2024年6月26日水曜日

行方不明となった高齢者が発見されました

2024年6月25日に、防災無線放送いたしました木曽東にお住いの女性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が発信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月25日火曜日

行方不明高齢者情報2024年6月25日

町田市役所からお願いいたします。

本日、午前10時頃から、木曽東にお住まいの、87歳の女性の行方がわからなくなっています。
身長154センチメートルくらい。
髪は白髪交じりで、服装は紺色のシャツに、黒色の長ズボンを着ています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が配信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

夜間・休日診療情報【2024.6.25-2024.7.1】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
25日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
26日(水)鶴川記念病院
  三輪町1059-1 電話:044-987-1311
27日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
28日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
29日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
1日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
30日(日)
 ・しあわせ野医院(内科)
  成瀬台2-40-1 電話:042-739-0477
 ・加藤医院(内科)
  玉川学園5-24-40 電話:042-732-8566
 ・久田内科・呼吸器内科クリニック(内科)
  忠生3-20-2 電話:042-793-4114

〇午前9時〜翌朝9時
30日(日)
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月21日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月21日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月21日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜6/15市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/2〜6/15市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(相原町)
窓ガラスを割られて建物に侵入され、現金を盗まれたもの。

●防犯対策
・防犯ガラス、防犯フィルムを活用する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月21日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月21日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月21日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月19日水曜日

緊急地震速報訓練実施のお知らせ

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、総務省消防庁から発信されるJアラートを使用した緊急地震速報訓練を下記のとおり実施いたします。
この訓練の目的は、地震の発生した際にJアラートが受け取った情報を町田市防災行政無線屋外スピーカーから放送されることを確認するものです。

※この訓練では実際に行動をしていただく必要はございません。
また、訓練当日はメール配信や緊急速報メールの配信は行われません。

■日時
6月20日(木)午前10時頃

■放送内容:
(上りチャイム)
こちらはぼうさいまちだです。
ただ今から訓練放送を行います。
((緊急地震速報チャイム音)
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。))※3回繰り返す
こちらはぼうさいまちだです。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム)

※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。
 本メールに対するお問い合わせは下記までお願いします。

▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218
FAX:050-3085-6519

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

光化学スモッグ注意報等の発令情報がメールで確認できます

「光化学スモッグ」についてのお知らせです。

光化学スモッグが発生しやすい季節になりました。光化学スモッグが発生すると、目がチカチカする、のどが痛いなどの症状が出る場合があります。特に子どもは大人よりも影響を受けやすいため、屋外での活動には十分注意してください。
もし症状が出たら、目を洗ったり、うがいをして屋内で休みましょう。症状に応じて医療機関にもご相談ください。

■発令情報がメールで確認できます!
東京都では、光化学スモッグ注意報発令などの緊急時情報をメールでお知らせしています。町田市HPから東京都のメール送信サービスの登録画面へ移動できますので、ぜひご利用ください。
※昨年度登録した方も毎年度登録が必要です。
※町田市は「多摩南部」に含まれます。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/minomawari/kougai/taiki/smog/smog-hatureijouhou.html

・うまく登録できないときは…
下記のアドレスへ空メール(件名及び本文不要)を送信してください。
regist-tmst@ox.kankyo.metro.tokyo.jp

「ドメイン指定受信」などを設定されている場合、「ox.kankyo.metro.tokyo.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
(設定方法は、お使いの携帯電話会社等にご確認ください。)


■発令基準や健康被害が生じたときの対応などについては町田市HPをご覧ください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/minomawari/kougai/taiki/smog/koukagakusumoggu.html

この情報は町田市環境資源部環境共生課が発信しています。
所在地:町田市森野2−2−22
電 話:042−724−2711
FAX:050−3160−5478

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月18日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.6.18-2024.6.24】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
18日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
19日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
20日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
21日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
22日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511
24日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
23日(日)
 ・小阪内科クリニック(内科)(小児科)
  金森東4-44-3 電話:042-799-3933
 ・小野寺クリニック(内科)
  本町田4394-9 サンニューヴィラ町田
  電話:042-732-5605
 ・Dr. はん診療所(内科)
  図師町1782 吉野ビル1F
  電話:042-789-7270
 
〇午前9時〜翌朝9時
23日(日)
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月15日土曜日

町田市広報情報vol.318 広報まちだ(2024年6月15日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■つながる、ひろがる、ともに生きる 障がいの有無にかかわらず誰もがともに生きる社会へ(1・2面)
【町田市障がい者差別をなくし誰もがともに生きる社会づくり条例】
すべての人が、障がいの有無にかかわらず、互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目的に制定され、10月に施行予定です。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/syougai_hukushi/syougaitorikumi/sabetukaisyoujourei.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-1

■Jアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送 緊急地震速報訓練(3面)
6月20日木曜日午前10時ごろに訓練を行う予定です。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/musen/tuusinkunren.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-2

■Wi-Fiルーターを貸し出しています(4面)
各市民センター、各コミュニティセンター、町田市民フォーラムでは、施設を利用する方に無料でWi-Fiルーター(1台)を貸し出しています。

■6月議会が開会 補正予算などを審議(5面)
(町田市議会HP)https://www.gikai-machida.jp/g07_Nittei_Kaigi.asp?KaigiID=167&Kaigi=%97%DF%98a6%94N6%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF%81i%91%E62%89%F1%81j

■自由民権資料館 休館のお知らせ(5面)
 休館期間:7月1日から7月18日まで
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul03/oshirase/kyuukann.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-4

■相続登記の申請が義務化されました(6面)
(法務省HP)https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html

■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2024/20240615.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-k

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月14日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月14日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜6/8市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/2〜6/8市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【自転車窃盗】なし

【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【南大沢警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月14日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月14日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月14日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月14日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月13日木曜日

行方不明となった高齢者が発見されました

2024年6月13日に、防災無線放送いたしました小山町にお住いの男性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が発信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

行方不明高齢者情報2023年6月13日

町田市役所からお願いいたします。

本日、午前6時30分頃から、小山町にお住まいの、80歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は162センチメートルくらい。
髪は白髪で、服装は緑色の半そでに、黒色の靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が配信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月11日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.6.11-2024.6.17】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
11日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
12日(水)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
13日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
14日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
15日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
17日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
16日(日)
 ・近藤医院(内科)
  成瀬1-6-7 電話:042-728-6898
 ・沼田医院(内科)
  鶴川6-2-1 電話:042-735-2019
 ・さくらメディカルクリニック(内科)
  常盤町3200-1 ルーラルヒルズ2FA
  電話:042-797-9671
 
