2019年12月31日火曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月31日 20時38分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2019.12.31-2020.1.6】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
4日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
6日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日・年末年始】
31日(火・年末)
○午前9時〜午後5時
 ・町田東口クリニック(内科)
  森野1-35-8ヴィンテージII3F
  電話:042-721-8855
 ・小野寺クリニック(内科)
  本町田4394-9サンニューヴィラ町田
  電話:042-732-5605
 ・川村クリニック(内科)
  本町田2943-1サンライズヒル2F
  電話:042-724-7727
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502

1日(水・祝)
○午前9時〜午後5時
 ・いのうえ内科クリニック(内科)
  鶴間1-18-13南町田駅前診療館2F
  電話:042-706-2630
 ・にしむら内科クリニック(内科)
  大蔵町2222-5NSビルII-1F
  電話:042-708-1024
 ・こじま内科(内科)
  小山町3245-1 電話:042-770-2513
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668

2日(木・年始)
○午前9時〜午後5時
 ・なるせ内科・胃腸のクリニック(内科)
  南成瀬4-2-35NCスクエア101
  電話:042-710-6155
 ・川口内科クリニック(内科)
  中町1-30-24織田ビル1F
  電話:042-725-6206
 ・しながわ内科・循環器クリニック(内科)
  山崎町333-1 電話:042-791-1545
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230

3日(金・年始)
○午前9時〜午後5時
 ・鹿島内科クリニック(内科)
  金森東1-25-29金森メディカルプラザA棟1号
  電話:042-710-1800
 ・こばやしクリニック(内科)
  原町田6-3-3町映ビル4F
  電話:042-710-3183
 ・田村胃腸科内科クリニック(内科)
  能ヶ谷2-12-6 電話:042-735-5667
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

5日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・町田駅前内科クリニック(内科)
  森野1-39-16渋谷一樹ビル3F
  電話:042-722-7373
 ・なかの整形外科・内科(内科)
  能ヶ谷1-5-8鶴川インペリアルビル4F-A
  電話:042-737-3669
 ・ちょう内科医院(内科)
  本町田2938-1メゾン熊沢1F
  電話:042-729-5341
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月31日 04時07分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):31日昼過ぎから31日夜のはじめ頃まで
北の風
最大風速13メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年12月27日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月27日 20時25分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20191227

配信地区:町田地区

何かと慌しい年末ですが、犯罪は年末も休みません。しっかり戸締りをして、気を引き締めて防犯に努めましょう。

12/16〜12/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった」などと電話があり、言われるがまま自宅に来た男に現金を渡したという詐欺
・自宅に警察を名乗る者から、「詐欺犯人を捕まえたら、あなたの名前が載ったリストがありました。キャッシュカードが不正に使われる可能性があります。」等と電話があった。その後訪ねてきた男に指示されるまま封筒にキャッシュカードを入れ、目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードをだましとられたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20191227

配信地区:鶴川地区

何かと慌しい年末ですが、犯罪は年末も休みません。しっかり戸締りをして、気を引き締めて防犯に努めましょう。

12/16〜12/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○真光寺町・事務所〔ドアをこじ破り侵入、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった」などと電話があり、言われるがまま自宅に来た男に現金を渡したという詐欺
・自宅に警察を名乗る者から、「詐欺犯人を捕まえたら、あなたの名前が載ったリストがありました。キャッシュカードが不正に使われる可能性があります。」等と電話があった。その後訪ねてきた男に指示されるまま封筒にキャッシュカードを入れ、目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードをだましとられたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20191227

配信地区:南地区

何かと慌しい年末ですが、犯罪は年末も休みません。しっかり戸締りをして、気を引き締めて防犯に努めましょう。

12/16〜12/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜3件:○南町田・一戸建て〔侵入手段は不明、現金などを盗む〕○南町田・事務所〔侵入手段は不明、不明を盗む〕○南町田・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎車上ねらい〜1件:○鶴間・駐車場〔バイクから、手袋などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった」などと電話があり、言われるがまま自宅に来た男に現金を渡したという詐欺
・自宅に警察を名乗る者から、「詐欺犯人を捕まえたら、あなたの名前が載ったリストがありました。キャッシュカードが不正に使われる可能性があります。」等と電話があった。その後訪ねてきた男に指示されるまま封筒にキャッシュカードを入れ、目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードをだましとられたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20191227

