2015年12月31日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-31 16:39:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市


■東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や急な強い雨、落雷に注意してください。東京地方、伊豆諸島北部では、高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月29日火曜日

休日当番医情報【2015.12.29_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月29日(火)から1月3日(日)、1月10日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月29日(火)
◎町田市医師会準夜急患こどもクリニック(所在地:原町田5-8-21 電話:042-710-0927)

■12月30日(水)
◎風の子こどもクリニック(所在地:金森東1-25-29 電話:042-851-8630)

■12月31日(木)
◎やもりこどもクリニック(所在地:真光寺2-37-11 電話:042-737-3675)

■1月1日(金・祝)
◎すずかけ台診療所(所在地:つくし野3-17-9 電話:042-795-2121)

◎町田市医師会準夜急患こどもクリニック(所在地:原町田5-8-21 電話:042-710-0927)

■1月2日(土)
◎かみい医院(所在地:鶴川3-12-26 電話:042-735-3957)

◎たかはしクリニック(所在地:常盤町3200-1 電話:042-798-7755)

■1月3日(日)
◎南町田クリニック(所在地:鶴間3-2-2 電話:042-796-1555)

◎成瀬台クリニック(所在地:成瀬台3-8-1 電話:042-725-6131)

■1月10日(日)
◎ながさか小児クリニック(所在地:大蔵町2221-2 電話:042-708-1781)

◎泰生医院(所在地:小山町2470-5 電話:042-797-7423)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2015年12月28日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)151228

配信地区:全地区

あなたのお金が振り込め詐欺の犯人に狙われています。
年末年始の時期を狙い、帰省やお年玉などを名目に離れて暮らす息子さん、お孫さんの名を騙り、振り込め詐欺の犯人があなたに連絡をしてくる恐れがあります。
息子さんや、お孫さんの名を騙り、「携帯電話の番号が変わった」、「風邪をひいて声がおかしくなった」などと電話があった場合には、振り込め詐欺の電話だと疑ってください。
怪しい電話がかかってきたら、すぐに110番通報をしてください。 
あなたのほかにも、身近にいる高齢者の方が狙われています。
この内容を、身近にいる高齢者の方にもお伝えください。

 また、冬休み期間中に変質者などからお子様の安全を守るため、防犯ブザーを持たせるなどの対策をとらせるようにして下さい。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年12月26日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-26 03:14:00発表

■(市町村等)
[解除] 雷注意報:町田市


■伊豆諸島南部では、26日夕方まで高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月25日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-25 21:09:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、26日未明まで強風や高波に注意してください。東京地方では、26日未明まで急な強い雨や落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月24日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(南地区)151224

配信地区:南地区

12/14〜12/20の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜5件:○高ヶ坂4丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○高ヶ坂3丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、鞄、装飾品を盗む〕○高ヶ坂3丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、装飾品を盗む〕○高ヶ坂2丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○金森6丁目・一戸建て〔施錠なし、被害品なし(未遂)〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「電話でアダルトサイトの未納料金を請求されたことをうけ、犯人が指示するままにアマゾンギフト券を購入し、ギフト券番号を伝えてしまい被害に遭ったという架空請求詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)151224

配信地区:町田地区

12/14〜12/20の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜4件:○原町田2丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○中町3丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、金券を盗む〕○本町田・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○南大谷・一戸建て〔ガラスを破り侵入、装飾品、電化製品を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「電話でアダルトサイトの未納料金を請求されたことをうけ、犯人が指示するままにアマゾンギフト券を購入し、ギフト券番号を伝えてしまい被害に遭ったという架空請求詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)151224

配信地区:鶴川地区

12/14〜12/20の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○三輪緑山2丁目・一戸建て〔施錠なし、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「電話でアダルトサイトの未納料金を請求されたことをうけ、犯人が指示するままにアマゾンギフト券を購入し、ギフト券番号を伝えてしまい被害に遭ったという架空請求詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)151224

