2015年5月28日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)150528

配信地区:町田地区

5/18〜5/24の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜3件:○玉川学園7丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、被害品なし(未遂)〕○東玉川学園1丁目・一戸建て〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕○中町2丁目・官公署〔金庫破り、現金を盗む〕
◎車上ねらい〜1件:○南大谷・駐車場〔無施錠、ノートパソコンを盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を騙る者からの電話で「鞄をなくした、会社のお金が入っていた」などと騙され、現金を手渡してしまった「オレオレ詐欺」」「市役所を騙る者からの電話で、還付金がある旨の話を聞かされ、ATMを操作ささせられ、指定口座への振込みをしてしまった「還付金詐欺」」です。親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。
必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)150528

配信地区:南地区

5/18〜5/24の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜1件:○小川1丁目・アパート〔ガラスを破り侵入、現金を盗む〕
◎車上ねらい〜2件:○金森2丁目・路上〔無施錠、ポシェットを盗む〕○鶴間・路上〔無施錠、鞄、現金を盗む〕
◎自動車盗〜3件:○小川・駐車場〔施錠有〕○鶴間・駐車場〔施錠有〕○小川3丁目・駐車場〔施錠有〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を騙る者からの電話で「鞄をなくした、会社のお金が入っていた」などと騙され、現金を手渡してしまった「オレオレ詐欺」」「市役所を騙る者からの電話で、還付金がある旨の話を聞かされ、ATMを操作ささせられ、指定口座への振込みをしてしまった「還付金詐欺」」です。親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。
市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)150528

配信地区:堺地区

5/17〜5/23の町田市(南大沢署管内)事件状況
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を騙る者からの電話で「鞄をなくした、会社のお金が入っていた」などと騙され、現金を手渡してしまった「オレオレ詐欺」」「市役所を騙る者からの電話で、還付金がある旨の話を聞かされ、ATMを操作ささせられ、指定口座への振込みをしてしまった「還付金詐欺」」です。親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)150528

配信地区:忠生地区

5/18〜5/24の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜1件:○木曽東1丁目・アパート〔合い鍵使用、現金を盗む〕
◎車上ねらい〜2件:○木曽東1丁目・駐車場〔ガラスを破り車内を物色、パスケースを盗む〕○下小山田町・駐車場〔ガラスを破り車内を物色、工具を盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を騙る者からの電話で「鞄をなくした、会社のお金が入っていた」などと騙され、現金を手渡してしまった「オレオレ詐欺」」「市役所を騙る者からの電話で、還付金がある旨の話を聞かされ、ATMを操作ささせられ、指定口座への振込みをしてしまった「還付金詐欺」」です。親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。
必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)150528

配信地区:鶴川地区

5/18〜5/24の町田市(町田署管内)事件状況侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「息子を騙る者からの電話で「鞄をなくした、会社のお金が入っていた」などと騙され、現金を手渡してしまった「オレオレ詐欺」」「市役所を騙る者からの電話で、還付金がある旨の話を聞かされ、ATMを操作ささせられ、指定口座への振込みをしてしまった「還付金詐欺」」です。親族や公共機関を名乗る電話には、いったん電話を切り、必ず確認をしてください。市役所などが電話で還付金の返還を連絡したり、ATMを操作するよう指示したりすることはありません。必ず確認をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年5月25日月曜日

町田市地震情報

気象庁発表の、町田市の地震情報をお伝えいたします。

2015-05-25 14:44:00発表

■(市町村等)
4:町田市


■25日14時28分ころ、地震がありました。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市地震情報

気象庁発表の、町田市の地震情報をお伝えいたします。

2015-05-25 14:33:00発表

■(市町村等)
4:町田市


■25日14時28分ころ、地震がありました。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市地震情報

気象庁発表の、町田市の地震情報をお伝えいたします。

2015-05-25 14:30:00発表

■震度速報
4:東京都多摩東部


■25日14時28分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市地震情報

気象庁発表の、町田市の地震情報をお伝えいたします。

2015-05-25 14:29:00発表

■震度速報
4:東京都多摩東部


■25日14時28分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年5月21日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)150521