配信地区:忠生地区

何かと慌しい年末ですが、犯罪は年末も休みません。しっかり戸締りをして、気を引き締めて防犯に努めましょう。

12/16〜12/22の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった」などと電話があり、言われるがまま自宅に来た男に現金を渡したという詐欺
・自宅に警察を名乗る者から、「詐欺犯人を捕まえたら、あなたの名前が載ったリストがありました。キャッシュカードが不正に使われる可能性があります。」等と電話があった。その後訪ねてきた男に指示されるまま封筒にキャッシュカードを入れ、目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードをだましとられたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20191227

配信地区:堺地区

何かと慌しい年末ですが、犯罪は年末も休みません。しっかり戸締りをして、気を引き締めて防犯に努めましょう。

12/15〜12/21の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に孫を名乗る者から「女性を妊娠させてしまった」などと電話があり、言われるがまま自宅に来た男に現金を渡したという詐欺
・自宅に警察を名乗る者から、「詐欺犯人を捕まえたら、あなたの名前が載ったリストがありました。キャッシュカードが不正に使われる可能性があります。」等と電話があった。その後訪ねてきた男に指示されるまま封筒にキャッシュカードを入れ、目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカードをだましとられたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月27日 04時10分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):27日昼過ぎから27日夜のはじめ頃まで
北西の風
最大風速13メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年12月24日火曜日

夜間・休日診療情報【2019.12.24-2019.12.30】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
24日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
25日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
26日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
27日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
28日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230

【日曜日・祝休日・年末年始】
29日(日・年末)
○午前9時〜午後5時
 ・中村内科(内科)
  金森東4-42-28ワタヤビルNo.2 1F-A
  電話:042-799-6656
 ・ミーナ町田ジェイクリニック(内科)
  ※午前10時から診療開始
  原町田4-1-17ミーナ町田4F
  電話:042-732-5120
 ・おやま内科クリニック(内科)
  小山町233-1 電話:042-860-0326
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111

30日(月・年末)
○午前9時〜午後5時
 ・虫明婦人科内科小児科医院(内科)(小児科)
  金森3-19-10 電話:042-796-4807
 ・フォレスト呼吸器内科クリニック町田(内科)
  原町田6-28-15クロノス町田101
  電話:042-710-4100
 ・小泉医院(内科)(小児科)
  玉川学園2-5-24 電話:042-725-8411
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年12月20日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20191220

配信地区:南地区

12/9〜12/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜7件:○小川・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○金森東・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○金森東・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○金森東・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○高ヶ坂・一戸建て〔侵入手段は不明、現金などを盗む〕○高ヶ坂・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○高ヶ坂・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜0件:町田市内全地区集計
この期間、町田市内での振り込め詐欺被害はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20191220

配信地区:町田地区

12/9〜12/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○原町田・一戸建て〔無施錠、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜0件:町田市内全地区集計
この期間、町田市内での振り込め詐欺被害はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20191220

配信地区:鶴川地区

12/9〜12/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○真光寺・事務所〔鍵破り、現金などを盗む〕○小野路町・事務所〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜0件:町田市内全地区集計
この期間、町田市内での振り込め詐欺被害はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20191220

配信地区:忠生地区

12/9〜12/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜3件:○図師町・事務所〔鍵破り、被害品なし(未遂)〕○図師町・事務所〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕○木曽西・店舗〔ドアノブ破壊、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜0件:町田市内全地区集計
この期間、町田市内での振り込め詐欺被害はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20191220

配信地区:堺地区

12/8〜12/14の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎自転車盗〜2件:○相原町1件、○小山ヶ丘1件
※防犯対策:○自転車から離れる際は、施錠を確実にして、ツーロックを心がけましょう。

