2019年3月30日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月30日 21時32分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月30日 09時30分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):30日夜のはじめ頃から30日夜遅くまで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月29日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20190329

配信地区:忠生地区

3/18〜3/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎車上ねらい〜1件:○矢部町・畑内〔無施錠、現金などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜8件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅の固定電話に全国銀行協会や警察を名乗り「65000円のバッグを買いましたか。カード犯罪の被害にあっています。封筒にキャッシュカードを入れて封印してください。銀行協会の者が取りにいきます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に百貨店店員を名乗る女と警察を名乗る者から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。心当たりはありませんか。」等と電話があり、暗証番号を伝えた上、自宅に来た銀行協会を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、不正監査員を名乗る男から「あなたのカードでたくさん買い物をされています。口座を停止するのに今持っているカードと暗証番号が必要です。女性職員がカードを取りに行きます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、警察を名乗る男から「あなたのカードが犯罪に使われています。」等と電話があり、暗証番号の話をしている最中に自宅に来た男に、通帳とカードを渡したという詐欺
・自宅の電話に市役所保険課を名乗る男から「累積医療費の還付金があります。」等と電話があり、指示された電話番号に電話し、犯人に言われるままにATM機を操作し、お金を振り込んだという詐欺
・自宅の電話に、百貨店を名乗る男から電話があり、「あなたのカードで買い物をしようとしている者がいる。」などと言われ、続けざまにかかってきた警察を名乗る者などからの「カードを新しいものに交換する必要がある。」などの話を信じ込み、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。銀行に行ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・自宅の固定電話に、百貨店を名乗る男から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。」等との電話があり、その後、警察を名乗る者と銀行員を名乗る者から電話があり、「犯罪捜査をしている。」「暗証番号を新しくする必要がある。通帳を渡してください。」などと言われ、自宅に来た女に通帳を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20190329

配信地区:堺地区

3/17〜3/23の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎自転車盗〜1件:相原町
※防犯対策:○自転車を離れる際は、短時間でも必ず施錠してください。また、ツーロックを心がけましょう。

◎振り込め詐欺〜8件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅の固定電話に全国銀行協会や警察を名乗り「65000円のバッグを買いましたか。カード犯罪の被害にあっています。封筒にキャッシュカードを入れて封印してください。銀行協会の者が取りにいきます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に百貨店店員を名乗る女と警察を名乗る者から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。心当たりはありませんか。」等と電話があり、暗証番号を伝えた上、自宅に来た銀行協会を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、不正監査員を名乗る男から「あなたのカードでたくさん買い物をされています。口座を停止するのに今持っているカードと暗証番号が必要です。女性職員がカードを取りに行きます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、警察を名乗る男から「あなたのカードが犯罪に使われています。」等と電話があり、暗証番号の話をしている最中に自宅に来た男に、通帳とカードを渡したという詐欺
・自宅の電話に市役所保険課を名乗る男から「累積医療費の還付金があります。」等と電話があり、指示された電話番号に電話し、犯人に言われるままにATM機を操作し、お金を振り込んだという詐欺
・自宅の電話に、百貨店を名乗る男から電話があり、「あなたのカードで買い物をしようとしている者がいる。」などと言われ、続けざまにかかってきた警察を名乗る者などからの「カードを新しいものに交換する必要がある。」などの話を信じ込み、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。銀行に行ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・自宅の固定電話に、百貨店を名乗る男から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。」等との電話があり、その後、警察を名乗る者と銀行員を名乗る者から電話があり、「犯罪捜査をしている。」「暗証番号を新しくする必要がある。通帳を渡してください。」などと言われ、自宅に来た女に通帳を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20190329

配信地区:南地区

3/18〜3/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜8件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅の固定電話に全国銀行協会や警察を名乗り「65000円のバッグを買いましたか。カード犯罪の被害にあっています。封筒にキャッシュカードを入れて封印してください。銀行協会の者が取りにいきます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に百貨店店員を名乗る女と警察を名乗る者から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。心当たりはありませんか。」等と電話があり、暗証番号を伝えた上、自宅に来た銀行協会を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、不正監査員を名乗る男から「あなたのカードでたくさん買い物をされています。口座を停止するのに今持っているカードと暗証番号が必要です。女性職員がカードを取りに行きます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、警察を名乗る男から「あなたのカードが犯罪に使われています。」等と電話があり、暗証番号の話をしている最中に自宅に来た男に、通帳とカードを渡したという詐欺
・自宅の電話に市役所保険課を名乗る男から「累積医療費の還付金があります。」等と電話があり、指示された電話番号に電話し、犯人に言われるままにATM機を操作し、お金を振り込んだという詐欺
・自宅の電話に、百貨店を名乗る男から電話があり、「あなたのカードで買い物をしようとしている者がいる。」などと言われ、続けざまにかかってきた警察を名乗る者などからの「カードを新しいものに交換する必要がある。」などの話を信じ込み、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。銀行に行ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・自宅の固定電話に、百貨店を名乗る男から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。」等との電話があり、その後、警察を名乗る者と銀行員を名乗る者から電話があり、「犯罪捜査をしている。」「暗証番号を新しくする必要がある。通帳を渡してください。」などと言われ、自宅に来た女に通帳を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20190329