配信地区:忠生地区

12/14〜12/20の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○忠生1丁目・自宅駐車場〔施錠なし、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「電話でアダルトサイトの未納料金を請求されたことをうけ、犯人が指示するままにアマゾンギフト券を購入し、ギフト券番号を伝えてしまい被害に遭ったという架空請求詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)151224

配信地区:堺地区

12/13〜12/19の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○オートバイの盗難が相原町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「電話でアダルトサイトの未納料金を請求されたことをうけ、犯人が指示するままにアマゾンギフト券を購入し、ギフト券番号を伝えてしまい被害に遭ったという架空請求詐欺」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年12月22日火曜日

町田市防災情報151222_1

町田市役所からお知らせします。

 昨日、午後1時10分頃から、小山町にお住まいの66歳の女性の行方がわからなくなっています。
 身長は、157センチメートルくらい。髪は黒髪で、ベージュのコートにピンクのブラウス、黒いズボンを着て、黒い革靴を履いています。
 見かけた方は積極的に声をかけ、警察署、またはお近くの交番までお知らせください。
 
 このメールはご家族の希望により防災行政無線では放送しておりません。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月21日月曜日

町田市広報情報vol.103 2015年12月21日号

■広報まちだ 2015年12月21日号 ダイジェスト

○ご用件はお早めに 年末年始 市の業務のご案内(1面)
一般の業務は、年末は28日(月)まで、年始は4日(月)からです。
※出生、婚姻など戸籍関係の届け出は、市庁舎1階の休日・夜間受付窓口で、業務時間外もお預かりします。
※年末年始の業務のご案内は町田市ホームページでご覧いただけます。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/nenmatsu_annai.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/shisetsu/nenmatsu_annai.html
※詳細は、市役所代表(電話:042-722-3111 FAX:042-724-5600)へお問い合わせ下さい。

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20151221.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○女子美術大学・工芸専攻ガラスコースで学んだアーティストのガラス展
「(仮)町田市立国際工芸美術館」整備に関連した、工芸の魅力に触れる展示です。
女子美術大学工芸専攻ガラスコースの協力の下、同コースで学んだアーティストのガラス作品約50点を展示します。
会期中は、毎日午後2時からガラス作品などについてのトークイベントを行います。

・開催期間:2015年12月21日(月)〜28日(月)※土日祝日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2015.12.21_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月23日(水・祝)、27日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月23日(水・祝)
◎しのはら小児クリニック(所在地:小川1-2-8 電話:042-795-3003)

■12月27日(日)
◎ほづみ耳鼻いんこう科・小児科医院(所在地:南大谷1426-138 電話:042-728-0275)

◎武蔵岡診療所(所在地:相原町3190-10 電話:042-782-6001)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2015年12月17日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)151217

配信地区:町田地区
12/7〜12/13の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○森野1丁目・店舗〔無施錠、金庫、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に親族を装い、「会社の小切手の入ったカバンをなくした、現金を用意して欲しい」などと電話があったが、被害者が詐欺だと見抜いて警察に通報し、現金を取りにきた犯人を現行犯逮捕したオレオレ詐欺未遂」「被害者方に息子を装い、「会社の先輩に印鑑を貸した、その印鑑を使われ会社のお金が横領された、現金があれば帳尻合わせができる」などと電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺」「被害者方に孫を装い、電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺。」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)151217

配信地区:南地区

12/7〜12/13の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○金森3丁目・一戸建て〔無施錠、装飾品を盗む〕○金森3丁目・一戸建て〔無施錠、装飾品を盗む〕○高ヶ坂7丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕
◎自動車盗〜1件:○小川1丁目・店舗駐車場〔施錠有〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に親族を装い、「会社の小切手の入ったカバンをなくした、現金を用意して欲しい」などと電話があったが、被害者が詐欺だと見抜いて警察に通報し、現金を取りにきた犯人を現行犯逮捕したオレオレ詐欺未遂」「被害者方に息子を装い、「会社の先輩に印鑑を貸した、その印鑑を使われ会社のお金が横領された、現金があれば帳尻合わせができる」などと電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺」「被害者方に孫を装い、電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺。」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)151217

