2018年10月1日月曜日

町田市広報情報vol.181 2018年10月1日号

町田市広報情報vol.181 2018年10月1日号

■広報まちだ 2018年10月1日号 ダイジェスト

○夢をかたちに 町田市文化プログラム(1、2面)
2年後に迫った東京2020オリンピック・パラリンピック。スポーツとともに、文化芸術でも魅力を発信し盛り上げます。市は、町田から自分たちの文化芸術活動で魅力を発信したいと考えている方を「町田市文化プログラム」で応援します。東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に、スポーツも文化も盛んな活気ある豊かなまちを目指します。
◇問い合わせ
文化振興課 電話:042-724-2184

○パブリックコメント概要 皆さんのご意見をお寄せ下さい 町田市教育プラン2019-2023(原案)(3面)
【概要】
・計画期間 2019年度〜2023年度
・教育目標
1.夢や志をもち、未来を切り拓く町田っ子を育てる
2.生涯にわたって自ら学び、互いに支え合うことができる地域社会を築く
・基本方針
1.学ぶ意欲を育て「生きる力」を伸ばす
2.充実した教育環境を整備する
3.家庭・地域の教育力を向上させる
4.生涯にわたる学習を支援する
・計画の構成
教育目標と基本方針を受けて、それを実現するための14の施策と課題解決に向けて重点的に取り組む43の重点事業で計画を構成しています。
・募集期間 10月31日(水)まで
・資料の閲覧、配布 計画(原案)は、町田市ホームページに掲載するほか、次の窓口で閲覧及び資料の配布を行っています(各窓口で開所日時が異なります)。
教育総務課(市庁舎10階)、市政情報課・広聴課(市庁舎1階)、教育センター、男女平等推進センター(町田市民フォーラム3階)、生涯学習センター、各市民センター、町田・南町田・鶴川の各駅前連絡所、木曽山崎・玉川学園の各コミュニティセンター、各市立図書館、町田市民文学館
・意見等の提出方法 郵送、FAX、Eメール、または教育総務課ほか、資料を配布している窓口へ直接提出して下さい。郵送の場合は、配布資料に添付している専用封筒(料金受取人払郵便)をご利用いただけます。
・担当課 教育総務課(〒194-8520、森野2-2-22、市庁舎10階、電話:042-724-2172 FAX:050-3161-7906 Eメール:mcity3700@city.machida.tokyo.jp
・注意事項
1.書式は自由ですが、住所・氏名・連絡先・件名を明記して下さい。
2.電話、窓口での口頭によるご意見は、お受けできません。
3.ご意見への個別回答は行いません。
4.公序良俗に反するもの、特定の団体・個人等に対する誹謗中傷が含まれるものは無効とします。
5.寄せられたご意見の概要及び市教育委員会の考え方は、個人情報を除き、2019年1月ごろに町田市ホームページ及び上記資料配布場所で、公表します。
◇問い合わせ
教育総務課 電話:042-724-2172

〇10月1日から受け付けを開始します ブロック塀等撤去事業助成金(12面)
市内の道路や公園など不特定多数の人が通行し、国や地方公共団体が管理する場所に面する、一定の高さ以上のブロック塀等の撤去工事に関する助成制度の受け付けを10月1日から開始します。
制度の詳細は、住宅課へお問い合わせいただくか、町田市ホームページをご覧下さい。
【助成額】実際に撤去に要する費用と基準額(撤去部分の横幅1mあたり6000円)のうち、低い額とし、1件あたりの上限は30万円です。なお、既に契約や着工している工事については助成の対象外です。
【助成の対象となるブロック塀等】
・コンクリートブロック塀、組立式コンクリート塀(万年塀)、石積・レンガ積の塀等
・前面の道路等の地盤面からの高さが1mを超えるもの、かつ、ブロック塀等の部分の高さが0.6mを超えるもの
◇問い合わせ
住宅課 電話:042-724-4269

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2018/20181001.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。
また、自治体等広報紙 Web閲覧サービス「マイ広報紙」・地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(たまイーブックス)」でも本紙をご覧いただけます。
「マイ広報紙」は自分の住んでいる地域だけでなく、他の地域の広報紙をパソコンやスマートフォンで読むことができます。記事はテキスト化されているので、キーワード検索ができ、関連する記事を一覧でまとめて閲覧することが可能です。また、気になる記事をTwitterで発信したり、Facebookで共有(シェア)することもできます。
「TAMA ebooks(たまイーブックス)」は、多摩地域の刊行物を閲覧できる地域特化型電子書籍ポータルサイトです。行政・観光・文化・福祉・教育など、多摩地域内で発行されている広報紙や情報誌、パンフレットなどが無料で閲覧できます。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・15日に発行しています。


■町田市広報番組「まちテレ」【10月1日更新】
○まちテレvol.173「幸せふくらむ まちだ名産品」
今回の「まちテレ」は、18回目の認定を迎えた『町田市名産品』を、初めて認定された3つの事業者の商品を中心にご紹介します。


▼広報番組「まちテレ」はケーブルテレビや町田市ホームページ、YouTubeでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/matitele.html

■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○もっと知って!町田市障がい福祉フェア〜ハッピーかわせみ感謝祭〜。
・障がい福祉施設で作られた授産製品の販売およびPR ・市内の障がい者施設の紹介 ・障がい福祉に関する展示コーナー
・開催期間:2018年10月5日(金)まで 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 

【開催予定のイベント】
介護予防月間
・開催期間:2018年10月9日(火)〜12日(金)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。

------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

0 件のコメント:

コメントを投稿