配信地区:鶴川地区

3/18〜3/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜3件:○金井町・集合住宅〔無施錠、現金などを盗む〕○野津田町・一戸建て〔窓をこじ破り侵入、現金などを盗む〕○野津田町・一戸建て〔窓をこじ破り侵入、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜8件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅の固定電話に全国銀行協会や警察を名乗り「65000円のバッグを買いましたか。カード犯罪の被害にあっています。封筒にキャッシュカードを入れて封印してください。銀行協会の者が取りにいきます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に百貨店店員を名乗る女と警察を名乗る者から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。心当たりはありませんか。」等と電話があり、暗証番号を伝えた上、自宅に来た銀行協会を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、不正監査員を名乗る男から「あなたのカードでたくさん買い物をされています。口座を停止するのに今持っているカードと暗証番号が必要です。女性職員がカードを取りに行きます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、警察を名乗る男から「あなたのカードが犯罪に使われています。」等と電話があり、暗証番号の話をしている最中に自宅に来た男に、通帳とカードを渡したという詐欺
・自宅の電話に市役所保険課を名乗る男から「累積医療費の還付金があります。」等と電話があり、指示された電話番号に電話し、犯人に言われるままにATM機を操作し、お金を振り込んだという詐欺
・自宅の電話に、百貨店を名乗る男から電話があり、「あなたのカードで買い物をしようとしている者がいる。」などと言われ、続けざまにかかってきた警察を名乗る者などからの「カードを新しいものに交換する必要がある。」などの話を信じ込み、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。銀行に行ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・自宅の固定電話に、百貨店を名乗る男から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。」等との電話があり、その後、警察を名乗る者と銀行員を名乗る者から電話があり、「犯罪捜査をしている。」「暗証番号を新しくする必要がある。通帳を渡してください。」などと言われ、自宅に来た女に通帳を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20190329

配信地区:町田地区

3/18〜3/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○東玉川学園・一戸建て〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜8件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・自宅の固定電話に全国銀行協会や警察を名乗り「65000円のバッグを買いましたか。カード犯罪の被害にあっています。封筒にキャッシュカードを入れて封印してください。銀行協会の者が取りにいきます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に百貨店店員を名乗る女と警察を名乗る者から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。心当たりはありませんか。」等と電話があり、暗証番号を伝えた上、自宅に来た銀行協会を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、不正監査員を名乗る男から「あなたのカードでたくさん買い物をされています。口座を停止するのに今持っているカードと暗証番号が必要です。女性職員がカードを取りに行きます。」等と電話があり、自宅に来た女にキャッシュカードを渡したという詐欺
・自宅の固定電話に、警察を名乗る男から「あなたのカードが犯罪に使われています。」等と電話があり、暗証番号の話をしている最中に自宅に来た男に、通帳とカードを渡したという詐欺
・自宅の電話に市役所保険課を名乗る男から「累積医療費の還付金があります。」等と電話があり、指示された電話番号に電話し、犯人に言われるままにATM機を操作し、お金を振り込んだという詐欺
・自宅の電話に、百貨店を名乗る男から電話があり、「あなたのカードで買い物をしようとしている者がいる。」などと言われ、続けざまにかかってきた警察を名乗る者などからの「カードを新しいものに交換する必要がある。」などの話を信じ込み、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。銀行に行ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・自宅の固定電話に、百貨店を名乗る男から「あなたのカードで、バッグを購入した女性がいます。」等との電話があり、その後、警察を名乗る者と銀行員を名乗る者から電話があり、「犯罪捜査をしている。」「暗証番号を新しくする必要がある。通帳を渡してください。」などと言われ、自宅に来た女に通帳を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年3月27日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月27日 18時10分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月27日 14時04分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):27日夕方から27日夜遅くまで
南西の風
最大風速13メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市Jアラート情報

【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しております。


*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月26日火曜日

Jアラートの定期的な試験放送を実施します

町田市メール配信サービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「Jアラート(全国瞬時警報システム)の定期的な試験放送」の実施にともない、当サービスにご登録いただいている全ての方に下記のとおりメールを送信します。
訓練ですので、お間違えのないようにご注意下さい。ご理解ご協力をお願いします。

■日時
2019年3月27日(水)午後2時頃

■配信内容
<件名>町田市Jアラート情報

<本文>
 【緊急情報】国からの情報を、下記のとおり伝達いたします。
※国からの情報について、内容をそのまま伝達しています。

「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域

※メール本文に記載される時刻は試験送信のため、常に「2018年01月01日00時00分」となります

■詳細はこちらから
パソコン・スマートフォンをご利用の方▼
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
携帯電話をご利用の方▼
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/yakudachi/bousai/bosaijoho/bousai_news/testjikkou.html
※こちらのメールは「町田市メール配信サービス」にご登録いただいている全ての方に送信しております。



▼お問い合わせ
町田市防災課
電話:042-724-3218

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

夜間・休日診療情報【2019.3.26-2019.4.1】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
26日(火)町田慶泉病院
南町田2-1-47 電話:042-795-1668
27日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
28日(木)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
29日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
30日(土)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
1日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
31日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・広瀬クリニック(内科)
  小川4-17-12 電話:042-799-5161
 ・こばやしクリニック(内科)
  原町田6-3-3町映ビル4F
  電話:042-710-3183
 ・木曽診療所(内科)(小児科)
  木曽東4-21-37 電話:042-791-2088
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年3月22日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20190322