〇午前9時〜翌朝9時
16日(日)
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月10日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月10日

配信地区:鶴川地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月10日

配信地区:堺地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・南大沢警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月10日

配信地区:忠生地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月10日

配信地区:町田地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月10日

配信地区:南地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月7日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月7日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/26〜6/1市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【自転車窃盗】2件
・駐輪場内で施錠して駐車していたところ盗まれたもの(相原町)
・自宅敷地内で無施錠で駐車していたところ盗まれたもの(小山ヶ丘)

●防犯対策
・自宅敷地内でも施錠する
・二重施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月7日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月7日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月7日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月7日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月4日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.6.4-2024.6.10】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
4日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
5日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
6日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
7日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
8日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
10日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
9日(日)
 ・南町田クリニック(内科)
  鶴間3-2-2 アーベイン細野3F
  電話:042-796-1555
 ・川口内科クリニック(内科)
  中町1-30-24 織田ビル1F
  電話:042-725-6206
 ・木曽診療所(内科)
  木曽東4-21-37 電話:042-791-2088
  
〇午前9時〜翌朝9時
9日(日)
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月1日土曜日

町田市広報情報vol.317 広報まちだ(2024年6月1日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■災害に備えよう!災害×町田市防災WEBポータル×町田市防災アンバサダー(1・2面)
災害への対策として、日頃からの準備が大切です。被害を最小限にするためにも、避難施設などを事前に確認し、いざというときに落ち着いて行動できるようにしておきましょう。
(町田市防災WEBポータル)https://www.bousai-machida.tokyo.jp/
(まちだ防災カレッジHP)https://www.machida-bousai-college.com/ambassador/


■2024年度 町田市成人健康診査・がん検診等のご案内(3面)
(町田市HP)成人健康診査
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/seijinkenkoshinsa/index.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-1
(町田市HP)がん検診等
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/gankennshin/index.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-2


■町田市定額減税・調整給付金コールセンターを開設しました(4面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/teigakugenzei/index.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-3


■コンビニ証明書自動交付サービスを一時休止します(5面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juukicard/konnbinijidoukouhu.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-4


■ICT機器を活用した高齢者見守り事業を開始しました(6面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/old/shiminnokatae/seikatsukurashi/mimamori/20240401ict.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-5


■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2024/20240601.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-k

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月31日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年5月31日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜5/25市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:50件
被害額:約6,185万円


□□5/19〜5/25市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【オートバイ窃盗】1件
駐輪場内で施錠していたところ盗まれたもの。

●防犯対策
・盗難防止機器を活用する
・二重施錠する


【特殊詐欺】3件
〇還付金詐欺 3件
 市役所職員を名乗る者から、
「昨年の医療費の見直しがあり、還付を受けることができます。」
「医療保険の割合が変更になり、お金を返すことができます」
「ATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年5月31日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜5/26市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:50件
被害額:約6,185万円


□□5/20〜5/26市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・補助錠を取り付ける
・合鍵を玄関周辺に置かない


【特殊詐欺】3件
〇還付金詐欺 3件
 市役所職員を名乗る者から、
「昨年の医療費の見直しがあり、還付を受けることができます。」
「医療保険の割合が変更になり、お金を返すことができます」
「ATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年5月31日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜5/26市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:50件
被害額:約6,185万円


□□5/20〜5/26市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・補助錠を取り付ける
・合鍵を玄関周辺に置かない


【特殊詐欺】3件
〇還付金詐欺 3件
 市役所職員を名乗る者から、
「昨年の医療費の見直しがあり、還付を受けることができます。」
「医療保険の割合が変更になり、お金を返すことができます」
「ATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年5月31日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜5/26市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:50件
被害額:約6,185万円


□□5/20〜5/26市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・補助錠を取り付ける
・合鍵を玄関周辺に置かない


【特殊詐欺】3件
〇還付金詐欺 3件
 市役所職員を名乗る者から、
「昨年の医療費の見直しがあり、還付を受けることができます。」
「医療保険の割合が変更になり、お金を返すことができます」
「ATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年5月31日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜5/26市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:50件
被害額:約6,185万円


□□5/20〜5/26市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・補助錠を取り付ける
・合鍵を玄関周辺に置かない


【特殊詐欺】3件
〇還付金詐欺 3件
 市役所職員を名乗る者から、
「昨年の医療費の見直しがあり、還付を受けることができます。」
「医療保険の割合が変更になり、お金を返すことができます」
「ATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月29日水曜日

行方不明となった高齢者が発見されました

2024年5月28日に、配信いたしました小川にお住いの男性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が発信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2024年5月29日00時16分
■各地域の情報:
[町田市]
解除
・強風注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月28日火曜日

行方不明高齢者情報2024年5月28日

町田市役所からお願いいたします。

昨日、午後0時35分頃から、小川にお住まいの、84歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は160センチメートルくらい。
髪は白髪交じりで、服装は青のセーターに、紺色の長ズボンを着て、茶色の革靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が配信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

■発表日時:2024年5月28日13時16分
■各地域の情報:
[町田市]
発表
・強風注意報

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

夜間・休日診療情報【2024.5.28-2024.6.3】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
28日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
29日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
30日(木)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
31日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
1日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
3日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
2日(日)
 ・大村内科医院(内科)
  成瀬台3-8-4 電話:042-721-2001
 ・なかの整形外科・内科(内科)
  能ヶ谷1-5-8 鶴川インペリアルビル4F-A
  電話:042-737-3669
 ・川村クリニック(内科)
  本町田2943-1 サンライズヒル2F
  電話:042-724-7727

〇午前9時〜翌朝9時
2日(日)
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月24日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年5月24日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜5/18市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:47件
被害額:約5,993万円


□□5/5〜5/18市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【自転車窃盗】1件
駐輪場内で施錠していたところ盗まれたもの。

●防犯対策
・二重施錠する
・短時間の駐車も施錠する

【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の見直しでお金が返金されます。」
「今日中にATMで手続きしてください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇融資保証詐欺 1件
 携帯電話で広告サイトを見ていると、
「カードローンですぐ貸せる」
とあり、個人情報・借入金を登録したところ、手数料名目の送金を求められ、現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・安易に個人情報を入力しない
・「お金を振り込む」前に、第三者に相談する
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年5月24日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜5/19市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:47件
被害額:約5,993万円


