2018年2月28日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-28 21:37:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市


■東京都では、強風や高波、竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2011年03月28日12時01分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月27日火曜日

Jアラートの定期的な試験放送を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「Jアラート(全国瞬時警報システム)の定期的な試験放送」の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
2018年2月28日(水)午後2時頃
※毎月第4水曜日の実施を予定しています。
次回は2018年3月28日(水)に実施予定です。

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
 【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
 ※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

 「即時音声合成」

 2011年3月28日12時01分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域

※本文に記載される日付は常に発表時刻が「2011年3月28日12時01分」となります。



■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
携帯電話をご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。



▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2018.02.27-2018.03.05】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
27日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
28日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
1日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
2日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
3日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
5日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511


【日曜日・祝休日】
4日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・町田南ホームクリニック(内科)
  南町田5-3-28 電話:042-788-2581
 ・小林クリニック(内科)(小児科)
  能ヶ谷1-7-1ダイヤモンドビル2F
  電話:042-735-9990
 ・相原医院(内科)
  相原町1241-8 電話:042-773-6724
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年2月23日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180223

配信地区:鶴川地区

2/13〜2/18の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、息子を騙り「鞄をなくした。中に取引先のお金が入っていて困っている。」等と電話があり、現金を手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、銀行協会を騙り「あなた名義の口座が詐欺に使われています。口座のキャッシュカードを作りかえますので渡して下さい。」等と電話があり、キャッシュカードを手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、町田市役所・金融機関職員を騙り「医療費の還付金があるのでATMへ行って下さい。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「厚生労働省から還付金があります。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180223

配信地区:町田地区

2/13〜2/18の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、息子を騙り「鞄をなくした。中に取引先のお金が入っていて困っている。」等と電話があり、現金を手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、銀行協会を騙り「あなた名義の口座が詐欺に使われています。口座のキャッシュカードを作りかえますので渡して下さい。」等と電話があり、キャッシュカードを手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、町田市役所・金融機関職員を騙り「医療費の還付金があるのでATMへ行って下さい。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「厚生労働省から還付金があります。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180223

配信地区:南地区

2/13〜2/18の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、息子を騙り「鞄をなくした。中に取引先のお金が入っていて困っている。」等と電話があり、現金を手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、銀行協会を騙り「あなた名義の口座が詐欺に使われています。口座のキャッシュカードを作りかえますので渡して下さい。」等と電話があり、キャッシュカードを手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、町田市役所・金融機関職員を騙り「医療費の還付金があるのでATMへ行って下さい。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「厚生労働省から還付金があります。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180223

配信地区:忠生地区

2/13〜2/18の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、息子を騙り「鞄をなくした。中に取引先のお金が入っていて困っている。」等と電話があり、現金を手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、銀行協会を騙り「あなた名義の口座が詐欺に使われています。口座のキャッシュカードを作りかえますので渡して下さい。」等と電話があり、キャッシュカードを手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、町田市役所・金融機関職員を騙り「医療費の還付金があるのでATMへ行って下さい。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「厚生労働省から還付金があります。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180223

配信地区:堺地区

2/12〜2/17の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
○侵入窃盗〜1件:小山地区【戸建て・現金を盗む】
◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、息子を騙り「鞄をなくした。中に取引先のお金が入っていて困っている。」等と電話があり、現金を手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、銀行協会を騙り「あなた名義の口座が詐欺に使われています。口座のキャッシュカードを作りかえますので渡して下さい。」等と電話があり、キャッシュカードを手渡したオレオレ詐欺です。
●犯人は、町田市役所・金融機関職員を騙り「医療費の還付金があるのでATMへ行って下さい。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「厚生労働省から還付金があります。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年2月22日木曜日

町田市防災情報180222_01

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしました根岸にお住いの男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、地域福祉部障がい福祉課(042-724-2147)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月21日水曜日

町田市防災情報180221_01

町田市役所からお願いいたします。

本日午前7時30分頃から、根岸にお住まいの、54歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は156センチメートルくらい。
髪は白髪まじりで、服装は黒のポロシャツ、茶色のズボンを着て、サンダルを履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、地域福祉部障がい福祉課(042-724-2147)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月20日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.02.20-2018.02.26】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
20日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
21日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
22日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
23日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
24日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
26日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511


【日曜日・祝休日】
25日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・なかまち内科・外科医院(内科)
  中町3-15-17 電話:042-725-0028
 ・にしむら内科クリニック(内科)
  大蔵町2222-5NSビルII-1F 
  電話:042-708-1024
 ・たかはしクリニック(内科)(小児科)
  常盤町3200-1ルーラルヒルズA号室
  電話:042-798-7755
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年2月18日日曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-18 00:14:00発表