配信地区:鶴川地区

12/7〜12/13の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○能ヶ谷5丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に親族を装い、「会社の小切手の入ったカバンをなくした、現金を用意して欲しい」などと電話があったが、被害者が詐欺だと見抜いて警察に通報し、現金を取りにきた犯人を現行犯逮捕したオレオレ詐欺未遂」「被害者方に息子を装い、「会社の先輩に印鑑を貸した、その印鑑を使われ会社のお金が横領された、現金があれば帳尻合わせができる」などと電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺」「被害者方に孫を装い、電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺。」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)151217

配信地区:忠生地区

12/7〜12/13の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○図師町・店舗〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に親族を装い、「会社の小切手の入ったカバンをなくした、現金を用意して欲しい」などと電話があったが、被害者が詐欺だと見抜いて警察に通報し、現金を取りにきた犯人を現行犯逮捕したオレオレ詐欺未遂」「被害者方に息子を装い、「会社の先輩に印鑑を貸した、その印鑑を使われ会社のお金が横領された、現金があれば帳尻合わせができる」などと電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺」「被害者方に孫を装い、電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺。」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)151217

配信地区:堺地区

12/6〜12/12の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜3件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○自転車の盗難が小山町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に親族を装い、「会社の小切手の入ったカバンをなくした、現金を用意して欲しい」などと電話があったが、被害者が詐欺だと見抜いて警察に通報し、現金を取りにきた犯人を現行犯逮捕したオレオレ詐欺未遂」「被害者方に息子を装い、「会社の先輩に印鑑を貸した、その印鑑を使われ会社のお金が横領された、現金があれば帳尻合わせができる」などと電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺」「被害者方に孫を装い、電話で騙され、現金を手渡したオレオレ詐欺。」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年12月15日火曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)151215

配信地区:全地区

振り込め詐欺の犯人が、あなたのお金を狙っています。
○ 息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」などと電話で連絡があった。
○ 息子さん、お孫さんから「電車の中でかばんをなくした」などの理由でお金を準備をするようにと電話で頼まれた。
○ 銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」と答えるようになどと電話で言われた。
○ 知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。
このような怪しい電話がかかってきたら、すぐに110番通報をしてください。 

本日は年金支給日で、特に高齢者の方が狙われます。
あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えしてあげてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年12月11日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-11 20:53:00発表

■(市町村等)
[解除] 雷注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、11日夜遅くまで高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-11 16:05:00発表

■(市町村等)
[解除] 強風注意報:町田市


■伊豆諸島北部では11日夜のはじめ頃まで、伊豆諸島南部では11日夜遅くまで、高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-11 12:41:00発表

■(市町村等)
[解除] 洪水注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、11日夜遅くまで高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-11 11:13:00発表

■(市町村等)
[解除] 大雨注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、11日昼過ぎから11日夜遅くまで高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市広報情報vol.102 2015年12月11日号

■広報まちだ 2015年12月11日号 ダイジェスト

○絵本の世界へようこそ 子どもセンターぱお分館 愛称「WAAAO(わーお)」 小山ヶ丘にオープン!(1面)
市では、楽しい遊びと子ども文化創造の場を提供し、子どもの健全な育成と子育ての支援をするため、町田市子どもセンターを設置しています。
このたび子どもセンターぱお分館(愛称:WAAAO〔わーお〕)が、12月24日にオープンします。
この分館は、乳幼児とその保護者が、「遊べる」「集える」「くつろげる」場所として、自由に安心して利用できる施設です。
「絵本の世界へようこそ」をコンセプトに、来館者が絵本(物語)の中の主人公になった気分で楽しい時間を過ごせるよう、各スペースを絵本の楽しい世界をイメージしたものとしています。
各スペースでは、飲食・読書のほか、ボールプールやお絵かき、ブランコ等が楽しめます。
また、1月12日からは図書の予約貸し出し(インターネットで予約した本の受け取り)や各市立図書館で借りた本の返却サービスも開始します。