□□5/13〜5/19市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・在宅中も玄関や窓を施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の見直しでお金が返金されます。」
「今日中にATMで手続きしてください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇融資保証詐欺 1件
 携帯電話で広告サイトを見ていると、
「カードローンですぐ貸せる」
とあり、個人情報・借入金を登録したところ、手数料名目の送金を求められ、現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・安易に個人情報を入力しない
・「お金を振り込む」前に、第三者に相談する
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年5月24日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜5/19市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:47件
被害額:約5,993万円


□□5/13〜5/19市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・在宅中も玄関や窓を施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の見直しでお金が返金されます。」
「今日中にATMで手続きしてください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇融資保証詐欺 1件
 携帯電話で広告サイトを見ていると、
「カードローンですぐ貸せる」
とあり、個人情報・借入金を登録したところ、手数料名目の送金を求められ、現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・安易に個人情報を入力しない
・「お金を振り込む」前に、第三者に相談する
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年5月24日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜5/19市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:47件
被害額:約5,993万円


□□5/13〜5/19市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・在宅中も玄関や窓を施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の見直しでお金が返金されます。」
「今日中にATMで手続きしてください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇融資保証詐欺 1件
 携帯電話で広告サイトを見ていると、
「カードローンですぐ貸せる」
とあり、個人情報・借入金を登録したところ、手数料名目の送金を求められ、現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・安易に個人情報を入力しない
・「お金を振り込む」前に、第三者に相談する
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年5月24日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜5/19市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:47件
被害額:約5,993万円


□□5/13〜5/19市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・在宅中も玄関や窓を施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の見直しでお金が返金されます。」
「今日中にATMで手続きしてください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇融資保証詐欺 1件
 携帯電話で広告サイトを見ていると、
「カードローンですぐ貸せる」
とあり、個人情報・借入金を登録したところ、手数料名目の送金を求められ、現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・安易に個人情報を入力しない
・「お金を振り込む」前に、第三者に相談する
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月22日水曜日

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

「即時音声合成」

2024年05月22日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県


--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月21日火曜日

Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達試験の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
5月22日(水)午前11時頃

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

「即時音声合成」

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域


■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/musen/zenkokuisseikunren.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=jalert
携帯電話をご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/zenkokuisseikunren.html

※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。

▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218
FAX:050-3085-6519

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

夜間・休日診療情報【2024.5.21-2024.5.27】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
21日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
22日(水)鶴川記念病院
  三輪町1059-1 電話:044-987-1311
23日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
24日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
25日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
27日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
○午前9時〜午後5時
26日(日)
 ・鹿島内科クリニック(内科)
  金森東1-25-29 金森メディカルプラザA棟1号
  電話:042-710-1800
 ・佐藤寿一クリニック(内科)(小児科)
  原町田1-7-17 ガレリア町田ビル2F
  電話:042-710-2251
 ・グリーンヒルクリニック(内科)
  小野路町1651-1 サンシティ町田参番館1F
  電話:042-736-7877
 
○午前9時〜翌朝9時
26日(日)
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月17日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(下水道点検を装う不審な訪問に関する注意喚起)(全地区)2024年5月17日

配信地区:全地区
【下水道点検を装う不審な訪問に関する注意喚起】
町田市内で、市の委託業者を名乗り、下水道設備の点検又は清掃のためと言って各家庭を訪問している不審な男性に関する情報が寄せられています。現在、町田市ではこのような点検や清掃の委託を行っていません。不審な訪問がありましたら対応せず、すぐに警察へ通報してください。

○不審な男性に関する情報
紺色の作業を着た2人組の男性
○不審な男性による訪問があった地域
玉川学園、高ヶ坂等(2024年5月17日時点)

------------
▼お問い合わせ
町田市下水道部下水道管理課
電話:042-724-4328
FAX:050-3161-6872

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年5月17日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜5/11市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:45件
被害額:約5,650万円


□□5/5〜5/11市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【乗物窃盗】なし

●防犯対策
・短時間の駐輪でも施錠する
・自宅敷地内でも施錠する


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「還付金の手続きの書類が提出されていません。」
「今月中に手続きをすれば口座に振り込みます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・詐欺の電話は、土日祝日、夜間帯でもかかってきます
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年5月17日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜5/12市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:45件
被害額:約5,650万円


□□5/6〜5/12市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・ゴミ出し等の短時間外出でも施錠する
・在宅中も玄関や窓を施錠する


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「還付金の手続きの書類が提出されていません。」
「今月中に手続きをすれば口座に振り込みます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・詐欺の電話は、土日祝日、夜間帯でもかかってきます
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年5月17日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜5/12市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:45件
被害額:約5,650万円


□□5/6〜5/12市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・ゴミ出し等の短時間外出でも施錠する
・在宅中も玄関や窓を施錠する


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「還付金の手続きの書類が提出されていません。」
「今月中に手続きをすれば口座に振り込みます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・詐欺の電話は、土日祝日、夜間帯でもかかってきます
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年5月17日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜5/12市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:45件
被害額:約5,650万円


□□5/6〜5/12市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・ゴミ出し等の短時間外出でも施錠する
・在宅中も玄関や窓を施錠する


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「還付金の手続きの書類が提出されていません。」
「今月中に手続きをすれば口座に振り込みます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・詐欺の電話は、土日祝日、夜間帯でもかかってきます
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年5月17日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜5/12市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:45件
被害額:約5,650万円


□□5/6〜5/12市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・ゴミ出し等の短時間外出でも施錠する
・在宅中も玄関や窓を施錠する


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「還付金の手続きの書類が提出されていません。」
「今月中に手続きをすれば口座に振り込みます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

●被害防止のポイント
・詐欺の電話は、土日祝日、夜間帯でもかかってきます
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公署から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

イノシシ目撃情報について[相原町](堺地区)2024年5月17日

【イノシシ目撃情報】
相原町でイノシシの目撃情報が寄せられています。目撃した場合には、近づかず、ゆっくり静かにその場から離れてください。イノシシが近づいてきた場合は、イノシシと向かい合ったままゆっくりと後ずさりし、速やかにその場を離れてください。身の危険を感じたら110番通報してください。
住宅地でイノシシと遭遇した際の注意事項に関しては、以下のリンクからご確認いただけます。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/midori/shikankyo_ikimono/yaseityuujyutoannzenn.html