配信地区:堺地区

5/10〜5/16の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○自転車の盗難が、小山ヶ丘3丁目で1件、オートバイの盗難が小山町で1件、小山ヶ丘3丁目で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市広報情報vol.81 2015年5月21日号

■広報まちだ 2015年5月21日号 ダイジェスト

○2015年度 春の花壇コンクール 最優秀賞にグループホーム花物語まちだ南の花壇が選ばれました(1面)
花の香り漂う美しいまちづくりのため、市では毎年春と秋に、市民の皆さんが手作りしている花壇のコンクールを開催しています。
今年度春のコンクールには、328団体の参加があり、審査の結果、最優秀賞にグループホーム花物語まちだ南、優秀賞に鶴四富士見GFC、ききょう保育園、三輪緑山花ごろもの会ゆりの木通り公園前、鶴川第2小学校P・T・Aの花壇が選ばれました。
また、優良賞に17団体、努力賞に28団体が選ばれました。

○花便り 野津田公園ばら広場(1面)
野津田公園のばら広場では、町田ばら会やボランティアの皆さんの協力で育てたグラハムトーマスなど380種・約840株のバラが見ごろを迎えています。
この広場は、バラを柵で囲わないため、花を間近で眺め、香りを楽しむことができます。
今年は、6月上旬までが見ごろです。
・開園時間:午前6時〜午後8時(年中無休)
・交通:小田急線町田駅・鶴川駅から野津田車庫行きバス終点下車(徒歩約20分)、または鶴川駅から多摩センター駅行きバスで「新屋敷」下車(徒歩約10分)。いずれも上り坂や階段、山道等があります。
※FC町田ゼルビアホームゲーム開催時(5月24日、6月7日)は、公園内の駐車場が一部利用できません。ご来園の際は、公共交通機関をご利用下さい。

○6月1日から 公園駐車場(町田中央公園、野津田公園、小野路公園、相原中央公園、鶴間公園、日向山公園、忠生公園、薬師池公園、芹ヶ谷公園)の駐車料金の一部が変わります(3面)
条例改正により、6月1日から公園駐車場の駐車料金の一部を変更します。
Jリーグやラグビートップリーグの試合開催などのイベント開催時における普通自動車の駐車料金は、前払い制で1回500円となります。
また、中型自動車(マイクロバス等)は前払い制で1回1000円、大型自動車は別途支払い制で1回1500円となります。
これにより出庫の際、待ち時間の短縮となり、駐車場の利便性が向上します。

○お詫び(5面)
このたび、町田市ホームページのシステムに不具合が発生し、3月23日から5月11日までに町田市ホームページのご意見送信フォームから頂いた、市長への手紙(市政に対するご意見、ご要望など)及び各課へのご意見・ご質問が一部届かない状況が発生しました。
この間にご意見送信フォームからご意見等を送信された方で、市からの返信がなかった方は、お手数ですが再度お送りいただくか、お問い合わせ下さいますようお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20150521.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○「工芸ってなあに?!暮らしとクラフト」展
多摩地域で活動している陶芸・金工・染織・木工・漆・複合素材のアーティストの作品を展示し、工芸美術の魅力をお伝えします。
また、開催期間中には、出展アーティストによる解説・実演も行います。

・開催期間:2015年5月18日(月)〜5月29日(金)※土日は除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)150521

配信地区:町田地区

5/11〜5/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)150521

配信地区:南地区

5/11〜5/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)150521

配信地区:鶴川地区

5/11〜5/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗〜1件:○三輪緑山3丁目・一戸建〔施錠をしていない家から、財布・腕時計を盗む〕
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)150521

配信地区:忠生地区

5/11〜5/17の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
※防犯対策:○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

休日当番医情報【2015.05.21_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。5月24日(日)、31日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■5月24日(日)
◎鶴川診療所(所在地:鶴川6-7-1 電話:042-735-2387)

■5月31日(日)
◎石場こどもクリニック(所在地:旭町1-15-21 電話:042-710-1322)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-05-21 06:49:00発表

■(市町村等)
[解除] 雷注意報:町田市


■伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風に注意してください。伊豆諸島北部、伊豆諸島南部、小笠原諸島では、高波に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年5月20日水曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-05-20 09:48:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市