■(市町村等)
[解除] 強風注意報:町田市


■東京都では、強風や高波、空気の乾燥による火の取り扱い、霜に対する農作物の管理に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月17日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-17 14:40:00発表

■(市町村等)
[発表] 強風注意報:町田市


■東京都では、強風や高波、空気の乾燥による火の取り扱い、霜に対する農作物の管理に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月16日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180216

配信地区:忠生地区

2/5〜2/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜7件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、被害者の携帯電話にアマゾン社を騙り未納金があるとメールを送付し、問い合わせ先に電話をさせコンビニエンスストアでの機械操作を指示することで、コンビニ決済によりお金を支払わせた架空請求詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「保険金が戻る。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180216

配信地区:町田地区

2/5〜2/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜7件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、被害者の携帯電話にアマゾン社を騙り未納金があるとメールを送付し、問い合わせ先に電話をさせコンビニエンスストアでの機械操作を指示することで、コンビニ決済によりお金を支払わせた架空請求詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「保険金が戻る。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180216

配信地区:鶴川地区

2/5〜2/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○三輪町・一戸建て〔掃き出し窓、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜7件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、被害者の携帯電話にアマゾン社を騙り未納金があるとメールを送付し、問い合わせ先に電話をさせコンビニエンスストアでの機械操作を指示することで、コンビニ決済によりお金を支払わせた架空請求詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「保険金が戻る。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180216

配信地区:南地区

2/5〜2/12の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜7件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、被害者の携帯電話にアマゾン社を騙り未納金があるとメールを送付し、問い合わせ先に電話をさせコンビニエンスストアでの機械操作を指示することで、コンビニ決済によりお金を支払わせた架空請求詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「保険金が戻る。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180216

配信地区:堺地区

2/4〜2/11の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件【相原・窓ガラス割る】
◎振り込め詐欺〜7件:町田市内全地区集計
※今回の手口
●犯人は、被害者の携帯電話にアマゾン社を騙り未納金があるとメールを送付し、問い合わせ先に電話をさせコンビニエンスストアでの機械操作を指示することで、コンビニ決済によりお金を支払わせた架空請求詐欺です。
●犯人は、町田市役所を騙り「保険金が戻る。」等と電話をして、被害者にATMを操作させ現金を振り込ませた還付金詐欺です。
※防犯対策
○市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。
○架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審な電話やメールが来た際は、警察に通報して下さい。
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年2月15日木曜日

町田市広報情報vol.166 2018年2月15日号

■広報まちだ 2018年2月15日号 ダイジェスト

○地域で取り組む 防災防犯(1、2面)
災害や犯罪はいつどこで起こるか予測ができません。だからこそ、皆さん一人ひとりが日ごろから意識を持って生活することが大切です。
皆さんの身近な地域でも、災害や犯罪を防ぐための地道な活動があります。地域で取り組む防災防犯活動に、あなたも参加してみませんか。
【地域の味方、消防団!】
消防団は、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という精神に基づき組織された、地域における消防防災のリーダーです。平常時・非常時を問わずその地域に密着し、住民の安心と安全を守るという重要な役割を担います。
普段はおのおのの職業(サラリーマン・自営業等)に専念し、災害等発生の際には消防団員として消防署員と協力し、その対応に当たるのが主な任務です。
◇問い合わせ
防災課 電話:042-724-3218、市民生活安全課 電話:042-724-4003

○コンビニエンスストアでの証明書自動交付サービスについてのお知らせ(4面)
システムメンテナンスのため、2月21日(水)、22日(木)はコンビニでの証明書自動交付サービスを一時停止します。
※コンビニ交付の再開は、2月23日(金)午前6時30分からです。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-2864

○広報まちだ 無料配布のご案内(5面)
広報まちだは毎月1日号・15日号の月2回発行しています。新聞への折り込みや、市内の公共施設や鉄道駅、郵便局、ファミリーマートなどの拠点で配布しています。
また、市内在住で次のいずれかに該当する方は、お申し込みいただければポスト投函による無料配布を行っています。
〔1〕新聞を購読しておらず、近くに広報の配布場所がない。
〔2〕近くに配布場所があっても、高齢であったり体が不自由であるなどの理由から、広報紙を取りに行くことができない。
〔3〕広報紙の入手手段がなく、ホームページなどで広報紙を閲覧できない。
【申し込み方法】
 ハガキに住所・氏名(ふりがな)・電話番号・「広報まちだ」無料配布希望・希望理由(上記〔1〕〜〔3〕の番号記載)を明記し、町田市シルバー人材センター(〒194-0022、森野1-1-15、わくわくプラザ町田内)へ。
※発行日から2日以内の配布となります。
※配布期間は2019年3月15日号までです。1年ごとに更新の確認を行います。
<現在配布中の方へ〜更新確認のお知らせ>
すでに無料配布のお申し込みをいただいている方で、4月以降の広報紙配布の中止をご希望の方は、電話で町田市シルバー人材センター(電話:042-723-2147)へご連絡下さい。
ご連絡のない方については、4月以降も継続して配布します。
◇問い合わせ
広報課 電話:042-724-2101