------------
▼お問い合わせ
町田市環境資源部環境共生課
電話:042-724-4391
FAX:050-3160-5478

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月15日水曜日

町田市広報情報vol.316 広報まちだ(2024年5月15日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■市内初!EVバスがデビュー 環境にやさしい乗り物に乗りませんか(1・2面)
町田市民バス「まちっこ」(公共施設巡回ルート)で、市内初のEV(電気)バスの運行が始まりました。この「まちっこ」(公共施設巡回ルート)は、町田駅から町田市民病院や芹ヶ谷公園に行く時にとても便利なバスです。市内で移動に自家用乗用車を使う方の割合は、62.1%とされています。この機会に、環境にやさしい移動を始めてみませんか?
(町田市HP)「まちっこ」EVバス
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/kotsu/shimin/bus/junkai/machikko_evbus.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240515-1
(町田市HP)環境にやさしい乗り物イベント
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/kotsu/kankyonorimono.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240515-2


■Jアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送 全国一斉情報伝達試験(3面)
第1回:2024年5月22日(水曜日)午前11時頃
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/musen/zenkokuisseikunren.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240515-3


■Fリーグ2024-2025シーズン開幕 ASVペスカドーラ町田 ホーム初戦(5面)
(ASVペスカドーラ町田HP)https://www.pescadola-machida.com/match/game/


■南大谷及び東玉川学園三・四丁目地区の住所が分かりやすくなります(8面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/toshikei/t_06/minamiooya/kokuji.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240515-4


■FC町田ゼルビアと連携協定を締結 子ども・子育てに係る連携を強化(8面)
(子育てサイト)https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/6/12466.html


■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2024/20240515.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240515-k

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月14日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.5.14-2024.5.20】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇日曜日・祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
14日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
15日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
16日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
17日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
18日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
20日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
19日(日) 
 ・すずかけ台診療所(内科)(小児科)
  つくし野3-17-9 電話:042-795-2121
 ・まちだファミリークリニック(内科)
  能ヶ谷4-3-18 第2京香ビル1F101 電話:042-708-9208
 ・南多摩クリニック整形外科・
  内科・リハビリテーション科(内科)
  木曽西3-20-6 電話:042-793-7776
 
〇午前9時〜翌朝9時
19日(日)
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月13日月曜日

行方不明となった高齢者が発見されました

2024年5月10日に、防災無線放送いたしました南つくし野にお住いの(男性)は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が発信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月10日金曜日

行方不明高齢者情報2024年5月10日

町田市役所からお願いいたします。

昨日から、南つくし野にお住まいの、91歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は156センチメートルくらい。
髪は黒色で、服装は灰色のジャンパーに、緑の長ズボンを着て、灰色の運動靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が配信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年5月10日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜5/5市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:44件
被害額:約5,600万円


□□4/29〜5/5市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】3件(玉川学園)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・留守中も電気を点け生活感を出す
・センサーライト、防犯カメラを設置する


【特殊詐欺】2件
〇オレオレ詐欺 1件
息子を名乗る者から、
「鞄をなくしてしまった。」
「カードがなくてお金が準備できない。」
「必ず返すから貸してくれないか。」
等と電話があり、息子の同僚を名乗る男に現金を手渡してしまったもの。

〇サポート詐欺 1件
パソコン画面上に、
「ウイルスに感染しました。」
と表示され、表示されたサポートセンターの電話番号に掛けると
「コンビニで電子マネーを購入してください。」
等と言われ、購入したギフトカード番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・ウイルス感染したらまずは身近な人に相談を
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に


☆お知らせ☆
5月15日(水)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年5月10日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜5/4市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:44件
被害額:約5,600万円


□□4/28〜5/4市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【オートバイ窃盗】1件(相原町)
敷地内で施錠して駐車していたところ盗まれたもの。

●防犯対策
・二重施錠する
・盗難防止機器を活用する


【特殊詐欺】2件
〇オレオレ詐欺 1件
息子を名乗る者から、
「鞄をなくしてしまった。」
「カードがなくてお金が準備できない。」
「必ず返すから貸してくれないか。」
等と電話があり、息子の同僚を名乗る男に現金を手渡してしまったもの。

〇サポート詐欺 1件
パソコン画面上に、
「ウイルスに感染しました。」
と表示され、表示されたサポートセンターの電話番号に掛けると
「コンビニで電子マネーを購入してください。」
等と言われ、購入したギフトカード番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・ウイルス感染したらまずは身近な人に相談を
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に


☆お知らせ☆
5月15日(水)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年5月10日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜5/5市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:44件
被害額:約5,600万円


□□4/29〜5/5市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】3件(玉川学園)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・留守中も電気を点け生活感を出す
・センサーライト、防犯カメラを設置する


【特殊詐欺】2件
〇オレオレ詐欺 1件
息子を名乗る者から、
「鞄をなくしてしまった。」
「カードがなくてお金が準備できない。」
「必ず返すから貸してくれないか。」
等と電話があり、息子の同僚を名乗る男に現金を手渡してしまったもの。

〇サポート詐欺 1件
パソコン画面上に、
「ウイルスに感染しました。」
と表示され、表示されたサポートセンターの電話番号に掛けると
「コンビニで電子マネーを購入してください。」
等と言われ、購入したギフトカード番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・ウイルス感染したらまずは身近な人に相談を
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に


☆お知らせ☆
5月15日(水)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年5月10日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜5/5市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:44件
被害額:約5,600万円


□□4/29〜5/5市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】3件(玉川学園)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・留守中も電気を点け生活感を出す
・センサーライト、防犯カメラを設置する


【特殊詐欺】2件
〇オレオレ詐欺 1件
息子を名乗る者から、
「鞄をなくしてしまった。」
「カードがなくてお金が準備できない。」
「必ず返すから貸してくれないか。」
等と電話があり、息子の同僚を名乗る男に現金を手渡してしまったもの。

〇サポート詐欺 1件
パソコン画面上に、
「ウイルスに感染しました。」
と表示され、表示されたサポートセンターの電話番号に掛けると
「コンビニで電子マネーを購入してください。」
等と言われ、購入したギフトカード番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・ウイルス感染したらまずは身近な人に相談を
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に


☆お知らせ☆
5月15日(水)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年5月10日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜5/5市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:44件
被害額:約5,600万円