配信地区:町田地区
3/11〜3/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜3件:○東玉川学園・集合住宅〔無施錠、スマートフォンなどを盗む〕○中町・店舗〔侵入手段については調査中、現金を盗む〕○原町田・事務所〔合鍵使用、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎車上ねらい〜1件:○本町田・集合住宅駐車場〔開錠手段については調査中、工具などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所の職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話があります。」などと言われ、その後電話してきた銀行員を名乗る者等に指示されるまま、ATMからお金を振り込んだという詐欺
・銀行員を名乗る男から電話があり「医療費の還付金があります。お知らせは届いていませんか。今日が最終期日です。あなたの口座に還付金を入金することができます。」などと言われ、犯人に指示されるまま、ATMに向かい、指定された口座にお金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20190322

配信地区:忠生地区

3/11〜3/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所の職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話があります。」などと言われ、その後電話してきた銀行員を名乗る者等に指示されるまま、ATMからお金を振り込んだという詐欺
・銀行員を名乗る男から電話があり「医療費の還付金があります。お知らせは届いていませんか。今日が最終期日です。あなたの口座に還付金を入金することができます。」などと言われ、犯人に指示されるまま、ATMに向かい、指定された口座にお金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20190322

配信地区:堺地区

3/10〜3/16の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所の職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話があります。」などと言われ、その後電話してきた銀行員を名乗る者等に指示されるまま、ATMからお金を振り込んだという詐欺
・銀行員を名乗る男から電話があり「医療費の還付金があります。お知らせは届いていませんか。今日が最終期日です。あなたの口座に還付金を入金することができます。」などと言われ、犯人に指示されるまま、ATMに向かい、指定された口座にお金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20190322

配信地区:南地区

3/11〜3/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎ひったくり〜1件:○金森〔犯行手段は自転車。散歩中に後ろから自転車で近付いて来た犯人に、持っていたトートバッグをひったくられたもの。〕
※防犯対策:○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来る自転車やバイクなどに気をつけましょう。

◎車上ねらい〜2件:○高ヶ坂・店舗駐輪場〔自転車前カゴから、現金などを盗む〕○南町田・自宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自宅や会社の敷地内に車両を停める際も必ず施錠するようにしましょう。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所の職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話があります。」などと言われ、その後電話してきた銀行員を名乗る者等に指示されるまま、ATMからお金を振り込んだという詐欺
・銀行員を名乗る男から電話があり「医療費の還付金があります。お知らせは届いていませんか。今日が最終期日です。あなたの口座に還付金を入金することができます。」などと言われ、犯人に指示されるまま、ATMに向かい、指定された口座にお金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20190322

配信地区:鶴川地区

3/11〜3/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所の職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話があります。」などと言われ、その後電話してきた銀行員を名乗る者等に指示されるまま、ATMからお金を振り込んだという詐欺
・銀行員を名乗る男から電話があり「医療費の還付金があります。お知らせは届いていませんか。今日が最終期日です。あなたの口座に還付金を入金することができます。」などと言われ、犯人に指示されるまま、ATMに向かい、指定された口座にお金を振り込んだという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年3月21日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月21日 23時05分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月21日 10時32分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):21日昼過ぎから21日夜のはじめ頃まで
南の風
最大風速13メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月19日火曜日

夜間・休日診療情報【2019.3.19-2019.3.25】

※この情報は、3月19日13:00時点の最新情報です。

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
19日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
20日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
22日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
23日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
25日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
21日(木・祝日)
○午前9時〜午後5時
 ・薬師台おはなぽっぽクリニック(内科)
  薬師台1-25-12薬師台メディカルTERRACE内
  電話:042-737-7373
 ・沼田医院(内科)(小児科)
  鶴川6-2-1 電話:042-735-2019
 ・おやま内科クリニック(内科)
  小山町233-1 電話:042-860-0326
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

24日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・内山胃腸科(内科)
  旭町1-15-23 電話:042-728-1371
 ・小泉医院(内科)(小児科)
  玉川学園2-5-24 電話:042-725-8411
 ・川村クリニック(内科)
  本町田2943-1サンライズヒル2F
  電話:042-724-7727
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年3月17日日曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月17日 20時41分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月17日 04時20分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):17日昼過ぎから17日夜のはじめ頃まで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月16日土曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月16日 21時14分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月15日金曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月15日 21時23分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):16日明け方から16日夕方まで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市広報情報vol.192 2019年3月15日号

町田市広報情報vol.192 2019年3月15日号

■広報まちだ 2019年3月15日号 ダイジェスト

○観光×まちづくり=交流と感動が生まれる!(1、2面)
市では、市民と行政が協働して「観光振興」と「まちづくり」を一体的に進めることで「交流感動都市まちだ」を目指しています。
観光とまちづくりが掛け合わされて生まれるものとはどのようなものでしょうか。
市内で活躍している「観光×まちづくり」の担い手に、それぞれの取り組みの中から見えてきたことを伺いました。
◇問い合わせ
観光まちづくり課 電話:042-724-2128

○平成31年度(2019年度)施政方針(3面)
平成31年(2019年)第1回市議会定例会が開会され、石阪市長は2月22日の本会議で施政方針を表明しました。
町田市ホームページでご覧いただけます。
◇問い合わせ
企画政策課 電話:042-724-2103

〇町田市メール配信サービス 消費生活情報「くらしのヒント」の配信を開始します(4面)
4月1日から暮らしに役立つイベントや悪質商法、消費者被害等に関する情報を提供する消費生活情報「くらしのヒント」のメール配信サービスを開始します。配信登録は3月15日(金)午前11時から、町田市ホームページで行えます。
◇問い合わせ
登録方法について=バイザー(株)コールセンター 電話:0570-055-783
広報課 電話:042-724-2101
消費生活センター 電話:042-725-8805