■小笠原諸島では強風に、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部、小笠原諸島では高波に、東京地方では急な強い雨や落雷に、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では濃霧による視程障害に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年5月19日火曜日

町田市不審者・犯罪情報(公然わいせつ)150519

配信地区:南地区

本文内容
5月18日(月曜日)午後3時40分頃、つくし野1丁目の公園内で、公然わいせつ事件が発生しました。
◎犯人(男)の特徴:30歳代、青色っぽいワイシャツ、マスク、会社員風、自動車利用(シルバー色っぽい普通乗用車)
※お願い:「同じ場所に立ったまま辺りを伺っている」「行ったり来たりしている」など不振な人物を見かけた場合には、110番通報をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年5月14日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)150514

配信地区:町田地区

5/4〜5/10の町田市(町田署管内)事件状況
◎車上ねらい〜2件:○本町田・自宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、現金を盗む〕○旭町2丁目・自宅駐車場〔ガラスを破り車内を物色、財布、現金を盗む〕
◎自動車盗〜1件:○南大谷・駐車場〔施錠有〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○市販されているハンドルロック等を使用して、自動車の盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、「大塚製薬の債権をあなた名義で買いたい」と電話があり、承諾した。その後、「業者が振り込みをしたが処理できない。処理までお金を貸して欲しい」などと言われ、金を手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)150514

配信地区:鶴川地区

5/4〜5/10の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜3件(いずれも三輪緑山・一戸建):○〔ガラスを破り侵入、指輪・ネックレス・イヤリングを盗む〕○〔ガラスを破り侵入、ノートパソコンを盗む〕○〔ガラスを破り侵入、純金メダル・貨幣セットを盗む〕
◎車上ねらい〜1件:○金井1丁目・コンビニ駐車場〔無施錠、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○自宅敷地内に車両を停める際も、必ずエンジンキーを抜き、車庫の門扉・シャッターを閉めてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、「大塚製薬の債権をあなた名義で買いたい」と電話があり、承諾した。その後、「業者が振り込みをしたが処理できない。処理までお金を貸して欲しい」などと言われ、金を手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。
息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)150514

配信地区:南地区

5/4〜5/10の町田市(町田署管内)事件状況
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、「大塚製薬の債権をあなた名義で買いたい」と電話があり、承諾した。その後、「業者が振り込みをしたが処理できない。処理までお金を貸して欲しい」などと言われ、金を手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)150514

配信地区:忠生地区

5/4〜5/10の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜1件:○木曽東・アパート〔合い鍵使用、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、「大塚製薬の債権をあなた名義で買いたい」と電話があり、承諾した。その後、「業者が振り込みをしたが処理できない。処理までお金を貸して欲しい」などと言われ、金を手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)150514

配信地区:堺地区

5/3〜5/9の町田市(南大沢署管内)事件状況
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜1件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○オートバイの盗難が相原町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、「大塚製薬の債権をあなた名義で買いたい」と電話があり、承諾した。その後、「業者が振り込みをしたが処理できない。処理までお金を貸して欲しい」などと言われ、金を手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年5月13日水曜日

町田市不審者・犯罪情報(公然わいせつ)150513

配信地区:南地区

本文内容
5月13日(水曜日)午後1時40分頃、南成瀬5丁目の公園内で、公然わいせつ事件が発生しました。
◎犯人(男)の特徴:30歳代、身長170cm位、帽子、黒色っぽい上衣、紺色っぽいジーパン、徒歩
※お願い:「同じ場所に立ったまま辺りを伺っている」「行ったり来たりしている」など不振な人物を見かけた場合には、110番通報をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-05-13 01:30:00発表

■(市町村等)
[解除] 洪水注意報:町田市


■東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や高波に注意してください。伊豆諸島南部では、急な強い雨や落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年5月12日火曜日

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-05-12 23:52:00発表

■(市町村等)
[解除] 大雨注意報:町田市
[解除] 雷注意報:町田市
[解除] 強風注意報:町田市


■東京地方、伊豆諸島北部では、13日未明まで暴風に警戒してください。東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、13日未明まで高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-05-12 22:10:00発表