□□4/29〜5/5市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】3件(玉川学園)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・留守中も電気を点け生活感を出す
・センサーライト、防犯カメラを設置する


【特殊詐欺】2件
〇オレオレ詐欺 1件
息子を名乗る者から、
「鞄をなくしてしまった。」
「カードがなくてお金が準備できない。」
「必ず返すから貸してくれないか。」
等と電話があり、息子の同僚を名乗る男に現金を手渡してしまったもの。

〇サポート詐欺 1件
パソコン画面上に、
「ウイルスに感染しました。」
と表示され、表示されたサポートセンターの電話番号に掛けると
「コンビニで電子マネーを購入してください。」
等と言われ、購入したギフトカード番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・ウイルス感染したらまずは身近な人に相談を
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に


☆お知らせ☆
5月15日(水)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月7日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.5.7-2024.5.13】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇日曜日・祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
7日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
8日(水)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
9日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
10日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
11日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511
13日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
12日(日)
 ・フォレスト呼吸器内科クリニック町田(内科)
  原町田6-28-15 クロノス町田101
  電話:042-710-4100
 ・鶴川内科クリニック(内科)
  鶴川2-17-1 電話:042-734-1958
 ・多摩境内科クリニック(内科)
  小山ヶ丘3-24 多摩境クリニックビル303号
  電話:080-8056-2651
 
〇午前9時〜翌朝9時
12日(日)
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月3日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年5月3日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜4/27市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:42件
被害額:約5,495万円


□□4/21〜4/27市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【犯罪認知なし】
被害に遭わないよう、確実な防犯対策をお願いします。

●防犯対策
・在宅時にも玄関、窓などを確実に施錠する
・長期間家を空ける時には郵便物を止める


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 1件
警察官を名乗る者から、
「あなたのキャッシュカードがマネーロンダリングに使われている。」
「調べるので送金してください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金の案内を送りましたが手続きされていません。」
「近くのATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇架空請求詐欺 1件
通信会社を名乗る者から、
「未納料金があります。」
等と電話があり、騙されてギフトカードを購入し、相手に番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・若年層の被害も発生しています
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公所から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年5月3日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜4/28市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:42件
被害額:約5,495万円


□□4/22〜4/28市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(能ヶ谷)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・在宅時にも玄関、窓などを確実に施錠する
・長期間家を空ける時には郵便物を止める


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 1件
警察官を名乗る者から、
「あなたのキャッシュカードがマネーロンダリングに使われている。」
「調べるので送金してください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金の案内を送りましたが手続きされていません。」
「近くのATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇架空請求詐欺 1件
通信会社を名乗る者から、
「未納料金があります。」
等と電話があり、騙されてギフトカードを購入し、相手に番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・若年層の被害も発生しています
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公所から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年5月3日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜4/28市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:42件
被害額:約5,495万円


□□4/22〜4/28市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(能ヶ谷)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・在宅時にも玄関、窓などを確実に施錠する
・長期間家を空ける時には郵便物を止める


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 1件
警察官を名乗る者から、
「あなたのキャッシュカードがマネーロンダリングに使われている。」
「調べるので送金してください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金の案内を送りましたが手続きされていません。」
「近くのATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇架空請求詐欺 1件
通信会社を名乗る者から、
「未納料金があります。」
等と電話があり、騙されてギフトカードを購入し、相手に番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・若年層の被害も発生しています
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公所から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年5月3日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜4/28市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:42件
被害額:約5,495万円


□□4/22〜4/28市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(能ヶ谷)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・在宅時にも玄関、窓などを確実に施錠する
・長期間家を空ける時には郵便物を止める


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 1件
警察官を名乗る者から、
「あなたのキャッシュカードがマネーロンダリングに使われている。」
「調べるので送金してください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金の案内を送りましたが手続きされていません。」
「近くのATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇架空請求詐欺 1件
通信会社を名乗る者から、
「未納料金があります。」
等と電話があり、騙されてギフトカードを購入し、相手に番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・若年層の被害も発生しています
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公所から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年5月3日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜4/28市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:42件
被害額:約5,495万円


□□4/22〜4/28市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(能ヶ谷)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・在宅時にも玄関、窓などを確実に施錠する
・長期間家を空ける時には郵便物を止める


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 1件
警察官を名乗る者から、
「あなたのキャッシュカードがマネーロンダリングに使われている。」
「調べるので送金してください。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金の案内を送りましたが手続きされていません。」
「近くのATMで手続きできます。」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇架空請求詐欺 1件
通信会社を名乗る者から、
「未納料金があります。」
等と電話があり、騙されてギフトカードを購入し、相手に番号を教えてしまったもの。

●被害防止のポイント
・若年層の被害も発生しています
・電話でお金の話が出たら一度切って冷静に
・官公所から電話でお金の手続きを求めることはありません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年5月1日水曜日

町田市広報情報vol.315 広報まちだ(2024年5月1日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■考えてみよう!子どもの権利〜「まちだコドマチ条例」が5月5日に施行されます〜(1・2面)
(まちだ子育てサイト)「まちだコドマチ条例」
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/1/kodomonokenri/kodomachi-rule.html
(まちだ子育てサイト)【ばあん】子どもセンターばあん「誕生祭」【どなたでも】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/2/event_program/baan/5388.html


■町田の未来を変えたい高校生大募集!(3面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/gyousei/keiei/machidashiwake/zigyohyoka.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240501-1


■災害時協力協定を締結しました(4面)
(町田市HP)災害時における避難施設及び避難広場利用に関する協定を締結しました
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/hinansisetu_kyotei.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240501-2
(町田市HP)災害時における給電車両貸与に関する協定を締結しました
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/kyudensyaryou_kyotei.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240501-3


■福祉に関する身近な相談相手 5月12日は民生委員・児童委員の日(5面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/tiikihukusihoka/minsei.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240501-4


■南多摩斎場 施設保守点検に伴う臨時休業(6面)
(南多摩斎場HP)https://minamitama-saijyo.jp/


■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2024/20240501.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240501-k