◎振り込め詐欺〜0件:町田市内全地区集計
この期間、町田市内での振り込め詐欺被害はありませんでしたが、引き続き防犯対策をしてください。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年12月17日火曜日

夜間・休日診療情報【2019.12.17-2019.12.23】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
17日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
18日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
19日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
20日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
21日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
23日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
22日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・はなみ内科(内科)
  鶴間1-19-35南町田クリニックビルI-3F
  電話:042-796-1111
 ・榛名坂たなか内科クリニック(内科)
  金井3-17-13 電話:042-737-3860
 ・武蔵岡診療所(内科)(小児科)
  相原町3190-10 電話:042-782-6001
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年12月15日日曜日

町田市広報情報vol.210 2019年12月15日号

町田市広報情報vol.210 2019年12月15日号

■広報まちだ 2019年12月15日号 ダイジェスト

○2019まちだのことしをふりかえる(1面)
平成から令和へ変わった2019年が、間もなく終わろうとしています。
皆さんにとって、今年はどんな年でしたか。
町田市でもさまざまな出来事がありました。
かるたの絵札が、どんな出来事か分かりますか?
◇問い合わせ
広報課 電話:042-724-2101

〇12月22日はマイナンバーカード及び電子証明書の手続きができません(4面)
マイナンバーカード(個人番号カード)は、市民課(市庁舎1階)と各市民センターで、月〜金曜日(祝休日を除く)と第2・4日曜日に交付しています。12月22日(日)は、全国システムがメンテナンスにより休止するため、同カードの交付を行えません。また、住所異動に伴う同カードに関する各種手続き(継続利用・券面事項の変更等)、電子証明書に関する手続きも行うことができません。ご理解ご協力をお願いします。
※コンビニ証明書自動交付サービスは通常どおりご利用いただけます。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-2123

〇保存版12月15日〜1月3日 急病のときは(11面)
いずれの医療機関も受診する前に必ず電話をしてください。
救急診療・応急処置を行います。専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。
当番医療機関は、変更になる場合があります。最新情報は、東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(電話:03-5272-0303)に電話でお問い合わせください。http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kyubyo/index.html

〇ご用件はお早めに 年末年始保存版 市の業務のご案内(12面)
一般の業務は、年末は27日(金)まで、年始は6日(月)からです。
※出生、婚姻など戸籍関係の届出は、市庁舎1階の休日・夜間受付窓口で、業務時間外もお預かりします。
※12月29日(日)〜1月3日(金)はコンビニエンスストアでの証明書自動交付サービスを終日休止します。交付の再開は1月4日(土)午前6時30分からです。
※閉庁時間中のお問い合わせは、市役所代表(電話:042-722-3111、受付時間=午前7時〜午後7時)へ。なお、問い合わせ内容によっては、年始の開庁後に再度お問い合わせをお願いする場合があります。http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/nenmatsu_annai.html


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2019/20191215.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。
また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。

■イベントスタジオ情報

【開催中のイベント】
〇いにしえの小野路展〜ガラス乾板写真でよみがえる風景と人びと〜
・開催期間:12月9日(月)〜12月27日(金) ※土曜日・日曜日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時(最終日は午後4時まで)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年12月13日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20191213

配信地区:南地区

12/2〜12/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎ひったくり〜1件:○成瀬〔犯行手段は自転車。歩いて帰宅中、後ろから自転車で近付いてきた犯人に、追い越しざまバッグをひったくられたもの〕
※防犯対策:○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「金融庁から査察が入りました。現金を用意してください。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・携帯電話に某会社から「ご利用料金の確認が取れません。お客様センターまでご連絡ください」等のショートメールが届いたため、記載の番号に電話をしたところ、「11月に頼んだ商品の支払いがされていない。」「電子マネーを購入し、カード裏の番号を教えてください。」等と言われた。指示されるままコンビニで電子マネーを購入し、カード裏のシリアル番号を相手に伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「良い債券の購入枠があるので購入しませんか。」「購入しないのであれば名義を他に貸していいか。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、「あなたの名義で話を進めていたらトラブルが起きた。解決方法は後日連絡します。」等と電話があったが、その後、某会社を名乗る男から「名義を借りて債権契約を結んでおり、多額の債権が購入されたことになっている。
」「大部分は信託銀行が払ってくれているので、残分の現金を用意して欲しい。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・長男を名乗る男から「小切手が入った鞄を無くしてしまった。お金が必要。」などと言われたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20191213