○町田市議会議員選挙 町田市長選挙〜いいまちだ 未来を開く この一票〜(6、7面)
・投票日:2月25日(日)
・投票時間:午前7時〜午後8時
・町田市議会議員・市長選挙の概要
【選挙期日の告示日】2月18日(日)
【選挙すべき人数等】市議会議員36人、市長1人
【選挙人名簿の登録者数(2017年12月1日現在)】男17万3483人、女18万3276人、計35万6759人
・投票は2種類です:〔1〕市議会議員選挙〔2〕市長選挙
・「投票所入場券」をお送りします:2月24日(水)から、「投票所入場券」を世帯ごとに封書で順次郵送しています。投票所においでの際は、氏名と投票所を確認のうえ、ご自身の投票所入場券をお持ち下さい。紛失した場合や、届いていない場合でも、選挙人名簿で確認できれば投票できますので、投票所(または期日前投票所)で係員にお申し出下さい。投票日当日(2月25日)は、投票所入場券に記載している投票所以外では投票できません。
◇問い合わせ
市役所代表 電話:042-722-3111、町田市選挙管理委員会事務局 電話:042-724-2168 FAX:042-724-1195


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20180215.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○平成30年度 市民税・都民税申告会
平成30年度の市民税・都民税の申告相談及び申告書の受付をします。

・開催期間:3月15日(木)まで ※土曜日、日曜日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20180215

配信地区:全地区

●振り込め詐欺の犯人が、あなたのお金を狙っています。
○ 金融庁・銀行協会・警察官をかたって、「銀行口座が悪用されている。」などと嘘を言い、キャッシュカードを取りに来る。
○ 市の職員をかたって、「還付金があります。」などと嘘を言い、ATMでの操作を促す。
○ 「有料サイト未納料金がある」等と電話やメールで言いアマゾンギフトカードを購入させ、シリアル番号を要求する。
○ 息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」「電車の中でかばんをなくした。」などと電話で連絡があった。
○ 銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」と答えるようになどと電話で言われた。
○ 知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。


このような不審な電話がかかってきたら、すぐに110番通報をしてください。 

●防犯対策等
○在宅中でも、留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出ましょう。
○本日は、年金支給日です。犯人は、年金を狙って電話を掛けてきます。被害防止の為、あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えしてあげてください。

<お知らせ>本日、2月15日 12:40分ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止の啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年2月14日水曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20180214

配信地区:全地区

 消費生活センターからのお知らせです。

○官庁等公的機関を名乗る架空請求のハガキに注意してください。
 ご自宅に「総合消費料金に未納があり、速やかに連絡しないと裁判所への訴訟提起及び強制執行の法的措置に移行する。」
と書かれたハガキが届き、記載された電話番号に連絡すると不安をあおられて架空の料金を請求されたという相談が多数寄せられています。

 身に覚えのない料金請求には応じず、連絡もしないようにしましょう。
不審に思う点があった場合は、消費生活センターにご相談ください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市消費生活センター  相談専用TEL:042-722-0001 

2018年2月13日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.02.13-2018.02.19】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
13日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
14日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
15日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
16日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
17日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
19日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
18日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・飯田内科クリニック(内科)
  森野1-33-12アムール森野1F
  電話:042-725-3801
 ・小泉医院(内科)(小児科)
  玉川学園2-5-24 電話:042-725-8411
 ・武蔵岡診療所(内科)(小児科)
  相原町3190-10 電話:042-782-6001
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

町田市防災情報180213_01

町田市役所からお知らせします。

2月9日に放送いたしました小山田桜台にお住いの男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月9日金曜日

町田市防災情報180209_1

町田市役所からお願いいたします。

昨日午前11時頃から、小山田桜台にお住まいの、70歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は160センチメートルくらい。
髪は白髪まじりで、服装は黒のジャンバー、ベージュのズボン、白いスニーカーを履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