■(市町村等)
[発表] 大雨注意報:町田市
[発表] 洪水注意報:町田市


■東京地方では、低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。東京地方、伊豆諸島北部では、暴風に警戒してください。東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、高波に警戒してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市不審者・犯罪情報(公然わいせつ)150512

配信地区:南地区

本文内容
5月12日(火曜日)午前7時40分頃、鶴間2丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
◎犯人(男)の特徴:30歳代、身長170cm位、やせ型、短髪、赤色っぽいTシャツ、黒色っぽいジーパン、徒歩
※お願い:「同じ場所に立ったまま辺りを伺っている」「行ったり来たりしている」など不振な人物を見かけた場合には、110番通報をしてください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市気象情報

気象庁発表の、町田市の気象情報をお伝えいたします。

2015-05-12 11:15:00発表

■(市町村等)
[発表] 雷注意報:町田市
[発表] 強風注意報:町田市


■東京地方、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、強風や高波、竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意してください。




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

2015年5月11日月曜日

町田市不審者・犯罪情報(還付金詐欺)150511

配信地区:全地区

本文内容
市内に、市役所保険課と騙る電話がかかってきています。「去年10月に払い戻し請求通知を送付した」などと言って、手続きのためATMを操作させようとします。市の還付金等をATMで請求することはできません。十分ご注意ください。身近にいる高齢の方にも、お伝えください。
◎還付金等のことで市にお問い合わせをされる際は、広報、便利帳、ホームページ等に公開されている電話番号を使ってください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市広報情報vol.80 2015年5月11日号

■広報まちだ 2015年5月11日号 ダイジェスト

○「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」5月31日まで 「春の全国交通安全運動」5月11日〜20日〜交通ルールとマナーを守りましょう!(1面)
【自転車安全利用TOKYOキャンペーン】
自転車利用者の交通ルール遵守とマナー向上のため、5月31日(日)まで「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」を実施中です。
自転車も重大な事故を引き起こす原因となります。この機会に自転車の正しいルールを確認してみませんか?
交通ルールを守り自転車を安全に利用しましょう。
【5月11日〜20日 春の全国交通安全運動 やさしさが 走るこの街 この道路】
・運動の基本
子どもと高齢者の交通事故防止
・運動の重点
(1)自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底。)
(2)すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転等の根絶
(4)二輪車の交通事故防止

○5月16日(土)コンビニ証明書自動交付サービスを一時停止(1面)
システムメンテナンスのため、5月16日(土)はコンビニエンスストアでの証明書自動交付サービスを終日停止します。
皆さんのご理解ご協力をお願いします。

○福祉に関する身近な相談相手5月12日は民生委員・児童委員の日〜広げよう地域に根ざした思いやり(2面)
皆さんは民生委員・児童委員をご存じですか。現在235人の民生委員・児童委員(うち主任児童委員18人)が、市民の皆さんから福祉に関する悩みや問題を伺い、助言や関係機関の紹介など必要な支援を行っています。
【こんな活動をしています】
委員は、市役所・児童相談所・高齢者支援センター・社会福祉協議会・学校等の関係機関と連携し、これらの機関で行っているサービスの内容や利用方法等を説明し、情報を提供します。
また、高齢の方、身体が不自由な方、子育てや生活でお困りの方などから、福祉に関する心配事や悩みを聞き、その内容に応じて、市役所や関係機関の担当窓口を紹介したり、連携して問題解決のお手伝いをします。
【安心してご相談いただけます】
委員は各自が担当区域を持って活動しています。お住まいの地域の担当委員を知りたい方は、福祉総務課へお問い合わせ下さい。
委員には秘密を守る義務があり、相談の内容を第三者に漏らすことはありませんので、安心してご相談下さい。

○第2部 健康特集号
身体の状態を知って健康の保持・増進を
〜町田市成人健康診査を受けて生活習慣を見直しましょう!
40〜74歳の町田市国民健康保険に加入の方で、町田市成人健康診査の結果、生活習慣の改善が必要な方には保健指導で支援します。
※町田市では事業者に委託して保健指導を実施しています。