配信地区:全地区

◎振り込め詐欺の犯人は、様々な手口であなたのお金を狙っています。
既に町田市内で2億2千万円を超える被害が発生しており、皆様の大切なお金が犯罪者の手に渡っています!

○信託銀行から、「債権を購入する権利が当たりました。」等と電話があり、「名義貸しは犯罪です。」「購入したことにするため現金が必要です。」などと電話があり、現金を取りに来ると言われた。
○デパートや家電量販店等から、「あなたのカードで買い物をしている人がいます。新しいカードと交換します。」などと電話があり、キャッシュカードを取りに来ると言われた。
○銀行協会などから、「銀行名が変わった関係でカードを新しいものに交換する必要がある。」などと電話があり、キャッシュカードを取りに来ると言われた。
○金融庁・銀行協会・市役所・警察官から、「あなたの銀行口座が不正に使用されている。」などと電話があり、キャッシュカードを取りに来ると言われた。
○市役所、厚生労働省などから、「累積医療費の還付金があります。」などと電話があり、ATMに行くように言われた。
○裁判所や法務省などをかたった「訴訟最終告知のお知らせ」などといったハガキが届いた。(記載の電話番号に電話すると、訴訟取り下げ費用などを請求された。)
○「有料サイト未納料金がある」等と電話やメールが来て、コンビニなどでギフトカードを購入し、シリアル番号を教えるように言われた。
○息子さん、お孫さんから「携帯電話の番号が変わった。」「電車の中でかばんをなくした。」などと電話で連絡があった。
○銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」と答えるようになどと電話で言われた。
○知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。

このような不審な電話やメール、ハガキがきたら、すぐに110番通報をしてください。

「キャッシュカードを取りに行く」それは詐欺です!
振り込め詐欺は高齢者を狙ったものだけでなく、若い世代でも被害が出ています。
次はあなたや、あなたの周りの方が狙われるかもしれません!充分ご注意ください!

※防犯対策等
○在宅中でも、留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出ましょう。
○不審なメールやハガキなどに記載された電話番号には、絶対に連絡しないでください。
○本日は、年金支給日です。犯人は、年金を狙って電話を掛けてきます。被害防止の為、あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えください。


<お知らせ>本日、12月13日 12:40ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止の啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20191213

配信地区:堺地区

12/1〜12/7の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎自転車盗〜2件:○小山ヶ丘2件
※防犯対策:○自転車から離れる際は、施錠を確実にして、ツーロックを心がけましょう。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「金融庁から査察が入りました。現金を用意してください。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・携帯電話に某会社から「ご利用料金の確認が取れません。お客様センターまでご連絡ください」等のショートメールが届いたため、記載の番号に電話をしたところ、「11月に頼んだ商品の支払いがされていない。」「電子マネーを購入し、カード裏の番号を教えてください。」等と言われた。指示されるままコンビニで電子マネーを購入し、カード裏のシリアル番号を相手に伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「良い債券の購入枠があるので購入しませんか。」「購入しないのであれば名義を他に貸していいか。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、「あなたの名義で話を進めていたらトラブルが起きた。解決方法は後日連絡します。」等と電話があったが、その後、某会社を名乗る男から「名義を借りて債権契約を結んでおり、多額の債権が購入されたことになっている。
」「大部分は信託銀行が払ってくれているので、残分の現金を用意して欲しい。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・長男を名乗る男から「小切手が入った鞄を無くしてしまった。お金が必要。」などと言われたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20191213

