2024年6月26日水曜日

行方不明となった高齢者が発見されました

2024年6月25日に、防災無線放送いたしました木曽東にお住いの女性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が発信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月25日火曜日

行方不明高齢者情報2024年6月25日

町田市役所からお願いいたします。

本日、午前10時頃から、木曽東にお住まいの、87歳の女性の行方がわからなくなっています。
身長154センチメートルくらい。
髪は白髪交じりで、服装は紺色のシャツに、黒色の長ズボンを着ています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が配信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

夜間・休日診療情報【2024.6.25-2024.7.1】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
25日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
26日(水)鶴川記念病院
  三輪町1059-1 電話:044-987-1311
27日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
28日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
29日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
1日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
30日(日)
 ・しあわせ野医院(内科)
  成瀬台2-40-1 電話:042-739-0477
 ・加藤医院(内科)
  玉川学園5-24-40 電話:042-732-8566
 ・久田内科・呼吸器内科クリニック(内科)
  忠生3-20-2 電話:042-793-4114

〇午前9時〜翌朝9時
30日(日)
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月21日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月21日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月21日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜6/15市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/2〜6/15市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(相原町)
窓ガラスを割られて建物に侵入され、現金を盗まれたもの。

●防犯対策
・防犯ガラス、防犯フィルムを活用する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月21日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月21日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月21日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜6/16市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:56件
被害額:約7,805万円


□□6/10〜6/16市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(鶴川)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・センサーライトを設置する


【特殊詐欺】2件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。

〇その他の特殊詐欺 1件
 携帯電話でSNSを閲覧中
「副業で稼げる」
等とあるサイトに登録し、指示通りに指定された口座に現金を振り込み、騙し取られたもの。

●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・電話で還付金の手続きはできません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月19日水曜日

緊急地震速報訓練実施のお知らせ

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、総務省消防庁から発信されるJアラートを使用した緊急地震速報訓練を下記のとおり実施いたします。
この訓練の目的は、地震の発生した際にJアラートが受け取った情報を町田市防災行政無線屋外スピーカーから放送されることを確認するものです。

※この訓練では実際に行動をしていただく必要はございません。
また、訓練当日はメール配信や緊急速報メールの配信は行われません。

■日時
6月20日(木)午前10時頃

■放送内容:
(上りチャイム)
こちらはぼうさいまちだです。
ただ今から訓練放送を行います。
((緊急地震速報チャイム音)
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。))※3回繰り返す
こちらはぼうさいまちだです。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム)

※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。
 本メールに対するお問い合わせは下記までお願いします。

▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218
FAX:050-3085-6519

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

光化学スモッグ注意報等の発令情報がメールで確認できます

「光化学スモッグ」についてのお知らせです。

光化学スモッグが発生しやすい季節になりました。光化学スモッグが発生すると、目がチカチカする、のどが痛いなどの症状が出る場合があります。特に子どもは大人よりも影響を受けやすいため、屋外での活動には十分注意してください。
もし症状が出たら、目を洗ったり、うがいをして屋内で休みましょう。症状に応じて医療機関にもご相談ください。

■発令情報がメールで確認できます!
東京都では、光化学スモッグ注意報発令などの緊急時情報をメールでお知らせしています。町田市HPから東京都のメール送信サービスの登録画面へ移動できますので、ぜひご利用ください。
※昨年度登録した方も毎年度登録が必要です。
※町田市は「多摩南部」に含まれます。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/minomawari/kougai/taiki/smog/smog-hatureijouhou.html

・うまく登録できないときは…
下記のアドレスへ空メール(件名及び本文不要)を送信してください。
regist-tmst@ox.kankyo.metro.tokyo.jp

「ドメイン指定受信」などを設定されている場合、「ox.kankyo.metro.tokyo.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
(設定方法は、お使いの携帯電話会社等にご確認ください。)


■発令基準や健康被害が生じたときの対応などについては町田市HPをご覧ください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/minomawari/kougai/taiki/smog/koukagakusumoggu.html

この情報は町田市環境資源部環境共生課が発信しています。
所在地:町田市森野2−2−22
電 話:042−724−2711
FAX:050−3160−5478

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月18日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.6.18-2024.6.24】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
18日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
19日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
20日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
21日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
22日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511
24日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
23日(日)
 ・小阪内科クリニック(内科)(小児科)
  金森東4-44-3 電話:042-799-3933
 ・小野寺クリニック(内科)
  本町田4394-9 サンニューヴィラ町田
  電話:042-732-5605
 ・Dr. はん診療所(内科)
  図師町1782 吉野ビル1F
  電話:042-789-7270
 