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年4月30日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.4.30-2024.5.6】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇日曜日・祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
30日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
1日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
2日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
3日(金・祝)
 ・甲斐内科クリニック(内科)
  成瀬が丘2-24-2 成瀬ビル3F
  電話:042-796-8711
 ・横沢クリニック(内科)
  大蔵町5002-2 鶴川メディカルモール1B-1
  電話:042-708-8550
 ・西村内科(内科)
  根岸2-33-3 電話:042-793-2677
4日(土・祝) 
 ・虫明クリニック(内科)(小児科)
  金森3-19-11 電話:042-788-5078
 ・木下内科胃腸科(内科)
  高ヶ坂3-7-11 電話:042-728-5884
 ・たかはしクリニック(内科)(小児科)
  常盤町3200-1 ルーラルヒルズA号室
  電話:042-798-7755
5日(日・祝)
 ・なるせクリニック(内科)
  西成瀬1-57-17 電話:042-721-6686
 ・伊藤診療所(内科)
  鶴川4-35-2 電話:042-735-0166
 ・泰生医院(内科)(小児科)
  小山町2470-5 電話:042-797-7423
6日(月・祝)
 ・吉野医院(内科)
  金森2-12-31 電話:042-722-5729
 ・富医院(内科)
  大蔵町109 電話:042-735-5655
 ・ちょう内科医院(内科)
  本町田2938-1 メゾン熊沢1F 電話:042-729-5341
 
〇午前9時〜翌朝9時
3日(金・祝)
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
4日(土・祝)
(内科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511
5日(日・祝)
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
6日(月・祝)
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年4月29日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年4月29日

配信地区:町田地区

☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、点検商法の被害が後を絶ちません。
〇点検商法とは、
家庭を訪問して、あたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にして、不必要または高額のリフォーム工事や商品交換、駆除作業等を行う契約を取る商法
のことです。

悪質業者は、ご家庭に突然訪問してきて「屋根に不具合があります」「今なら無料で点検します」などと言って、言葉巧みに不要な工事契約を結ばせようとしてきます。

被害に遭わないためのポイントは、
●知らない人が訪問してきても、玄関を開けず、インターフォン越しで対応する
●無料と言われても点検させない(屋上に上がらせない)
●その場では絶対に契約せず、家族や警察に相談する
です。
家族や周りの人は、高齢者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年4月29日

配信地区:堺地区

☆☆特別配信☆☆
【町田市・南大沢警察署からのお知らせ】
町田市内では、点検商法の被害が後を絶ちません。
〇点検商法とは、
家庭を訪問して、あたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にして、不必要または高額のリフォーム工事や商品交換、駆除作業等を行う契約を取る商法
のことです。

悪質業者は、ご家庭に突然訪問してきて「屋根に不具合があります」「今なら無料で点検します」などと言って、言葉巧みに不要な工事契約を結ばせようとしてきます。

被害に遭わないためのポイントは、
●知らない人が訪問してきても、玄関を開けず、インターフォン越しで対応する
●無料と言われても点検させない(屋上に上がらせない)
●その場では絶対に契約せず、家族や警察に相談する
です。
家族や周りの人は、高齢者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年4月29日

配信地区:鶴川地区

☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、点検商法の被害が後を絶ちません。
〇点検商法とは、
家庭を訪問して、あたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にして、不必要または高額のリフォーム工事や商品交換、駆除作業等を行う契約を取る商法
のことです。

悪質業者は、ご家庭に突然訪問してきて「屋根に不具合があります」「今なら無料で点検します」などと言って、言葉巧みに不要な工事契約を結ばせようとしてきます。

被害に遭わないためのポイントは、
●知らない人が訪問してきても、玄関を開けず、インターフォン越しで対応する
●無料と言われても点検させない(屋上に上がらせない)
●その場では絶対に契約せず、家族や警察に相談する
です。
家族や周りの人は、高齢者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年4月29日

配信地区:忠生地区

☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、点検商法の被害が後を絶ちません。
〇点検商法とは、
家庭を訪問して、あたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にして、不必要または高額のリフォーム工事や商品交換、駆除作業等を行う契約を取る商法
のことです。

悪質業者は、ご家庭に突然訪問してきて「屋根に不具合があります」「今なら無料で点検します」などと言って、言葉巧みに不要な工事契約を結ばせようとしてきます。

被害に遭わないためのポイントは、
●知らない人が訪問してきても、玄関を開けず、インターフォン越しで対応する
●無料と言われても点検させない(屋上に上がらせない)
●その場では絶対に契約せず、家族や警察に相談する
です。
家族や周りの人は、高齢者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年4月29日

配信地区:南地区

☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、点検商法の被害が後を絶ちません。
〇点検商法とは、
家庭を訪問して、あたかも正規の点検の振りをしながら断り切れない状態にして、不必要または高額のリフォーム工事や商品交換、駆除作業等を行う契約を取る商法
のことです。

悪質業者は、ご家庭に突然訪問してきて「屋根に不具合があります」「今なら無料で点検します」などと言って、言葉巧みに不要な工事契約を結ばせようとしてきます。

被害に遭わないためのポイントは、
●知らない人が訪問してきても、玄関を開けず、インターフォン越しで対応する
●無料と言われても点検させない(屋上に上がらせない)
●その場では絶対に契約せず、家族や警察に相談する
です。
家族や周りの人は、高齢者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年4月26日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年4月26日

配信地区:鶴川地区


【2024年1/1〜4/21市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:39件
被害額:約5,373万円


【4/15〜4/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜1件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪緑山)。
〇防犯対策
●自宅の鍵は常に持ち歩き、郵便受けや玄関付近に置かないようにしましょう。
●センサー付きライトなどの防犯グッズを活用してください。


特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 2件
●市役所職員を名乗る者から「医療制度の変更届が提出されていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金の案内を送りましたが提出されていません。」「近くのATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 2件
●通信会社を名乗る者から「サイトの未納料金があります。」「今日中に振り込んで下さい。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●通信会社を名乗る者から「サイトの利用料の未払いがあります。」「明日から民事裁判になります。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●市役所をかたった還付金詐欺のキーワードは、「ATMで手続きができる」「ATMでお金が戻る」です。「ATM」の言葉がでたら、それは詐欺です。
●電話やメールで≪驚かせる・不安にさせる・急がせる≫内容のもの、そして「お金・電子マネー・キャッシュカード」に関する話は、まず詐欺と疑ってください。
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年4月26日

配信地区:堺地区


【2024年1/1〜4/21市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:39件
被害額:約5,373万円


