスリートと子どもたちをスポーツでつなぐ!
・返礼品の拡充
中垣ゆたか×村上太郎 限定返礼品
町田市在住の絵本作家・中垣ゆたかさんと、洋服作家・村上太郎さんとのコラボレーションが実現。ふるさと納税限定返礼品をご用意しました。
◇問い合わせ
ふるさと納税・返礼品について=財政課 電話:042-724-2149
使い道〔1〕について=産業政策課 電話:042-724-3296
使い道〔2〕について=スポーツ振興課:電話042-724-4036

〇地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」南ルートのバス停を増設(12面)
玉川学園地区で運行しているコミュニティバス「玉ちゃんバス」南ルートのバス停を、1か所増設します。
・増設バス停の名称 七丁目児童公園前
・増設場所 「ぬぼこ山」バス停と「松見ヶ丘北」バス停の間
・利用開始日 4月1日(日)の始発から
※既設バス停の運行時刻は、変更ありません。
※増設バス停の運行時刻など詳細は、小田急バス(株)ホームページ、または町田市ホームページをご覧いただくか、小田急バス(株)お客さまセンターへお問い合わせ下さい。
◇問い合わせ
町田市交通事業推進課 電話:042-724-4260



▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20180401.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。



■町田市広報番組「まちテレ」【4月1日更新】
○まちテレvol.168「町田市職員募集」
今回の「まちテレ」は、昨年7月に開始した時差出勤を利用している職員のライフスタイルの一部を紹介します。

▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html



■イベントスタジオ情報
【リニューアルオープンします】
5月1日からイベントスタジオが新しく生まれ変わります。場所は、市庁舎1階のカフェスペース横に移ります。
※なお、改修工事に伴い、4月30日まで閉鎖します。

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541