○繁忙期(3月下旬〜4月上旬)の市民課窓口は混み合います お近くの市民センター窓口をご利用下さい(5面)
3月・4月は、引っ越し等で市民課窓口(市庁舎1階)が大変混雑し、待ち時間が長くなります。
引っ越しの手続きや印鑑登録・各種証明書類発行を申請する方は、比較的待ち時間の短い各市民センター窓口をご利用下さい。
【転出手続きは郵送でも受け付けます】
市外への引っ越し(転出)手続きは、転出予定日のおおむね14日前から受け付けます。書面に、新住所・旧住所・氏名・生年月日・転出年月日・電話番号・届出者氏名を明記し、押印のうえ、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)のコピーと82円切手を貼った返信用封筒を同封し、市民課郵送転出担当(〒194-8580、森野2-2-22)へ郵送して下さい。
なお、市外からの引っ越し(転入)と市内での引っ越し(転居)の手続きは、引っ越しをした日から14日以内に市民課窓口または各市民センター窓口へおいで下さい。
【土・日曜日も各駅前連絡所で証明書が発行できます】
町田・鶴川・南町田の各駅前連絡所では、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本などの証明書類を発行しています。
開所時間:月〜金曜日=午前8時30分〜午後7時、土・日曜日=午前10時〜午後5時
※祝休日はお休みです。鶴川駅前連絡所は第1・3月曜日もお休みです。
【日曜窓口をご利用下さい】
毎月第2・4日曜日に市民課及び各市民センターで日曜窓口を開いています。
日時:3月24日(日)、4月14日(日)、午前8時30分〜午後5時
【市民課窓口の待合状況の確認ができます】
町田市ホームページから市民課窓口の待合状況をリアルタイムで確認できます。
※ツイッターでの窓口混雑状況確認サービスは終了しました。
◇問い合わせ
市民課 電話:042-724-2123

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2019/20190315.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。
また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○2019町田さくらまつり開催直前PR、町田薬師池公園四季彩の杜ロゴマーク結果発表

・開催期間:2019年3月15日(金)まで  
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 

【開催予定のイベント】
さんあーる広場 in 町田市庁舎
・開催期間:2019年3月18日(月)〜3月22日(金) ※祝日を除く

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20190315

配信地区:忠生地区

3/4〜3/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所職員を装った男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。残高が40万円以上あれば手数料がかかりません。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・長男を装った男から電話があり「お金が必要になった。210万円用意できないか。」などと言われたが、現金を用意することができず、さらにその後の電話で「キャッシュカードを貸してほしい。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所職員を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話がきます。」などと言われ、その後、銀行員を名乗る者から電話で指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・友人を装った男から電話があり「駅で鞄の置き引き被害にあった。300万円の小切手がなくなった。なんとかならないか。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金を男に渡したという詐欺
・長男を装った男から電話があり「客の忘れ物をなくしてお金を請求されている。130万円が必要だ。」などと言われ、自宅に来た長男の知り合いを名乗る男に、複数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20190315

配信地区:全地区

◎振り込め詐欺の犯人が、あなたのお金を狙っています!

○ 金融庁・銀行協会・警察官から、「あなたの銀行口座が不正に使用されている。」などと電話があり、キャッシュカードを取りに来ると言われた。
○ デパートや家電量販店等から、「あなたのカードで買い物をしている人がいます。新しいカードと交換します。」などと電話があり、キャッシュカードを取りに来ると言われた。
○ 市役所から、「還付金(医療費など)があります。」などと電話があり、ATMに行くように言われた。
○ 裁判所や法務省などから、「訴訟最終告知のお知らせ」などというハガキ・封書が届き、記載された電話番号に連絡するように書かれている。
○ 「有料サイト未納料金がある」等と電話やメールが来て、コンビニなどでギフトカードを購入し、シリアル番号を教えるように言われた。
○ 息子や孫から「携帯電話の番号が変わった。」「電車の中でかばんをなくした。」などと電話で連絡があった。
○ 息子や孫から電話で「お金が必要」などと言われ、「銀行で振り込み又は解約の理由を聞かれたら「家のリフォーム代」などの、別の理由を答えて欲しい。」などと言われた。
○ 知らない電話から、未公開株や社債などの投資に関する勧誘があった。

このような場合は、振り込め詐欺の可能性があります!

既に町田市内で多数の被害が発生しており、皆様の大切なお金が犯罪者の手に渡っています。
次はあなたや、あなたの周りの方がねらわれるかもしれません!充分ご注意ください!