【4/14〜4/20の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)】
なし
犯罪認知はありませんでしたが、防犯対策は確実に実施してください。
〇防犯対策
●自宅の鍵は常に持ち歩き、郵便受けや玄関付近に置かないようにしましょう。
●センサー付きライトなどの防犯グッズを活用してください。
●短時間の駐車でも必ず施錠をしてください。
●自宅敷地内でも必ず施錠をしてください。


特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 2件
●市役所職員を名乗る者から「医療制度の変更届が提出されていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金の案内を送りましたが提出されていません。」「近くのATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 2件
●通信会社を名乗る者から「サイトの未納料金があります。」「今日中に振り込んで下さい。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●通信会社を名乗る者から「サイトの利用料の未払いがあります。」「明日から民事裁判になります。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●市役所をかたった還付金詐欺のキーワードは、「ATMで手続きができる」「ATMでお金が戻る」です。「ATM」の言葉がでたら、それは詐欺です。
●電話やメールで≪驚かせる・不安にさせる・急がせる≫内容のもの、そして「お金・電子マネー・キャッシュカード」に関する話は、まず詐欺と疑ってください。
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年4月26日

配信地区:町田地区


【2024年1/1〜4/21市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:39件
被害額:約5,373万円


【4/15〜4/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜1件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪緑山)。
〇防犯対策
●自宅の鍵は常に持ち歩き、郵便受けや玄関付近に置かないようにしましょう。
●センサー付きライトなどの防犯グッズを活用してください。


特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 2件
●市役所職員を名乗る者から「医療制度の変更届が提出されていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金の案内を送りましたが提出されていません。」「近くのATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 2件
●通信会社を名乗る者から「サイトの未納料金があります。」「今日中に振り込んで下さい。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●通信会社を名乗る者から「サイトの利用料の未払いがあります。」「明日から民事裁判になります。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●市役所をかたった還付金詐欺のキーワードは、「ATMで手続きができる」「ATMでお金が戻る」です。「ATM」の言葉がでたら、それは詐欺です。
●電話やメールで≪驚かせる・不安にさせる・急がせる≫内容のもの、そして「お金・電子マネー・キャッシュカード」に関する話は、まず詐欺と疑ってください。
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年4月26日

配信地区:忠生地区


【2024年1/1〜4/21市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:39件
被害額:約5,373万円


【4/15〜4/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜1件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪緑山)。
〇防犯対策
●自宅の鍵は常に持ち歩き、郵便受けや玄関付近に置かないようにしましょう。
●センサー付きライトなどの防犯グッズを活用してください。


特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 2件
●市役所職員を名乗る者から「医療制度の変更届が提出されていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金の案内を送りましたが提出されていません。」「近くのATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 2件
●通信会社を名乗る者から「サイトの未納料金があります。」「今日中に振り込んで下さい。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●通信会社を名乗る者から「サイトの利用料の未払いがあります。」「明日から民事裁判になります。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●市役所をかたった還付金詐欺のキーワードは、「ATMで手続きができる」「ATMでお金が戻る」です。「ATM」の言葉がでたら、それは詐欺です。
●電話やメールで≪驚かせる・不安にさせる・急がせる≫内容のもの、そして「お金・電子マネー・キャッシュカード」に関する話は、まず詐欺と疑ってください。
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年4月26日

配信地区:南地区


【2024年1/1〜4/21市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:39件
被害額:約5,373万円


【4/15〜4/21の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜1件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪緑山)。
〇防犯対策
●自宅の鍵は常に持ち歩き、郵便受けや玄関付近に置かないようにしましょう。
●センサー付きライトなどの防犯グッズを活用してください。


特殊詐欺〜4件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 2件
●市役所職員を名乗る者から「医療制度の変更届が提出されていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金の案内を送りましたが提出されていません。」「近くのATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 2件
●通信会社を名乗る者から「サイトの未納料金があります。」「今日中に振り込んで下さい。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。
●通信会社を名乗る者から「サイトの利用料の未払いがあります。」「明日から民事裁判になります。」等と電話があり、その後、ATMへ行き現金を振り込み、だまし取られたという手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●市役所をかたった還付金詐欺のキーワードは、「ATMで手続きができる」「ATMでお金が戻る」です。「ATM」の言葉がでたら、それは詐欺です。
●電話やメールで≪驚かせる・不安にさせる・急がせる≫内容のもの、そして「お金・電子マネー・キャッシュカード」に関する話は、まず詐欺と疑ってください。
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年4月23日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.4.23-2024.4.29】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇日曜日・祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
23日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
24日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
25日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
26日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
27日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
28日(日) 
 ・いのうえ内科クリニック(内科)
  鶴間1-18-13 南町田駅前診療館2F 
  電話:042-706-2630
 ・こばやしクリニック(内科)
  原町田6-3-3 町映ビル4F 
  電話:042-710-3183
 ・こじま内科(内科)
  小山町3245-1 電話:042-770-2513
29日(月・祝) 
 ・アツミ医院(内科)(小児科)
  中町3-6-13 電話:042-722-2185
 ・田村胃腸科内科クリニック(内科)
  能ヶ谷2-12-6 電話:042-735-5667
 ・牧内科医院(内科)(小児科)
  山崎町1921-1 電話:042-793-3873

〇午前9時〜翌朝9時
28日(日)
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
29日(月・祝)
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年4月19日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年4月19日

配信地区:町田地区


【2024年1/1〜4/14市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:35件
被害額:約5,042万円


【4/8〜4/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜2件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪町、つくし野)。
〇防犯対策
●短時間の外出でも戸締りを徹底してください。
●在宅時でも玄関や窓には必ず鍵をかけてください。


特殊詐欺〜5件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 1件
●市役所職員を名乗る者から「保険料の還付手続きをしていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇オレオレ詐欺 1件
●息子を名乗る者から「仕事でお金が足りない。」「お金が必要なんだ。」等と電話があり、その後、息子の同僚を名乗る者と待ち合わせて現金を手渡し、だまし取られたという手口。

〇キャッシュカード詐欺盗 2件
●警察官を名乗る者から「口座から不正にお金が引き出されています。」「キャッシュカードを準備して待っていてください。」等と電話があり、その後、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡すと、偽物とすり替えられてだまし取られたという手口。
●警察官を名乗る者から「口座から不正にお金が引き出されています。」「キャッシュカードの封印措置を取る必要があります。」等と電話があり、その後、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡すと、偽物とすり替えられてだまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 1件
●携帯電話でSNSを見ていたところ「副業で稼げる」等のサイトを見つけ登録し、その後、指定された口座に現金を振り込むように誘導され、現金を振り込み、だまし取られた手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。
●日頃から家族で連絡をとりあい、家族全員の絆で被害を防ぎましょう。