○FC町田ゼルビア J2リーグ昇格!(1面)
J2リーグ昇格を目指し、今シーズンを戦ってきたFC町田ゼルビアのJ2リーグ昇格が決定しました。
J3リーグでの2015シーズンを23勝9分4敗の2位で終えたFC町田ゼルビアは、J2・J3入れ替え戦に進出し、J2・21位の大分トリニータと対戦しました。大分トリニータは、2008年にナビスコカップで優勝したこともある強豪クラブです。
11月29日(日)に市立陸上競技場で開催された第1戦を2対1で勝利すると、勢いそのままに大分へ乗り込み、12月6日(日)に大分銀行ドームで開催された第2戦も1対0で勝利して、4年ぶりのJ2昇格を決めました。
今シーズンのFC町田ゼルビアは、ホームゲームで年間平均観戦者数3766人の過去最高記録を達成し、またJ2・J3入れ替え戦の第1戦では、市立陸上競技場における最多観客動員数である8629人を記録するなど、これまでにない盛り上がりを見せました。
2016シーズンから新たなステージであるJ2リーグで戦うこととなったFC町田ゼルビアに市民の皆さんの熱い声援をお願いします。

○駅前連絡所・コンビニの証明書自動交付 戸籍に関する証明書の発行を臨時休止(2面)
システムメンテナンスのため、駅前連絡所とコンビニエンスストアでの戸籍等証明書の発行を臨時休止します。
・休止日:12月18日(金)午後7時〜20日(日)の終日
※住民票や税証明は発行できます。

○財政特集号 2014年度決算状況と2015年度上半期財政状況をお知らせします(4,5面)
市民の皆さんに納めていただいた市税がどのように使われ、市の決算はどのようになったかをお知らせします。


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20151211.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○多摩都市モノレール町田方面延伸促進PR展展
多摩都市モノレールの町田方面延伸促進活動に関するパネル展示やDVD上映のほか、11月7日に開催した「チャレンジまちだ2015」で達成したギネス世界記録公式認定証の展示等をしています。

・開催期間:2015年12月7日(月)〜18日(金)※土日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※最終日は午後3時まで


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2015.12.11_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月13日(日)、20日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月13日(日)
◎森内小児科内科(所在地:南成瀬5-1-7 電話:042-722-3507)

■12月20日(日)
◎虫明婦人科内科小児科医院(所在地:金森3-19-10 電話:042-796-4807)

◎多摩境きむらクリニック(所在地:小山ヶ丘5-2-6 電話:042-774-1700)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-11 07:34:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雨注意報:町田市
[発表] 洪水注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、11日昼過ぎから11日夜遅くまで高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月10日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-12-10 20:47:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市
[発表] 強風注意報:町田市


■東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意してください。東京都では、高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(南地区)151210

配信地区:南地区

11/30〜12/6の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜2件:○鶴間・倉庫〔施錠壊し、設備資材を盗む〕○金森東・一戸建て〔ガラスを破り侵入、装飾品を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)151210

配信地区:鶴川地区

11/30〜12/6の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○大蔵町・店舗更衣室〔無施錠、財布、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)151210

配信地区:忠生地区

11/30〜12/6の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○図師町・店舗〔窓外し、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)151210

配信地区:堺地区

11/29〜12/5の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○小山町・路上〔ガラスを破り車内を物色、財布等を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。○自転車の盗難が小山ヶ丘6丁目で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)151210

配信地区:町田地区

11/30〜12/6の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○玉川学園2丁目・一戸建て〔合鍵使用、現金を盗む〕
◎ひったくり〜1件:○南大谷〔犯行手段は自転車。自転車で帰宅途中の被害者に、後方から自転車に乗った男が近づき、追い抜きざまに自転車前かご在中のリュックサックをひったくったもの〕
◎車上ねらい〜2件:○本町田・店舗駐車場〔ガラスを破り車内を物色、現金を盗む〕○森野2丁目・路上〔無施錠、現金を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年12月8日火曜日