配信地区:町田地区

12/2〜12/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「金融庁から査察が入りました。現金を用意してください。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・携帯電話に某会社から「ご利用料金の確認が取れません。お客様センターまでご連絡ください」等のショートメールが届いたため、記載の番号に電話をしたところ、「11月に頼んだ商品の支払いがされていない。」「電子マネーを購入し、カード裏の番号を教えてください。」等と言われた。指示されるままコンビニで電子マネーを購入し、カード裏のシリアル番号を相手に伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「良い債券の購入枠があるので購入しませんか。」「購入しないのであれば名義を他に貸していいか。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、「あなたの名義で話を進めていたらトラブルが起きた。解決方法は後日連絡します。」等と電話があったが、その後、某会社を名乗る男から「名義を借りて債権契約を結んでおり、多額の債権が購入されたことになっている。
」「大部分は信託銀行が払ってくれているので、残分の現金を用意して欲しい。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・長男を名乗る男から「小切手が入った鞄を無くしてしまった。お金が必要。」などと言われたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20191213

配信地区:忠生地区

12/2〜12/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「金融庁から査察が入りました。現金を用意してください。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・携帯電話に某会社から「ご利用料金の確認が取れません。お客様センターまでご連絡ください」等のショートメールが届いたため、記載の番号に電話をしたところ、「11月に頼んだ商品の支払いがされていない。」「電子マネーを購入し、カード裏の番号を教えてください。」等と言われた。指示されるままコンビニで電子マネーを購入し、カード裏のシリアル番号を相手に伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「良い債券の購入枠があるので購入しませんか。」「購入しないのであれば名義を他に貸していいか。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、「あなたの名義で話を進めていたらトラブルが起きた。解決方法は後日連絡します。」等と電話があったが、その後、某会社を名乗る男から「名義を借りて債権契約を結んでおり、多額の債権が購入されたことになっている。
」「大部分は信託銀行が払ってくれているので、残分の現金を用意して欲しい。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・長男を名乗る男から「小切手が入った鞄を無くしてしまった。お金が必要。」などと言われたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20191213

配信地区:鶴川地区

12/2〜12/8の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○小野路町・事務所〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○小野路町・事務所〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「金融庁から査察が入りました。現金を用意してください。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・携帯電話に某会社から「ご利用料金の確認が取れません。お客様センターまでご連絡ください」等のショートメールが届いたため、記載の番号に電話をしたところ、「11月に頼んだ商品の支払いがされていない。」「電子マネーを購入し、カード裏の番号を教えてください。」等と言われた。指示されるままコンビニで電子マネーを購入し、カード裏のシリアル番号を相手に伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「良い債券の購入枠があるので購入しませんか。」「購入しないのであれば名義を他に貸していいか。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、「あなたの名義で話を進めていたらトラブルが起きた。解決方法は後日連絡します。」等と電話があったが、その後、某会社を名乗る男から「名義を借りて債権契約を結んでおり、多額の債権が購入されたことになっている。
」「大部分は信託銀行が払ってくれているので、残分の現金を用意して欲しい。」等と電話があったため、自宅に来た某会社を名乗る者に現金を渡したという詐欺
・長男を名乗る男から「小切手が入った鞄を無くしてしまった。お金が必要。」などと言われたという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年12月11日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月11日 21時33分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月11日 17時46分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):11日夜遅くまで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年12月10日火曜日

夜間・休日診療情報【2019.12.10-2019.12.16】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
10日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
11日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
12日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
13日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
14日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
16日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
15日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・広瀬クリニック(内科)
  小川4-17-12 電話:042-799-5161
 ・メディカルクリニック悠々(内科)
  能ヶ谷3-2-1リレイス鶴川203号
  電話:042-860-2061
 ・中野クリニック整形外科・内科(内科)
  木曽西3-20-6 電話:042-793-7776
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年12月6日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20191206