【町田署からのお知らせ】
町田市内では、キャッシュカード詐欺盗の被害が後を絶ちません。
〇キャッシュカード詐欺盗とは
(1)警察官や銀行協会職員等を名乗る者から電話が掛かってくる
(2)「キャッシュカードが不正に利用されている」「預金を保護する手続きをする」等と言われる
(3)自宅に警察官を名乗る者等が来てキャッシュカードを預かり、暗証番号を聞き出される
(4)本物のカードは預けたまま、目を離している隙にすり替えた偽物のカードを返される
(5)キャッシュカードで現金を引き出される
ものです。
〇要注意ポイント
●警察官、銀行協会職員が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。
●預かったキャッシュカードは封筒に入れ割印を求められ、印鑑を取りに行っている隙に、偽物のカードが入っている封筒にすり替えられます。

日頃から家族みんなで連絡を取り、高齢者が被害に遭わないよう働きかけましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年4月19日

配信地区:鶴川地区


【2024年1/1〜4/14市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:35件
被害額:約5,042万円


【4/8〜4/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜2件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪町、つくし野)。
〇防犯対策
●短時間の外出でも戸締りを徹底してください。
●在宅時でも玄関や窓には必ず鍵をかけてください。


特殊詐欺〜5件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 1件
●市役所職員を名乗る者から「保険料の還付手続きをしていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇オレオレ詐欺 1件
●息子を名乗る者から「仕事でお金が足りない。」「お金が必要なんだ。」等と電話があり、その後、息子の同僚を名乗る者と待ち合わせて現金を手渡し、だまし取られたという手口。

〇キャッシュカード詐欺盗 2件
●警察官を名乗る者から「口座から不正にお金が引き出されています。」「キャッシュカードを準備して待っていてください。」等と電話があり、その後、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡すと、偽物とすり替えられてだまし取られたという手口。
●警察官を名乗る者から「口座から不正にお金が引き出されています。」「キャッシュカードの封印措置を取る必要があります。」等と電話があり、その後、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡すと、偽物とすり替えられてだまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 1件
●携帯電話でSNSを見ていたところ「副業で稼げる」等のサイトを見つけ登録し、その後、指定された口座に現金を振り込むように誘導され、現金を振り込み、だまし取られた手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。
●日頃から家族で連絡をとりあい、家族全員の絆で被害を防ぎましょう。


【町田署からのお知らせ】
町田市内では、キャッシュカード詐欺盗の被害が後を絶ちません。
〇キャッシュカード詐欺盗とは
(1)警察官や銀行協会職員等を名乗る者から電話が掛かってくる
(2)「キャッシュカードが不正に利用されている」「預金を保護する手続きをする」等と言われる
(3)自宅に警察官を名乗る者等が来てキャッシュカードを預かり、暗証番号を聞き出される
(4)本物のカードは預けたまま、目を離している隙にすり替えた偽物のカードを返される
(5)キャッシュカードで現金を引き出される
ものです。
〇要注意ポイント
●警察官、銀行協会職員が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。
●預かったキャッシュカードは封筒に入れ割印を求められ、印鑑を取りに行っている隙に、偽物のカードが入っている封筒にすり替えられます。

日頃から家族みんなで連絡を取り、高齢者が被害に遭わないよう働きかけましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年4月19日

配信地区:南地区


【2024年1/1〜4/14市内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:35件
被害額:約5,042万円


【4/8〜4/14の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)】
侵入窃盗〜2件:建物に侵入され、現金等を窃取されたもの(三輪町、つくし野)。
〇防犯対策
●短時間の外出でも戸締りを徹底してください。
●在宅時でも玄関や窓には必ず鍵をかけてください。


特殊詐欺〜5件:町田市内全地区集計
〇還付金詐欺 1件
●市役所職員を名乗る者から「保険料の還付手続きをしていません。」「ATMで手続きをして下さい。」等と電話があり、その後、誘導されたATMへ行き、指示通りにATMを操作して現金を振り込み、だまし取られたという手口。

〇オレオレ詐欺 1件
●息子を名乗る者から「仕事でお金が足りない。」「お金が必要なんだ。」等と電話があり、その後、息子の同僚を名乗る者と待ち合わせて現金を手渡し、だまし取られたという手口。

〇キャッシュカード詐欺盗 2件
●警察官を名乗る者から「口座から不正にお金が引き出されています。」「キャッシュカードを準備して待っていてください。」等と電話があり、その後、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡すと、偽物とすり替えられてだまし取られたという手口。
●警察官を名乗る者から「口座から不正にお金が引き出されています。」「キャッシュカードの封印措置を取る必要があります。」等と電話があり、その後、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡すと、偽物とすり替えられてだまし取られたという手口。

〇架空請求詐欺 1件
●携帯電話でSNSを見ていたところ「副業で稼げる」等のサイトを見つけ登録し、その後、指定された口座に現金を振り込むように誘導され、現金を振り込み、だまし取られた手口。


【特殊詐欺被害防止のための防犯対策】
●詐欺の電話は、平日だけではなく、土日祝日、夜間帯もかかってきます。
●犯人からの電話に出ないため、自宅の電話は留守番電話に設定してください。
●日頃から家族で連絡をとりあい、家族全員の絆で被害を防ぎましょう。


【町田署からのお知らせ】
町田市内では、キャッシュカード詐欺盗の被害が後を絶ちません。
〇キャッシュカード詐欺盗とは
(1)警察官や銀行協会職員等を名乗る者から電話が掛かってくる
(2)「キャッシュカードが不正に利用されている」「預金を保護する手続きをする」等と言われる
(3)自宅に警察官を名乗る者等が来てキャッシュカードを預かり、暗証番号を聞き出される
(4)本物のカードは預けたまま、目を離している隙にすり替えた偽物のカードを返される
(5)キャッシュカードで現金を引き出される
ものです。
〇要注意ポイント
●警察官、銀行協会職員が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。
●預かったキャッシュカードは封筒に入れ割印を求められ、印鑑を取りに行っている隙に、偽物のカードが入っている封筒にすり替えられます。

日頃から家族みんなで連絡を取り、高齢者が被害に遭わないよう働きかけましょう。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home