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20150511.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○民生委員PRイベント
町田市内で活動する民生委員について、パネル展示や動画上映などを通して紹介します。
また、折り紙の展示も行います。

・開催期間:2015年5月11日(月)〜5月15日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※最終日は午後4時まで

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

休日当番医情報【2015.05.11_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。5月17日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■5月17日(日)
◎小児科高橋医院(所在地:成瀬6-7-7 電話:042-729-5506)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876

2015年5月8日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(暴行)150508

配信地区:町田地区

本文内容
5月7日(木曜日)午後4時50分頃、原町田6丁目の路上で、下校途中の児童が男に突き飛ばされました。
◎犯人の特徴:70歳代、身長170cm位、グレー色っぽい上衣、ベージュ色っぽいズボン
※何かあった場合には防犯ブザーを鳴らすか大声で助けを求めるとともにすぐに110番通報するなど、防犯対策を心がけておきましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(ひったくり)150508

配信地区:鶴川地区

本文内容
5月7日(木曜日)午後11時20分頃、金井町付近で、オートバイ利用の二人組による、ひったくり事件が発生しました。
◎犯人の特徴:2人とも、色不明キャップ型ヘルメット。
※お願い:ひったくり被害に遭わないために、以下の対策を心がけてください。
1、カバンは壁側に持って歩きましょう。2、自転車の前かごにはひったくり防止カバーをつけましょう。3、後方からのバイク音は、振り向いて確認をしましょう。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年5月7日木曜日

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)150507

配信地区:町田地区

4/27〜5/3の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜4件:○玉川学園8丁目・店舗〔ドアこじ破り、メガネフレームを盗む〕○本町田・一戸建3軒〔いずれも、ガラスを破り侵入されたが被害品なし(未遂)〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、年金調査をしているという者から電話があり「名簿から削除するための番号を教えます」と番号を教示された。その後、別の者から「番号を教えてください」と電話があり、番号を伝えた。最初の者から再度電話で「話してはいけない番号を話した。賠償金が必要だ、無理ならキャッシュカードを渡すしかない」と言われ、被害者は、取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」「被害者方に、知らない男から電話があり、ある番号を伝えられた。
その後、別の電話相手にその番号を教えてしまい、その代償としてキャッシュカードを要求され、被害者は、受け取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(南地区)150507

配信地区:南地区

4/27〜5/3の町田市(町田署管内)事件状況
◎ひったくり〜1件:○鶴間〔犯行手段はバイク。被害者が左手に持っていた鞄を、左後方から来た被疑者に、追い抜きざまに窃取されたもの。〕
◎車上ねらい〜1件:○金森4丁目・駐車場〔無施錠、バッグ、現金を盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○バッグ等を持つときには壁側に持ち、後ろから来るバイクなどに気をつけましょう。○自転車の前カゴなどに貴重品などを入れる場合には「ひったくり防止カバー」を使用しましょう。○車を離れる際には、施錠を確実にして車内に貴重品を置いたままにしないでください。また、警報装置等を設置し、盗難に備えてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、年金調査をしているという者から電話があり「名簿から削除するための番号を教えます」と番号を教示された。その後、別の者から「番号を教えてください」と電話があり、番号を伝えた。最初の者から再度電話で「話してはいけない番号を話した。賠償金が必要だ、無理ならキャッシュカードを渡すしかない」と言われ、被害者は、取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。
「架空請求詐欺」」「被害者方に、知らない男から電話があり、ある番号を伝えられた。その後、別の電話相手にその番号を教えてしまい、その代償としてキャッシュカードを要求され、被害者は、受け取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)150507

配信地区:忠生地区

4/27〜5/3の町田市(町田署管内)事件状況
◎侵入窃盗〜1件:○木曽西・倉庫〔侵入手段は不明、水道メーターを盗む〕
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○ガラスを割って侵入する手段が多くなっています。防犯フィルムを貼りましょう。○短時間の外出でも必ず施錠してください。また、在宅時でも不在の部屋は施錠をしてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、年金調査をしているという者から電話があり「名簿から削除するための番号を教えます」と番号を教示された。その後、別の者から「番号を教えてください」と電話があり、番号を伝えた。最初の者から再度電話で「話してはいけない番号を話した。賠償金が必要だ、無理ならキャッシュカードを渡すしかない」と言われ、被害者は、取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」「被害者方に、知らない男から電話があり、ある番号を伝えられた。
その後、別の電話相手にその番号を教えてしまい、その代償としてキャッシュカードを要求され、被害者は、受け取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)150507