配信地区:南地区

11/25〜12/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○つくし野・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金などを盗む〕○つくし野・一戸建て〔侵入手段は不明、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・携帯電話に某会社から「高額賞金が当選しました」等のショートメールが届いたため、返信したところ、「奨励金を受け取るためには、ポイントで手数料を支払うことが必要。ポイントはクレジットカードで購入出来る。」等と連絡があったため、インターネットからクレジットカードの番号等を入力し、ポイントを購入した。さらに「電子マネーで支払うことも出来る。
」と連絡があったため、コンビニで電子マネーを購入し、メールでシリアル番号を伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」「名義を貸したと言わないでください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「名義を貸しましたか。法律違反で逮捕されます。」「金融庁から査察が入ります。預託権を購入しないと大変なことになります。」等と電話があったため、数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20191206

配信地区:忠生地区

11/25〜12/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜2件:○木曽西・店舗〔侵入手段は不明、現金などを盗む〕○図師町・集合住宅〔侵入手段は不明、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・携帯電話に某会社から「高額賞金が当選しました」等のショートメールが届いたため、返信したところ、「奨励金を受け取るためには、ポイントで手数料を支払うことが必要。ポイントはクレジットカードで購入出来る。」等と連絡があったため、インターネットからクレジットカードの番号等を入力し、ポイントを購入した。さらに「電子マネーで支払うことも出来る。
」と連絡があったため、コンビニで電子マネーを購入し、メールでシリアル番号を伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」「名義を貸したと言わないでください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「名義を貸しましたか。法律違反で逮捕されます。」「金融庁から査察が入ります。預託権を購入しないと大変なことになります。」等と電話があったため、数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20191206

配信地区:鶴川地区

11/25〜12/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・携帯電話に某会社から「高額賞金が当選しました」等のショートメールが届いたため、返信したところ、「奨励金を受け取るためには、ポイントで手数料を支払うことが必要。ポイントはクレジットカードで購入出来る。」等と連絡があったため、インターネットからクレジットカードの番号等を入力し、ポイントを購入した。さらに「電子マネーで支払うことも出来る。
」と連絡があったため、コンビニで電子マネーを購入し、メールでシリアル番号を伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」「名義を貸したと言わないでください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「名義を貸しましたか。法律違反で逮捕されます。」「金融庁から査察が入ります。預託権を購入しないと大変なことになります。」等と電話があったため、数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20191206

配信地区:町田地区

11/25〜12/1の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・携帯電話に某会社から「高額賞金が当選しました」等のショートメールが届いたため、返信したところ、「奨励金を受け取るためには、ポイントで手数料を支払うことが必要。ポイントはクレジットカードで購入出来る。」等と連絡があったため、インターネットからクレジットカードの番号等を入力し、ポイントを購入した。さらに「電子マネーで支払うことも出来る。
」と連絡があったため、コンビニで電子マネーを購入し、メールでシリアル番号を伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」「名義を貸したと言わないでください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「名義を貸しましたか。法律違反で逮捕されます。」「金融庁から査察が入ります。預託権を購入しないと大変なことになります。」等と電話があったため、数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20191206

配信地区:堺地区

11/24〜11/30の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・携帯電話に某会社から「高額賞金が当選しました」等のショートメールが届いたため、返信したところ、「奨励金を受け取るためには、ポイントで手数料を支払うことが必要。ポイントはクレジットカードで購入出来る。」等と連絡があったため、インターネットからクレジットカードの番号等を入力し、ポイントを購入した。さらに「電子マネーで支払うことも出来る。
」と連絡があったため、コンビニで電子マネーを購入し、メールでシリアル番号を伝え、だまし取られたという詐欺
・自宅に信託銀行を名乗る者から、「某会社の預金信託権を購入しませんか。購入しないのであれば権利を譲ってください。」「名義を貸したと言わないでください。」等と電話があり、譲ることを了承した。後日、某会社を名乗る男から「名義を貸しましたか。法律違反で逮捕されます。」「金融庁から査察が入ります。預託権を購入しないと大変なことになります。」等と電話があったため、数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。○未公開株の取得や買取り、社債などの勧誘、名義貸し・権利の譲渡などについて、信託銀行などから連絡することはありません。電話を一度切り、取引のある銀行の電話番号にかけ直すなど必ず確認をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年12月4日水曜日