※防犯対策等
○振り込め詐欺被害の多くは、犯人からの一本の電話から始まります。在宅中でも、「留守番電話」に設定し、相手を確認してから電話に出ましょう。迷惑電話防止機能(録音機能)付電話の設置も有効です。
○不審なメールやハガキ・封書が来ても、絶対に相手に連絡せず、身近な方や警察に相談しましょう。
○被害防止の為、あなたの身近にいる方にも、この内容をお伝えください。

<お知らせ>本日、3月15日 12:40ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止の啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20190315

配信地区:町田地区

3/4〜3/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎車上ねらい〜2件:○本町田・集合住宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具などを盗む〕○旭町・店舗駐車場〔無施錠、鞄などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所職員を装った男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。残高が40万円以上あれば手数料がかかりません。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・長男を装った男から電話があり「お金が必要になった。210万円用意できないか。」などと言われたが、現金を用意することができず、さらにその後の電話で「キャッシュカードを貸してほしい。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所職員を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話がきます。」などと言われ、その後、銀行員を名乗る者から電話で指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・友人を装った男から電話があり「駅で鞄の置き引き被害にあった。300万円の小切手がなくなった。なんとかならないか。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金を男に渡したという詐欺
・長男を装った男から電話があり「客の忘れ物をなくしてお金を請求されている。130万円が必要だ。」などと言われ、自宅に来た長男の知り合いを名乗る男に、複数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20190315

配信地区:鶴川地区

3/4〜3/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所職員を装った男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。残高が40万円以上あれば手数料がかかりません。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・長男を装った男から電話があり「お金が必要になった。210万円用意できないか。」などと言われたが、現金を用意することができず、さらにその後の電話で「キャッシュカードを貸してほしい。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所職員を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話がきます。」などと言われ、その後、銀行員を名乗る者から電話で指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・友人を装った男から電話があり「駅で鞄の置き引き被害にあった。300万円の小切手がなくなった。なんとかならないか。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金を男に渡したという詐欺
・長男を装った男から電話があり「客の忘れ物をなくしてお金を請求されている。130万円が必要だ。」などと言われ、自宅に来た長男の知り合いを名乗る男に、複数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20190315

配信地区:南地区

3/4〜3/10の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○南つくし野・工事現場〔侵入手段については調査中、配線一式などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎車上ねらい〜1件:○金森・店舗駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所職員を装った男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。残高が40万円以上あれば手数料がかかりません。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・長男を装った男から電話があり「お金が必要になった。210万円用意できないか。」などと言われたが、現金を用意することができず、さらにその後の電話で「キャッシュカードを貸してほしい。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所職員を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話がきます。」などと言われ、その後、銀行員を名乗る者から電話で指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・友人を装った男から電話があり「駅で鞄の置き引き被害にあった。300万円の小切手がなくなった。なんとかならないか。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金を男に渡したという詐欺
・長男を装った男から電話があり「客の忘れ物をなくしてお金を請求されている。130万円が必要だ。」などと言われ、自宅に来た長男の知り合いを名乗る男に、複数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20190315

配信地区:堺地区
3/3〜3/9の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎自転車盗〜1件:相原町
※防犯対策:○自転車を離れる際は、短時間でも必ず施錠をしましょう。また、ツーロックを心がけてください。

◎振り込め詐欺〜5件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所職員を装った男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。残高が40万円以上あれば手数料がかかりません。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・長男を装った男から電話があり「お金が必要になった。210万円用意できないか。」などと言われたが、現金を用意することができず、さらにその後の電話で「キャッシュカードを貸してほしい。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・市役所職員を名乗る男から電話があり「累積医療費の還付金があります。口座はどこにありますか。支店名を教えてください。銀行の者から電話がきます。」などと言われ、その後、銀行員を名乗る者から電話で指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・友人を装った男から電話があり「駅で鞄の置き引き被害にあった。300万円の小切手がなくなった。なんとかならないか。」等と言われ、犯人に言われるままに用意した現金を男に渡したという詐欺
・長男を装った男から電話があり「客の忘れ物をなくしてお金を請求されている。130万円が必要だ。」などと言われ、自宅に来た長男の知り合いを名乗る男に、複数回にわたって現金を渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年3月13日水曜日

夜間・休日診療情報配信について(メール削除のお願い)

3月12日14:00に送信いたしました夜間・休日診療情報【2019.3.19-2019.3.25】の削除をお願いいたします。
※一部の曜日に誤りがありました。

3月19日13:00に最新情報を送信いたします。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541


この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年3月12日火曜日

夜間・休日診療情報【2019.3.19-2019.3.25】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
19日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
20日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
22日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
23日(土)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
25日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
21日(水・祝日)
○午前9時〜午後5時
 ・薬師台おはなぽっぽクリニック(内科)
  薬師台1-25-12薬師台メディカルTERRACE内
  電話:042-737-7373
 ・沼田医院(内科)(小児科)
  鶴川6-2-1 電話:042-735-2019
 ・おやま内科クリニック(内科)
  小山町233-1 電話:042-860-0326
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161

24日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・内山胃腸科(内科)
  旭町1-15-23 電話:042-728-1371
 ・小泉医院(内科)(小児科)
  玉川学園2-5-24 電話:042-725-8411
 ・川村クリニック(内科)
  本町田2943-1サンライズヒル2F
  電話:042-724-7727
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
(外科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

夜間・休日診療情報【2019.3.12-2019.3.18】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
12日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
13日(水)南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
14日(木)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
15日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
16日(土)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511
18日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
17日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・虫明婦人科内科小児科医院(内科)(小児科)
  金森3-19-10 電話:042-796-4807
 ・ミーナ町田ジェイクリニック(内科)
  ※午前10時から診療開始
  原町田4-1-17ミーナ町田4F 
  電話:042-732-5120
 ・藤の台診療所(内科)(小児科)
  本町田3486藤の台団地1-55
  電話:042-722-2832
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
(外科系)
 ・おか脳神経外科
  根岸町1009-4 電話:042-798-7337
 ・町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年3月11日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20190311