配信地区:鶴川地区

4/27〜5/3の町田市(町田署管内)事件状況
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、年金調査をしているという者から電話があり「名簿から削除するための番号を教えます」と番号を教示された。その後、別の者から「番号を教えてください」と電話があり、番号を伝えた。最初の者から再度電話で「話してはいけない番号を話した。賠償金が必要だ、無理ならキャッシュカードを渡すしかない」と言われ、被害者は、取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」「被害者方に、知らない男から電話があり、ある番号を伝えられた。その後、別の電話相手にその番号を教えてしまい、その代償としてキャッシュカードを要求され、被害者は、受け取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。
親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市不審者・犯罪情報(堺地区)150507

配信地区:堺地区

4/26〜5/2の町田市(南大沢署管内)事件状況
侵入窃盗やひったくり・車上ねらい被害の発生はありませんでした。
◎振り込め詐欺〜2件:町田市内全地区集計
※防犯対策:○オートバイの盗難が相原町で1件発生しました。ツーロックを心がけてください。○振り込め詐欺の被害が発生しています。今回の手口は、「被害者方に、年金調査をしているという者から電話があり「名簿から削除するための番号を教えます」と番号を教示された。その後、別の者から「番号を教えてください」と電話があり、番号を伝えた。最初の者から再度電話で「話してはいけない番号を話した。賠償金が必要だ、無理ならキャッシュカードを渡すしかない」と言われ、被害者は、取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」「被害者方に、知らない男から電話があり、ある番号を伝えられた。その後、別の電話相手にその番号を教えてしまい、その代償としてキャッシュカードを要求され、被害者は、受け取りに来た男にキャッシュカードを手渡してしまった。「架空請求詐欺」」です。
オレオレ詐欺・架空請求詐欺の電話が増加しています。親族を名乗る電話や、覚えのない料金請求の電話はいったん切り、必ず確認をしてください。振り込め詐欺は突然かかってくる「ウソ電話」から始まります。息子や孫になりすまして、風邪や、のどが痛いといって声が違うことをごまかし、前の携帯電話が壊れた、トイレに落としたと言って、携帯電話の番号が変わったというのがよくある手口です。必ず以前の電話番号にかけなおして確認してください。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

2015年5月1日金曜日

町田市犯罪情報(振り込め詐欺)150501

配信地区:全地区
ゴールデンウィーク期間中も振り込め詐欺の犯人が、遠く放れた息子や孫になりすまし、あなたの家族のお金を狙っています。
●息子や孫などから「携帯電話の番号が変わった」、「小切手が入ったカバンをなくした」、「会社の金を使い込んだ」などと電話があった。
●電話で、「お金を準備するように」と頼まれ、銀行で理由を聞かれたら「リフォーム代」などと答えるように言われた。
これらの電話は、振り込め詐欺犯人からの電話です。
息子や孫から電話でお金の援助を申し込まれたら、すぐに警察に通報をして下さい。
あなたの家族が狙われています。
他人事ではありません。
メールを見ることができない身近にいる高齢者の方にもお伝えして下さい。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