Yahoo! JAPAN - 登録情報ご確認のお願い

本メールはYahoo! JAPAN ID: cli*a*hi_*ousa*で一定期間ログインされていなかったお客様へお送りしています。(一部の文字を * で非表示にしています)

登録情報に誤りがないか、ご確認ください。
http://yahoo.jp/G4op1g

身に覚えのないアクセス履歴がないか、チェックをお願いします。
http://yahoo.jp/5NSPTZ

IDはメールアドレスで探せます。
http://yahoo.jp/miOKPF

パスワードも再設定できます。
http://yahoo.jp/ml56mR

※このメールはシステムによりYahoo! JAPANから自動送信されています。

□発行:ヤフー株式会社
□発行日:2015年12月08日
□お問い合わせ
パソコン:http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/544/
スマートフォン:http://m.yahoo-help.jp/app/home/p/646/
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

町田市防災情報151207_2

町田市役所からお知らせします。

昨日、放送いたしましたつくし野にお住まいの男性は、無事、戻られました。

ご協力ありがとうございました。

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月7日月曜日

町田市防災情報151207_1

町田市役所お願いいたします。
本日、午前10時くらいからつくし野にお住まいの79歳の男性の行方が分からなくなっています。
身長は160cmくらい、髪は白髪で、こげ茶色のトレーナーに、こげ茶色のズボンを履き、紺色の帽子をかぶっています。

見かけた方は、積極的に声をかけ
町田警察署または、お近くの交番までお知らせください

こちらはぼうさいまちだです。

この情報は、いきいき生活部高齢者福祉課(042-724-2140)が配信しています。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年12月4日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)151204

配信地区:町田地区

11/23〜11/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○本町田・事務所〔侵入手段は不明、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を名乗る男から「会社の書類と携帯電話、財布が入ったカバンをなくした。会社に大損が出た。不足分を立て替えて欲しい」などと電話があり、自宅前で現金を手渡したオレオレ詐欺」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)151204

配信地区:南地区

11/23〜11/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○金森・一戸建て〔無施錠、装飾品を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を名乗る男から「会社の書類と携帯電話、財布が入ったカバンをなくした。会社に大損が出た。不足分を立て替えて欲しい」などと電話があり、自宅前で現金を手渡したオレオレ詐欺」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)151204

配信地区:鶴川地区

11/23〜11/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を名乗る男から「会社の書類と携帯電話、財布が入ったカバンをなくした。会社に大損が出た。不足分を立て替えて欲しい」などと電話があり、自宅前で現金を手渡したオレオレ詐欺」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)151204

配信地区:忠生地区

11/23〜11/29の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を名乗る男から「会社の書類と携帯電話、財布が入ったカバンをなくした。会社に大損が出た。不足分を立て替えて欲しい」などと電話があり、自宅前で現金を手渡したオレオレ詐欺」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)151204

配信地区:堺地区

11/22〜11/28の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎車上ねらい〜1件:○小山町・路上〔ガラスを破り車内を物色、財布等を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を名乗る男から「会社の書類と携帯電話、財布が入ったカバンをなくした。会社に大損が出た。不足分を立て替えて欲しい」などと電話があり、自宅前で現金を手渡したオレオレ詐欺」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年12月1日火曜日

町田市広報情報vol.101 2015年12月1日号

■広報まちだ 2015年12月1日号 ダイジェスト

○12月議会が開会 補正予算など24議案を審議 会期は12月22日まで(1面)
平成27年第4回市議会定例会が11月30日に開会されました。今議会には平成27年度一般会計補正予算など24議案が提案されます。
議案等の内訳は予算1件、条例12件、契約2件、損害賠償1件、町区域の変更3件、指定管理5件となっています。会期は12月22日までです。