夜間、土日祝日のお問い合わせ先はホームネット株式会社(03-5292-9433)までお願いします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180209

配信地区:町田地区

1/29〜2/4の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○玉川学園・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)
※振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、『携帯電話に「登録料金未納」等と書かれたメールが届き、電話したところ「今日中に指定の口座に振り込みをして下さい。」と言われ現金を振り込んだ架空請求詐欺です。』
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180209

配信地区:忠生地区

1/29〜2/4の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)
※振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、『携帯電話に「登録料金未納」等と書かれたメールが届き、電話したところ「今日中に指定の口座に振り込みをして下さい。」と言われ現金を振り込んだ架空請求詐欺です。』
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180209

配信地区:南地区

1/29〜2/4の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)
※振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、『携帯電話に「登録料金未納」等と書かれたメールが届き、電話したところ「今日中に指定の口座に振り込みをして下さい。」と言われ現金を振り込んだ架空請求詐欺です。』
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180209

配信地区:鶴川地区

1/29〜2/4の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○野津田町・事務所〔無施錠、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)
※振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、『携帯電話に「登録料金未納」等と書かれたメールが届き、電話したところ「今日中に指定の口座に振り込みをして下さい。」と言われ現金を振り込んだ架空請求詐欺です。』
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20180209

配信地区:堺地区

1/28〜2/3の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
○自転車盗難〜2件:小山町、小山ヶ丘
○オートバイ盗難〜1件:小山ヶ丘
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)
※振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、『携帯電話に「登録料金未納」等と書かれたメールが届き、電話したところ「今日中に指定の口座に振り込みをして下さい。」と言われ現金を振り込んだ架空請求詐欺です。』
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。
不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2018年2月6日火曜日

夜間・休日診療情報【2018.02.06-2018.02.12】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
6日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
7日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
8日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
9日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
10日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

【日曜日・祝休日】
11日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・すずかけ台診療所(内科)(小児科)
  つくし野3-17-9 電話:042-795-2121
 ・小野寺クリニック(内科)
  本町田4394-9サンニューヴィラ町田
  電話:042-732-5605
 ・中村クリニック(内科)(小児科)
  木曽東3-20-28 電話:042-792-0033
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111

12日(月・祝)
○午前9時〜午後5時
 ・近藤医院(内科)
  成瀬1-6-7 電話:042-728-6898
 ・田村胃腸科内科クリニック(内科)
  能ヶ谷2-12-6 電話:042-735-5667
 ・おやま内科クリニック(内科)
  小山町233-1 電話:042-860-0326 
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2018年2月2日金曜日

町田市防災情報180202_01

町田市役所からお知らせします。

雪の影響により、路面が凍結している場所があります。車やバイクなどの利用は可能な限り控えていただくとともに、外出や帰宅の際にはスリップ事故や転倒等にご注意ください。

また、水道管が凍結して破損する恐れがあります。凍結防止対策については東京都水道局のホームページをご確認ください。
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/trouble/touketsu.html


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は防災安全部防災課が配信しています。
連絡先:042-724-3218

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-02 11:27:00発表

■(市町村等)
[解除] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、2日夕方まで強風に、3日昼前まで高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)

配信地区:堺地区

1/21〜1/27の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。
○振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、携帯電話に未納金があるとメールが届き、電話したところ5万円分のギフトカードを購入させられ、裏面のカード番号を教えた架空請求詐欺です。
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20180202

配信地区:鶴川地区

1/22〜1/28の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。
○振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、携帯電話に未納金があるとメールが届き、電話したところ5万円分のギフトカードを購入させられ、裏面のカード番号を教えた架空請求詐欺です。
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20180202

配信地区:町田地区

1/22〜1/28の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○中町・駐車場〔無施錠、車検証等を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。
○振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、携帯電話に未納金があるとメールが届き、電話したところ5万円分のギフトカードを購入させられ、裏面のカード番号を教えた架空請求詐欺です。
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20180202

配信地区:南地区

1/22〜1/28の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。
○振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、携帯電話に未納金があるとメールが届き、電話したところ5万円分のギフトカードを購入させられ、裏面のカード番号を教えた架空請求詐欺です。
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20180202

配信地区:忠生地区

1/22〜1/28の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策
○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。
○振り込め詐欺の被害が発生しています。
●今回の手口は、携帯電話に未納金があるとメールが届き、電話したところ5万円分のギフトカードを購入させられ、裏面のカード番号を教えた架空請求詐欺です。
※架空請求詐欺のメールが増加しています。覚えのない料金請求のメールは、慌てて対応しないで無視して下さい。不審なメールが来た際は、警察に通報して下さい。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-02 09:17:00発表