配信地区:全地区

※防犯対策
○最近、市内に、息子や孫等を装って、在宅しているかの確認や、家族構成、自宅に保管されている現金の額などを聞き出そうとする、「アポ電」(アポイントメント電話)が多くかかってきています。

 答えてしまうと、振り込め詐欺等の詐欺事件や、自宅等に押し入られて現金を奪い取られる強盗事件に発展する危険性があります。

 電話でお金の話が出たら、詐欺や強盗などの犯罪を疑い、家族構成や現金の保管額等の個人情報は、絶対に言わないでください。

 犯人からの電話に出ないよう、自宅の電話は在宅中でも留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出るか、録音されたメッセージを確認してから折り返し電話するなどの対策をしてください。

 万が一、現金の保管額等の個人情報を電話で答えてしまったら、迷わずにすぐに110番してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月11日 10時28分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
強風注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月11日 08時49分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月10日日曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月10日 15時21分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):11日未明から11日朝まで
強風注意報
注意期間(風):11日明け方から11日昼前まで
11日朝ごろにピークを迎える見込み
北の風から南西の風に変化
最大風速15メートル


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月8日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20190308

配信地区:鶴川地区

2/25〜3/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎車上ねらい〜1件:○大蔵町・店舗駐車場〔無施錠、現金を盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所を名乗った男から電話があり「医療費の還付金があります。ATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・家電量販店を名乗る男から電話があり「テレビを買いましたか。」などと言われ、さらに警察官を名乗る男から電話があり「詐欺被害が発生し、あなた名義のカードが使われました。」などと言われ、自宅に来た金融庁を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・長男を名乗る男から電話があり「携帯電話をなくした。会社の契約を結ぶのにお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、自宅に来た男に渡したという詐欺
・孫を名乗る男から電話があり「駅のトイレで鞄をなくした。大きい契約があって、お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、孫の部下を装った男に渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20190308

配信地区:堺地区

2/24〜3/2の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所を名乗った男から電話があり「医療費の還付金があります。ATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・家電量販店を名乗る男から電話があり「テレビを買いましたか。」などと言われ、さらに警察官を名乗る男から電話があり「詐欺被害が発生し、あなた名義のカードが使われました。」などと言われ、自宅に来た金融庁を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・長男を名乗る男から電話があり「携帯電話をなくした。会社の契約を結ぶのにお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、自宅に来た男に渡したという詐欺
・孫を名乗る男から電話があり「駅のトイレで鞄をなくした。大きい契約があって、お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、孫の部下を装った男に渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20190308

配信地区:南地区

2/25〜3/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○南つくし野・工事現場〔侵入手段については調査中、キーボックスなどを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎車上ねらい〜1件:○高ヶ坂・自宅駐車場〔ドアをこじ破り車内を物色、現金などを盗む〕
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所を名乗った男から電話があり「医療費の還付金があります。ATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・家電量販店を名乗る男から電話があり「テレビを買いましたか。」などと言われ、さらに警察官を名乗る男から電話があり「詐欺被害が発生し、あなた名義のカードが使われました。」などと言われ、自宅に来た金融庁を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・長男を名乗る男から電話があり「携帯電話をなくした。会社の契約を結ぶのにお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、自宅に来た男に渡したという詐欺
・孫を名乗る男から電話があり「駅のトイレで鞄をなくした。大きい契約があって、お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、孫の部下を装った男に渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20190308

配信地区:町田地区

2/25〜3/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所を名乗った男から電話があり「医療費の還付金があります。ATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・家電量販店を名乗る男から電話があり「テレビを買いましたか。」などと言われ、さらに警察官を名乗る男から電話があり「詐欺被害が発生し、あなた名義のカードが使われました。」などと言われ、自宅に来た金融庁を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・長男を名乗る男から電話があり「携帯電話をなくした。会社の契約を結ぶのにお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、自宅に来た男に渡したという詐欺
・孫を名乗る男から電話があり「駅のトイレで鞄をなくした。大きい契約があって、お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、孫の部下を装った男に渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20190308

配信地区:忠生地区

2/25〜3/3の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・市役所を名乗った男から電話があり「医療費の還付金があります。ATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMからお金を振り込んだという詐欺
・家電量販店を名乗る男から電話があり「テレビを買いましたか。」などと言われ、さらに警察官を名乗る男から電話があり「詐欺被害が発生し、あなた名義のカードが使われました。」などと言われ、自宅に来た金融庁を装った男にキャッシュカードを渡したという詐欺
・長男を名乗る男から電話があり「携帯電話をなくした。会社の契約を結ぶのにお金が必要だ。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、自宅に来た男に渡したという詐欺
・孫を名乗る男から電話があり「駅のトイレで鞄をなくした。大きい契約があって、お金を用意してくれないか。」などと言われ、犯人に言われるままに用意した現金を、孫の部下を装った男に渡したという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

2019年3月7日木曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月07日 21時28分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が解除されました。
雷注意報


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

発表日時:2019年03月07日 04時16分
対象地域:町田市

■以下の警報・注意報が発表されました。
雷注意報
注意期間(雷):7日昼過ぎから7日夜のはじめ頃まで


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2019年3月5日火曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20190305

配信地区:全地区

町田消防署からの情報提供
「消防署員等をかたる『アポ電』に注意」

○町田市内で、消防署員等をかたり「防災マップを配布するので家族の人数を教えてほしい」「独り暮らしの高齢者世帯に防災物品を配布しています」などと言って個人情報を聞き取ろうとする電話、いわゆる『アポ電』が掛かってきたとの情報が多く寄せられています。
 
○電話がかかってきても個人情報等を教えないでください。

○消防署や市役所、警察などから、そのような電話を掛けることはありません。

○個人情報を伝えてしまうと、振り込め詐欺や強盗に利用されるケースもあります。ご注意ください!