 
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全課
電話:042-724-3254

町田市広報情報vol.79 2015年5月1日号

■広報まちだ 2015年5月1日号 ダイジェスト

○20%お得!5月1日から予約受付を開始 まちだ☆いいことふくらむ商品券(1面)
市では、市内の消費を喚起し経済を活性化するため、町田商工会議所と連携して、20%のプレミアム分を上乗せした「まちだ☆いいことふくらむ商品券」を予約販売します。
・販売価格・販売数:1冊1万円(500円券×24枚=1万2000円分)×10万冊
※1人5冊まで応募可
・有効期間:7月11日(土)〜10月31日(土)
・利用可能事業所・店舗:町田市内の登録店(現在募集中。5月1日以降、登録決定次第順次、まちだ☆いいことふくらむ商品券専用ホームページ〔http://machida-syouhinken2015.com〕やチラシ等でお知らせします)
【「専用応募ハガキ」でご予約下さい】
・販売方法:予約販売制(応募多数の場合は抽選、当選者には7月6日ごろに購入引換ハガキを送付)
・応募方法:町田商工会議所、市庁舎1階総合案内、産業観光課(市庁舎9階)、各市民センター、各駅前連絡所、木曽山崎・玉川学園の各コミュニティセンター、各市立図書館等で配布するパンフレットに付属の「専用応募ハガキ」に記入し、52円切手を貼付して郵送で町田商工会議所へ。
※持参不可。
※応募は1人1通まで(複数の応募は無効)。
・応募期間:5月1日(金)〜6月10日(水)(消印有効)
・引換方法:引換販売所で実施します(応募時に希望の日程・場所を指定)。

○都内初!認知症ケアパスを盛り込んだパンフレット「知って安心 認知症」を配布(1面)
市では、認知症の方をできるだけ早く支援することで、認知症になっても住み慣れた地域や自宅で暮らし続けることができるように、パンフレット「知って安心 認知症」を作成しました。
都内の自治体で初めて「認知症ケアパス」を盛り込み、認知症を分かりやすく説明するとともに、認知症になった方が利用できるさまざまな支援サービスを紹介しています。
・配布場所:高齢者福祉課(市庁舎1階)、各高齢者支援センター、各あんしん相談室

○花便り 薬師池公園の藤(1面)
薬師池公園の藤が見ごろを迎えています。
薬師池の出島には「三尺藤」や「六尺藤」が植えられており、花房の長さは60cm〜1m以上にもなります。大きな藤棚に紫の花房が連なる姿は圧巻です。
・開園時間:午前6時〜午後6時(年中無休、6月〜8月は午後7時まで)
・交通:小田急線町田駅北口POPビル先21番バス乗り場から、本町田経由鶴川駅行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」下車、徒歩3分
※開花状況は随時、町田市ホームページでお知らせしています。
※駐車場(有料)もご利用いただけますが、混雑が予想されますので、ご来園の際は公共交通機関をご利用下さい。


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20150501.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■町田市広報番組「まちテレ」【5月1日更新】

○まちテレvol.133「町田市職員募集」
職員募集第7弾。今回は、様々な業務がある町田市役所の中から一般事務職と技術職の2人の職員を取材しました。


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/matitele.html



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

町田市防災情報150430_2

町田市役所からお知らせいたします。

 昨日、放送いたしました相原町にお住まいの15歳の男性は無事に戻られました。
 ご協力ありがとうございました。
 こちらは、ぼうさいまちだです。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

※放送内容については、地域福祉部障がい福祉課が配信しています。

電話 042-724-2136

休日当番医情報【2015.05.01_00】

こんにちは!ほっとメールまちだです。5月3日(日・祝)、5月4日(月・祝)、5月5日(火・祝)、5月6日(水・振休)、5月10日(日)の休日当番医情報をお届けします。

■5月3日(日・祝)
◎しのはら小児クリニック(所在地:小川1-2-8 電話:042-795-3003)

◎泰生医院(所在地:小山町2470-5 電話:042-797-7423)

■5月4日(月・祝)
◎ながさか小児クリニック(所在地:大蔵町2221-2 電話:042-708-1781)

◎多摩境きむらクリニック(所在地:小山ヶ丘5-2-6 電話:042-774-1700)

■5月5日(火・祝)
◎豊川小児科内科医院(所在地:つくし野2-18-18 電話:042-795-4465)

■5月6日(水・振休)
◎村野小児科アレルギー科(所在地:野津田町1083 電話:042-735-5777)

■5月10日(日)
◎三沢こどもクリニック(所在地:木曽西2-18-10 電話:042-792-8655)

■町田市医師会準夜急患こどもクリニックは毎日実施しています。
受付時間:18時(19時から診療)〜21時30分
※受診する場合は必ず電話でご連絡ください。
電話:042-710-0927


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541


この情報は町田市子ども生活部子ども総務課が発信しています。
所在地:森野2-2-22 
電話:042-724-2876