○ふるさと納税(まちだ未来づくり寄附)がお得で便利になります(1面)
1万円以上のふるさと納税で返礼品がもらえる!クレジットカードOK!町田市民から町田市への寄附もOK!
市では、ふるさと納税を通じた地域活性化を目的として、12月1日以降にふるさと納税をしていただいた方へ、返礼品の贈呈を開始します。
・ふるさと納税とは
自治体に寄附することをいいます。自治体へ2000円を超える寄附をした場合、所定の手続きをすることにより、寄附金のうち2000円を超える一定限度の金額が、所得税や住民税から控除されます。町田市民が町田市へ寄附することもできます。
・返礼品を贈呈します
町田市へ1万円以上のふるさと納税をしていただいた方には、町田市のオリジナル返礼品をお送りします。
・インターネット手続きが便利です
ふるさと納税民間ポータルサイト「ふるさとチョイス」の町田市のページ(http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/13209)で、申し込みができるようになります(12月1日正午開始)。さらに、クレジットカードでの支払いを併用すると、最短5分程度で手続きが完了します。
・使い道を指定できます
町田市の基本計画「まちだ未来づくりプラン」に基づいた使い道の中から、ご指定いただけます。
・申し込み
「ふるさとチョイス」の町田市のページまたは寄附申出書で、お申し込み下さい。その際、希望する返礼品やふるさと納税の使い道等を選択して下さい。
※寄附申出書は、町田市ホームページでダウンロードできるほか、市庁舎1階総合案内、財政課(市庁舎5階)、各市民センター、町田ツーリストギャラリーで配布しているパンフレットに付属しています。
※詳細は、町田市ホームページまたはパンフレットをご覧下さい。
・問い合わせ ふるさと納税の手続きについて=財政課 電話:042-724-2149 FAX:050-3085-5303、寄附金税額控除について=市民税課 電話:042-724-2117 FAX:050-3085-6084

○有効期限をご確認下さい 住民基本台帳カードと電子証明書 交付終了のお知らせ(3面)
マイナンバー制度による「個人番号カード」の交付開始に伴い、「住民基本台帳カード(住基カード)」の交付と、住基カードに搭載できる電子証明書の交付が終了します。
1月以降に交付する「個人番号カード」は、電子申告(e-Tax)等で利用する電子証明書を搭載できますが、交付申請が集中するため、確定申告時期までに受領できない場合があります。
確定申告時にe-Taxを利用する方で、申告前に電子証明書の有効期限が切れる方、及び新たにe-Taxの利用を希望する方は、12月22日(火)の交付終了日に間に合うように電子証明書を申請して下さい。
また、身分証明書として「住基カード」を利用したい方は、12月28日(月)の交付終了日に間に合うように申請して下さい。
・費用:住基カードの交付、電子証明書の交付=各500円(更新も含む)
※お持ちいただく必要書類は、申請内容により異なります。また、手続きに日数を要する場合もあるため、早めの申請をお願いします。詳細はお問い合わせいただくか町田市ホームページをご覧下さい。
・問い合わせ 住基カードについて=市民課 電話:042-724-2123 FAX:050-3085-6262、個人番号カードについて=町田市マイナンバーコールセンター 電話:042-860-6195



▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20151201.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■町田市広報番組「まちテレ」【12月1日更新】

○まちテレvol.140「町田市議会」
日々の暮らしをよりよくするために必要なことを市民の代表が話し合う場所、市議会。
今回のまちテレは、町田市議会がどういうところなのか、その仕組みなどをご紹介します。


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/matitele.html



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○人権パネル展
毎年12月4日〜12月10日の人権週間にちなみ、市で行っている人権に関する取り組みをご紹介します。

・開催期間:2015年11月30日(月)〜12月4日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※最終日は午後4時まで


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2015.12.01_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。12月6日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■12月6日(日)
◎村野小児科アレルギー科(所在地:野津田町1083 電話:042-735-5777)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876