〇午前9時〜翌朝9時
23日(日)
(内科系)
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月15日土曜日

町田市広報情報vol.318 広報まちだ(2024年6月15日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■つながる、ひろがる、ともに生きる 障がいの有無にかかわらず誰もがともに生きる社会へ(1・2面)
【町田市障がい者差別をなくし誰もがともに生きる社会づくり条例】
すべての人が、障がいの有無にかかわらず、互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目的に制定され、10月に施行予定です。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/syougai_hukushi/syougaitorikumi/sabetukaisyoujourei.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-1

■Jアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送 緊急地震速報訓練(3面)
6月20日木曜日午前10時ごろに訓練を行う予定です。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/musen/tuusinkunren.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-2

■Wi-Fiルーターを貸し出しています(4面)
各市民センター、各コミュニティセンター、町田市民フォーラムでは、施設を利用する方に無料でWi-Fiルーター(1台)を貸し出しています。

■6月議会が開会 補正予算などを審議(5面)
(町田市議会HP)https://www.gikai-machida.jp/g07_Nittei_Kaigi.asp?KaigiID=167&Kaigi=%97%DF%98a6%94N6%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF%81i%91%E62%89%F1%81j

■自由民権資料館 休館のお知らせ(5面)
 休館期間:7月1日から7月18日まで
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul03/oshirase/kyuukann.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-4

■相続登記の申請が義務化されました(6面)
(法務省HP)https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html

■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2024/20240615.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240615-k

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月14日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月14日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜6/8市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/2〜6/8市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【自転車窃盗】なし

【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【南大沢警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月14日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月14日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月14日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月14日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜6/9市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:54件
被害額:約7,720万円


□□6/3〜6/9市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】なし

●防犯対策
・防犯カメラを取り付ける
・窓に防犯フィルムを貼る


【特殊詐欺】1件
〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
「銀行に着いたらサポートコールセンターに電話してください」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話、メール等で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・還付金はATMでは戻りません


【町田警察署からのお知らせ】
町田市内では、自転車窃盗の被害が後を絶ちません。
駐輪場だけでなく、一戸建て住宅の敷地内や、マンションの駐輪場での被害も発生しています。
また、多くの自転車は無施錠の状態で盗まれています。
〇被害防止のポイントは
・自転車から離れる時は、短時間でも必ず施錠する
・防犯性能の高いカギに交換する
・二重施錠する
・必ず防犯登録をする
・自宅敷地内や駐輪場でも必ず施錠する
です。


☆お知らせ☆
本日(6月14日)12:40頃に防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月13日木曜日

行方不明となった高齢者が発見されました

2024年6月13日に、防災無線放送いたしました小山町にお住いの男性は発見されました。

ご協力ありがとうございました。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が発信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

行方不明高齢者情報2023年6月13日

町田市役所からお願いいたします。

本日、午前6時30分頃から、小山町にお住まいの、80歳の男性の行方がわからなくなっています。
身長は162センチメートルくらい。
髪は白髪で、服装は緑色の半そでに、黒色の靴を履いています。

見かけた方は積極的に声をかけ、警察署またはお近くの交番までお知らせください。
こちらはぼうさいまちだです。

この情報はいきいき生活部高齢者支援課(電話:042-724-2141 FAX:050-3101-6180)が配信しています。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月11日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.6.11-2024.6.17】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
11日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
12日(水)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
13日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
14日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
15日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
17日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
16日(日)
 ・近藤医院(内科)
  成瀬1-6-7 電話:042-728-6898
 ・沼田医院(内科)
  鶴川6-2-1 電話:042-735-2019
 ・さくらメディカルクリニック(内科)
  常盤町3200-1 ルーラルヒルズ2FA
  電話:042-797-9671
 
〇午前9時〜翌朝9時
16日(日)
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・町田脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月10日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月10日

配信地区:鶴川地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月10日

配信地区:堺地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・南大沢警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月10日

配信地区:忠生地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月10日

配信地区:町田地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月10日

配信地区:南地区


☆☆特別配信☆☆
【町田市・町田警察署からのお知らせ】
新しい詐欺の手口「SNS型投資詐欺」に注意!
〇SNS型投資詐欺とは、
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、「必ずもうかる投資方法を教えます」等とメッセージを送るなどして、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などの名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺
のことです。

