2014年6月1日日曜日

町田市広報情報vol.46 2014年6月1日号

■広報まちだ 2014年6月1日号 ダイジェスト

○2014年度 春の花壇コンクール(1面)
市では、花の香り漂う美しいまちづくりのため、市民の皆さんが手作りしている花壇のコンクールを、毎年春と秋に開催しています。
今年度春のコンクールには344団体の参加があり、審査の結果、最優秀賞に鶴間・三角公園清掃の会、優秀賞には鶴四富士見GFC、ききょう保育園、忠生自然第3クラブ、南つくし野小学校 花の会の花壇が選ばれました。
また、優良賞に19団体、努力賞に26団体が選ばれました。

○雨の多い季節です(1面)
・急な増水にご注意を
雨が降ってきそうだと感じたら、河川や水路、調整池内の公園に近づかないで下さい。その場所で降っていなくても、上流域で雨が降り、急激に増水するかもしれません。
・道路側溝の木の葉などを取り除きましょう
市もパトロールや清掃を強化しますが、道路側溝(端にある排水溝)のごみ等を取り除いて下さい。雨水の排水がスムーズになり、道路の冠水を防ぐことができます。
・気象情報の確認を
気象情報は、町田市ホームページの「本日のお天気情報」で、ご確認いただけます。
また、市のメール配信サービスでは、気象情報や防災情報(防災行政無線で放送した内容等)の配信を行っています。配信を希望する方は、町田市ホームページをご覧いただくか、防災安全課へお問い合わせ下さい。
・よう壁などの点検を
長雨や集中豪雨で地盤が緩み、崖やよう壁などが崩れて被害をもたらすことがあります。日ごろから家の周囲の安全を確かめ、危ない石積みや土留めは補強し、雨水の排水をよくするなど、安全対策を心掛けましょう。

○節電しながら、暑い夏を乗り切りましょう(2面)
消費税率の上昇で、家庭の電気料金も値上がりしています。環境のためにも暑い夏に向けて、無理のない範囲で節電にチャレンジしましょう。
・熱をためない:打ち水をする、植物などで日光を遮る、家の二方向の窓を開ける、蓄熱しない素材を使う
・エアコンを上手に使う:設定温度を上げる、フィルターを掃除する、ドライではなく弱冷房、エアコンと扇風機の併用
 

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○環境月間イベント
エコキャラクター「ハスのん」を通じて、市の環境やごみ減量についての取り組みを紹介します。

・開催期間:2014年6月2日(月)〜6月6日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


■町田市広報番組「まちテレ」【6月1日更新】

○まちテレvol.122「草戸山ハイキング」
新企画「まちテレ写真部」シリーズ!
今回は町田市最高峰の草戸山をハイキングしながら、豊かな自然を撮影しました。
皆さんもカメラを片手に、草戸山を満喫してみませんか。

▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。
パソコン・スマートフォンをご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html
携帯電話をご利用の方はこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/mobile/matitele.html


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

0 件のコメント:

コメントを投稿