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

「即時音声合成」

2019年12月04日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年12月3日火曜日

Jアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達訓練の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
12月4日(水)午前11時頃

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。

「即時音声合成」

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域


■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/bousai_news/zenkokuisseikunren.html
携帯電話をご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/zenkokuisseikunren.html

※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。


▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2019.12.3-2019.12.9】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
3日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
4日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
5日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
6日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
7日(土)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
9日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
8日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・小阪内科クリニック(内科)(小児科)
  金森東4-44-3 電話:042-799-3933
 ・もとはしクリニック(内科)
  中町2-14-10M&Dクリニカルビル1F
  電話:042-727-9930
 ・たまがわ医院(内科)
  玉川学園4-16-40 電話:042-720-3888
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年12月2日月曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月02日 16時19分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市竜巻注意情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。※竜巻注意情報の有効期間は、約1時間です。

2019年12月02日15時29分
気象庁発表
竜巻注意情報

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

対象地域:町田市

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市竜巻注意情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。※竜巻注意情報の有効期間は、約1時間です。

2019年12月02日14時25分
気象庁発表
竜巻注意情報

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

対象地域:町田市

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市竜巻注意情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。※竜巻注意情報の有効期間は、約1時間です。

2019年12月02日13時25分
気象庁発表
竜巻注意情報

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

対象地域:町田市

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年12月02日 04時08分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):2日朝から2日夕方まで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年12月1日日曜日

町田市広報情報vol.209 2019年12月1日号

町田市広報情報vol.209 2019年12月1日号

■広報まちだ 2020年12月1日号 ダイジェスト

○子どもの意見が「まちだの未来」を創る?!(1面)
私たちが住む「まち」の未来は、大人だけで決めて良いのでしょうか。
市内の中学・高校生へのアンケート調査で「町田市の未来を決めるときに、大人だけではなく自分たちの意見を反映させる機会や仕組みが必要だと思う」と約8割が回答しました。
 市は、「まちだの未来」に向けた市の施策等について、子どもたちが自由に意見したり、その意見を取り入れるための仕組みづくりに取り組んでいます。
◇問い合わせ
児童青少年課 電話:042-724-4097

〇12月議会が開会(3面)
令和元年(2019年)第4回市議会定例会(12月議会)が11月29日に開会されました。今議会には令和元年度(2019年度)一般会計補正予算など44議案が提出されました。
議案等の内訳は予算2件、条例26件、契約3件、損害賠償2件、町区域4件、その他7件となっています。会期は今月23日までです。
◇問い合わせ
総務課 電話:042-724-2104

〇国保・後期・介護の納付済額通知をお送りします(4面)
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料は、確定申告の社会保険料控除の対象となります。2019年中に町田市に支払われた保険税(料)については、1月下旬に納付済額通知を郵送します。申告書類作成の資料としてご利用下さい。
年末調整などのため早めに必要な場合は、窓口または電話でお問い合わせ下さい。
◇問い合わせ
国民健康保険税について=納税課収納係 電話:042-724-2121、後期高齢者医療保険料について=保険年金課高齢者医療係 電話:042-724-2144、介護保険料について=介護保険課保険料係 電話:042-724-4364

〇ふれあいいちょう館(鶴川)休館のお知らせ(6面)
設備改修工事のため、12月9日(月)〜2月28日(金)は休館します。なお、休館期間は長寿号の運行ルートも変更になります。変更後の運行ルートの詳細はお問い合わせ下さい。
ご理解ご協力をお願いします。
◇問い合わせ
ふれあいいちょう館 電話:042-735-5020

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2019/20191201.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。
また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。

■イベントスタジオ情報

【開催中のイベント】
〇人権パネル展
・開催期間:11月25日(月)〜12月6日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時(最終日は午後4時まで)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541