犯人は被害者の
「この著名人なら信用できる」
「投資で儲けたい」
等の心理につけ込み、あたかも利益が出ているように信じさせて金銭等を騙し取ります。

被害に遭わないためのポイントは、
●インターネット情報、SNS投稿、ダイレクトメッセージを安易に信用するのは危険
●投資情報等にすぐに飛びつくことなく、良く調べる、身近な人に相談する
●不安に感じることがあれば遠慮することなく警察に相談する
●「お金」に関するメールや電話は詐欺を疑う
です。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月7日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)2024年6月7日

配信地区:堺地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/26〜6/1市内の事件状況(南大沢警察署管内)□□
【自転車窃盗】2件
・駐輪場内で施錠して駐車していたところ盗まれたもの(相原町)
・自宅敷地内で無施錠で駐車していたところ盗まれたもの(小山ヶ丘)

●防犯対策
・自宅敷地内でも施錠する
・二重施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2024年6月7日

配信地区:忠生地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2024年6月7日

配信地区:鶴川地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年6月7日

配信地区:町田地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2024年6月7日

配信地区:南地区


□□2024年1/1〜6/2市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:53件
被害額:約7,625万円


□□5/27〜6/2市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】1件(南成瀬)
建物に侵入され、現金等を窃取されたもの。

●防犯対策
・短時間の外出でも施錠する
・在宅中も玄関、窓を施錠する


【特殊詐欺】3件
〇オレオレ詐欺 2件
・通信会社を名乗る者から
「あなたの個人情報が流出して悪用されている」
等と電話があり、さらに警察官を名乗る者に代わり
「令状が出ている」
「資金調査をする」
等と言われ、騙されて現金を振り込んでしまったもの。
・息子を名乗る者から
「通帳を落とした」
「お金を下ろすことができない」
「お金を用意してほしい」
等と電話があり、騙されて息子の会社の同僚を名乗る者に現金を手渡してしまったもの。

〇還付金詐欺 1件
 市役所職員を名乗る者から、
「医療費の還付金がある」
等と電話があり、騙されて現金を振り込んでしまったもの。


●被害防止のポイント
・電話で還付金の手続きはできません
・警察は電話で資金調査をしません

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月4日火曜日

夜間・休日診療情報【2024.6.4-2024.6.10】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
※聴覚に障がいのある方はFAX:042-710-0928をご利用ください。
〇日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分
電話は午前8時45分から対応
〇毎日の準夜帯
診療時間:午後7時〜午後10時
受付時間:午後7時〜午後9時30分
電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225(FAX兼用)
〇祝休日・年末年始
診療時間:午前9時〜午後5時
受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
〇午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
4日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
5日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
6日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
7日(金)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
8日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
10日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1401 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
〇午前9時〜午後5時
9日(日)
 ・南町田クリニック(内科)
  鶴間3-2-2 アーベイン細野3F
  電話:042-796-1555
 ・川口内科クリニック(内科)
  中町1-30-24 織田ビル1F
  電話:042-725-6206
 ・木曽診療所(内科)
  木曽東4-21-37 電話:042-791-2088
  
〇午前9時〜翌朝9時
9日(日)
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241
FAX:050-3101-8202

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

2024年6月1日土曜日

町田市広報情報vol.317 広報まちだ(2024年6月1日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■災害に備えよう!災害×町田市防災WEBポータル×町田市防災アンバサダー(1・2面)
災害への対策として、日頃からの準備が大切です。被害を最小限にするためにも、避難施設などを事前に確認し、いざというときに落ち着いて行動できるようにしておきましょう。
(町田市防災WEBポータル)https://www.bousai-machida.tokyo.jp/
(まちだ防災カレッジHP)https://www.machida-bousai-college.com/ambassador/


■2024年度 町田市成人健康診査・がん検診等のご案内(3面)
(町田市HP)成人健康診査
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/seijinkenkoshinsa/index.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-1
(町田市HP)がん検診等
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/gankennshin/index.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-2


■町田市定額減税・調整給付金コールセンターを開設しました(4面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/teigakugenzei/index.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-3


■コンビニ証明書自動交付サービスを一時休止します(5面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juukicard/konnbinijidoukouhu.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-4


■ICT機器を活用した高齢者見守り事業を開始しました(6面)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/old/shiminnokatae/seikatsukurashi/mimamori/20240401ict.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-5


■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2024/20240601.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20240601-k

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home