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

夜間・休日診療情報【2019.3.5-2019.3.11】

当番医療機関等の診療情報をお届けします。
いずれも受診する場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
救急措置・応急処置を行います。
専門的治療については、他の医療機関につなげる場合があります。

【休日・準夜急患こどもクリニック】小児科
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
受診の際は必ず電話 電話:042-710-0927
○日曜日・祝休日・年末年始の日中帯
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分
 電話は午前8時45分から対応
○毎日の準夜帯
 診療時間:午後7時〜午後10時
 受付時間:午後7時〜午後9時30分
 電話は午後6時から対応

【休日応急歯科診療所】
原町田5-8-21(健康福祉会館内)
要予約 電話:042-725-2225
○日曜日・祝休日・年末年始
 診療時間:午前9時〜午後5時
 受付時間:午前9時〜午後4時30分

【平日・土曜日】内科系
○午後7時〜翌朝8時(土曜日は午後1時から)
5日(火)町田慶泉病院
  南町田2-1-47 電話:042-795-1668
6日(水)町田病院
  木曽東4-21-43 電話:042-789-0502
7日(木)ふれあい町田ホスピタル
  小山ヶ丘1-3-8 電話:042-798-1121
8日(金)あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111
9日(土)町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
11日(月)多摩丘陵病院
  下小山田町1491 電話:042-797-1511

【日曜日・祝休日】
10日(日)
○午前9時〜午後5時
 ・はなみ内科(内科)
  鶴間1-19-35南町田クリニックビルI-3F
  電話:042-796-1111
 ・鶴川診療所(内科)
  鶴川6-7-1レクセル鶴川202号
  電話:042-735-2387
 ・しながわ内科・循環器クリニック(内科)
  山崎町333-1 電話:042-791-1545
○午前9時〜翌朝9時
(内科系)
 ・南町田病院
  鶴間4-4-1 電話:042-799-6161
(外科系)
 ・町田市民病院
  旭町2-15-41 電話:042-722-2230
 ・あけぼの病院
  中町1-23-3 電話:042-728-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市保健所保健総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22
電話:042-724-4241

2019年3月1日金曜日

町田市広報情報vol.191 2019年3月1日号

町田市広報情報vol.191 2019年3月1日号

■広報まちだ 2019年3月1日号 ダイジェスト

○地域で子どもを育む(1、2面)
共働き世帯やひとり親家庭等の増加を背景に、一人で食事をしたり、保護者の帰宅を家で待つ子どもからは「みんなで楽しくご飯を食べたい」、保護者からは「地域とのつながりが希薄だ」という声があります。こうした思いに寄り添うため、子ども食堂をはじめとする「地域で子どもを育む」活動が増えています。
地域や各関係機関が手を取り合い、親も子も安心して過ごせる地域の居場所をつくる取り組みを紹介します。
◇問い合わせ
子ども家庭支援センター 電話:042-724-4419

○3月議会が開会 新年度予算などを審議(3面)
平成31年第1回市議会定例会(3月議会)が2月20日に開会されました。今議会には平成31年度一般会計予算など41議案が提出されました。
議案等の内訳は予算12件(平成30年度補正予算6件、平成31年度当初予算6件)、条例13件、契約10件、道路2件、その他4件となっています。会期は3月28日までです。
◇問い合わせ
総務課 電話:042-724-2104

〇相原地域における小型乗合交通(タクシー車両)の実証実験運行を9月まで延長します(3面)
市では、地域組織と協働し、道路が狭いことや採算が見込めないことなどから、これまで路線バスが運行されてこなかった「交通空白地区」の解消に向けた取り組みを行っています。
その一環として、相原地区の丸山団地で、タクシー車両を用いた小型乗合交通の実証実験運行を2018年10月から行っています。
当初、運行期間を3月までとしていましたが、今後の本格運行を見据え、通年の利用状況等のデータを収集するため、9月末まで運行を継続します。
※詳細は、町田市ホームページをご覧下さい。

◇問い合わせ
交通事業推進課 電話:042-724-4260

○町田市地域活動サポートオフィス開設記念シンポジウムを開催(8面)
地域の課題に取り組む団体が継続的に活動できるよう、地域の方々や企業などとの橋渡し役を担い、地域活動の総合的な相談窓口となる「町田市地域活動サポートオフィス」を4月に開設します。
この開設を記念して、持続可能な街の賑わいづくりや、スポーツを通じたまちづくりなど、多角的な視点からより良い地域づくりを考えるシンポジウムを開催します。
日時:3月23日(土)午後1時30分〜3時30分
場所:町田市民フォーラム
内容:基調講演、ディスカッション
講師・登壇者:モジョコンサルティング合同会社代表・長浜洋二氏、札幌大通まちづくり(株)取締役統括部長・服部彰治氏、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会イノベーション推進室エンゲージメント企画部長・天野春果氏、町田市長
定員:188人(先着順)

◇問い合わせ
市民協働推進課 電話:042-724-4362

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2019/20190301.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能で す。
また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域 特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