■(市町村等)
[警報から注意報] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、2日夕方まで強風に、3日昼前まで高波に注意してください。東京地方では、2日昼前まで大雪に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-02 09:17:00発表

■(市町村等)
[警報から注意報] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、2日夕方まで強風に、3日昼前まで高波に注意してください。東京地方では、2日昼前まで大雪に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2018年2月1日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-01 23:30:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雪警報:町田市


■東京地方では、2日明け方から2日朝まで大雪に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市防災情報180201_01

 気象庁の予測では、2日未明から朝にかけて雪が降り、大雪になるおそれがあります。1月の残雪により、雪が積もりやすくなっている場所もございます。以下の点にご注意ください。

・不要不急の外出は控えてください。
・お出かけの際は、路面の凍結に備えてください。
・転倒やスリップ事故等にご注意ください。
 
 また、今後の気象情報の確認を心がけてください。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は防災安全部防災課が配信しています。
連絡先:042-724-3218

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2018-02-01 16:47:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雪注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や高波に注意してください。東京地方では、大雪や電線等への着雪に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市広報情報vol.165 2018年2月1日号

■広報まちだ 2018年2月1日号 ダイジェスト

○2月1日、町田市は60歳。(1、2面)
1958(昭和33)年2月1日、町田町・鶴川村・忠生村・堺村の1町3村の合併により、町田市は東京都の市で9番目に産声をあげました。当時の人口は約6万人でしたが、1964(昭和39)年、東京オリンピックの年に10万人を突破、今では43万人に近づきました。

○相原地域における小型乗合交通の実証実験運行を実施(8面)
市では、地域組織と協働し、道路が狭いことや採算が見込めないことなどにより、これまで路線バスが運行されてこなかった「交通空白地区」の解消に向けた検討を行っています。
この度、地域組織とともに検討を続けてきた相原地域において、JR横浜線相原駅西口から丸山団地地区を結ぶ、タクシー車両を用いた小型乗合交通の実証実験運行を行うことになりました。
【交通空白地区について】
「町田市便利なバス計画」の中で定めた、最寄りの鉄道駅までの距離が300mよりも遠く、かつ最寄りのバス停までの距離が250mよりも遠い地域を指します。
【小型乗合交通について】
「交通空白地区」と、バス停や鉄道駅といった最寄りの交通結節点の間を、タクシー車両など、バスよりも小さい車両を用いて運行する、乗合型の交通です。
【実証実験運行について】
小型乗合交通は、市内で初めての試みのため、実際の地域ニーズや事業性などの検証を目的に、短期間の運行を実験的に実施するものです。
【実証実験運行の概要】
・運行区間 相原駅西口〜団地西(丸山団地)
・運行期間 2月1日(木)〜3月30日(金)の月〜金曜日(祝休日を除く)
・運行本数 1日6往復
・運賃 現金200円均一(小児及び障害者手帳をお持ちの方も同額です)
・路線愛称 あいはらシャトル丸山団地号
・運行事業者 飛鳥交通キャブ株式会社
※運行時刻等の詳細は、町田市ホームページをご覧下さい。
◇問い合わせ
交通事業推進課 電話:042-724-4260

〇3月11日はライトダウンにご協力を まちだ・さがみはら絆・創・光(8面)
東日本大震災から7年。震災後に高まった節電意識は時間の経過とともに低下してきています。
市では、3月11日(日)に、市民や事業者の皆さんとともに小まめな消灯など省エネ活動を行い、「地球温暖化防止」や「光害」についての意識を高めるため、毎年恒例のライトダウンを実施します。
【3月11日午後7時〜8時 一斉消灯にご協力下さい】
今年も、相模原市と連携して、市内全域で一斉にライトダウン(消灯)を実施します。生活や事業活動に支障のない範囲で、消灯にご協力をお願いします。
被災地の復興は続いています。明かりを消して、星空を仰ぐことで、被災地に思いを馳せ、更なる復興を祈念しましょう。
◇問い合わせ
環境・自然共生課 電話:042-724-4391



▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20180201.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。



■町田市広報番組「まちテレ」【2月1日更新】
○まちテレvol.166「障害者差別解消法」
今回の「まちテレ」は、障がいのある人に対して、不当な差別的取扱いの禁止及び合理的配慮の提供を具体例を用いて紹介します。
また、2月25日に行われる町田市議会議員・市長選挙を3人の選挙啓発イメージモデルがPRしています。

▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○平成30年度 市民税・都民税申告

・開催期間:2月1日(木)〜3月15日(木)※土・日・祝休日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541