■町田市広報番組「まちテレ」【3月1日更新】
○まちテレvol.178「子ども食堂」
 今回の「まちテレ」は、地域の子どもや大人たちが一緒に食事することに加え、子どもの成長を見守り支える、地域の子育ての場を目指す子ども食堂を紹介します。 


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html

■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○「町田市立博物館45年—美術・工芸—」展
開館45周年を迎えた町田市立博物館が所有する美術・工芸作品のあゆみを紹介します。

・開催期間:2019年3月8日(金)まで ※土日は除く 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 

【開催予定のイベント】
2019町田さくらまつり開催直前PR、町田薬師池公園四季彩の杜ロゴマーク結果発表
・開催期間:2019年3月11日(月)〜3月15日(金)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)20190301

配信地区:町田地区

2/18〜2/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・警察を名乗る男から電話があり「あなた名義のカードが使われている。被害者救済のため委任状とカードを封筒に入れて運送会社に渡すように。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードなどを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「医療還付金の振込み用紙は届いていませんか。本日が期限なのでATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMから現金を振り込んだという詐欺
・銀行の宝くじ担当を名乗る男から電話があり「ロト6の当選番号を教えるから手数料を払ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままに現金を郵送したという詐欺
・携帯電話に「登録料金未納」などと書かれたショートメールが届き、メール記載の電話番号に電話したところ、料金などの支払いを請求され、プリペイドカードを購入して番号を伝えてしまったという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(南地区)20190301

配信地区:南地区

2/18〜2/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○鶴間・集合住宅〔侵入手段については調査中、現金などを盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・警察を名乗る男から電話があり「あなた名義のカードが使われている。被害者救済のため委任状とカードを封筒に入れて運送会社に渡すように。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードなどを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「医療還付金の振込み用紙は届いていませんか。本日が期限なのでATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMから現金を振り込んだという詐欺
・銀行の宝くじ担当を名乗る男から電話があり「ロト6の当選番号を教えるから手数料を払ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままに現金を郵送したという詐欺
・携帯電話に「登録料金未納」などと書かれたショートメールが届き、メール記載の電話番号に電話したところ、料金などの支払いを請求され、プリペイドカードを購入して番号を伝えてしまったという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)20190301

配信地区:鶴川地区

2/18〜2/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・警察を名乗る男から電話があり「あなた名義のカードが使われている。被害者救済のため委任状とカードを封筒に入れて運送会社に渡すように。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードなどを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「医療還付金の振込み用紙は届いていませんか。本日が期限なのでATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMから現金を振り込んだという詐欺
・銀行の宝くじ担当を名乗る男から電話があり「ロト6の当選番号を教えるから手数料を払ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままに現金を郵送したという詐欺
・携帯電話に「登録料金未納」などと書かれたショートメールが届き、メール記載の電話番号に電話したところ、料金などの支払いを請求され、プリペイドカードを購入して番号を伝えてしまったという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)20190301

配信地区:堺地区

2/17〜2/23の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜1件:○相原町・作業場〔侵入手段は不明、銅を盗む〕
※防犯対策:○施錠を確実にし、玄関ドアや窓ガラスには必ず補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・警察を名乗る男から電話があり「あなた名義のカードが使われている。被害者救済のため委任状とカードを封筒に入れて運送会社に渡すように。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードなどを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「医療還付金の振込み用紙は届いていませんか。本日が期限なのでATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMから現金を振り込んだという詐欺
・銀行の宝くじ担当を名乗る男から電話があり「ロト6の当選番号を教えるから手数料を払ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままに現金を郵送したという詐欺
・携帯電話に「登録料金未納」などと書かれたショートメールが届き、メール記載の電話番号に電話したところ、料金などの支払いを請求され、プリペイドカードを購入して番号を伝えてしまったという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20190301

配信地区:忠生地区

2/18〜2/24の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。

◎振り込め詐欺〜4件:町田市内全地区集計
今回の手口は、
・警察を名乗る男から電話があり「あなた名義のカードが使われている。被害者救済のため委任状とカードを封筒に入れて運送会社に渡すように。」などと言われ、自宅に来た男にキャッシュカードなどを渡したという詐欺
・市役所を名乗る男から電話があり「医療還付金の振込み用紙は届いていませんか。本日が期限なのでATMに行って手続きをしてください。」などと言われ、犯人に指示されるままにATMから現金を振り込んだという詐欺
・銀行の宝くじ担当を名乗る男から電話があり「ロト6の当選番号を教えるから手数料を払ってください。」などと言われ、犯人に指示されるままに現金を郵送したという詐欺
・携帯電話に「登録料金未納」などと書かれたショートメールが届き、メール記載の電話番号に電話したところ、料金などの支払いを請求され、プリペイドカードを購入して番号を伝えてしまったという詐欺
です。
※防犯対策:○留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。○不審なハガキやメールが来た際は、絶対に相手には連絡せず、周りの方や警察に相談しましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003

春の火災予防運動の実施について

町田市役所からお知らせいたします。

ただいま春季全国火災予防運動週間に伴い、春の火災予防運動を下記の期間で実施しています。

2019年3月1日(金)〜2019年3月7日(木)

空気が乾燥しており火災が発生しやすい季節です。

身の回りに注意し、火災が発生しない環境づくりをお願いいたします。

また、町田市消防団では火災予防を呼びかける火災予防広報を実施しています。

火災予防運動実施期間中、町田市内の各地域を消防団員が広報車で巡回しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は防災安全部防災課より送信しています。
TEL:042-724-3218