2016年10月21日金曜日

町田市広報情報vol.133 2016年10月21日号

■広報まちだ 2016年10月21日号 ダイジェスト

○道路功労者表彰を受けました アダプト・ア・ロード事業に基づく小山保育園の活動(2面)
町田市が実施するアダプト・ア・ロード事業(道路用地等で、市と管理協定を締結した市民ボランティア団体が清掃や園芸などの管理活動をする事業)に基づき活動する小山保育園が、9月13日に開催された「夢のみち」フォーラム2016で、(公社)日本道路協会から道路功労者表彰を受けました。
この表彰は、道路整備事業の促進や、道路の愛護・美化・保全等に尽力した団体と個人に対して毎年行われているもので、町田市のアダプト・ア・ロード事業活動団体は、7年連続の表彰となりました。
【小山保育園の活動】
京王相模原線多摩境駅の駅前広場は、町田市民をはじめ多くの人が利用しますが、その壁面や柱にはたびたび落書きがされていました。
このような状況の中、小山保育園の先生方の提案により、2006年9月に壁面の落書きを消すとともに、再発防止のために壁画を描きました。
現在は、壁画周辺の美化活動に関する協定を、市と同園との間で締結しており、先生や園児の皆さんが広場に捨てられたガムをはがしたり、周辺道路の清掃等の活動を行っています。
長きにわたり、道路環境の美化や啓発に尽力されてきた同園の活動が高く評価され、今回の受賞となりました。
◇問い合わせ
道路管理課 電話:042-724-1151 FAX:050-3160-7628

〇鶴川市民センター 行政窓口・施設貸出を再開します(2面)
鶴川市民センターは改修工事を終え、10月31日(月)から行政窓口や施設貸出を再開します。
今回の改修では、施設の補修工事のほか、視覚障がい者の歩行移動支援のため、音声案内装置を入り口等に設置しました。
また、同センターで毎月第2土曜日に開催している「リサイクル広場」は、正面で開催します。
2017年4月からは、館内に併設される「鶴川保健センター」に保健師等が常駐します。詳細は今後の本紙等でご案内します。
なお、第3駐車場は、仮設庁舎の解体が完了するまで利用できません。
◇問い合わせ
・行政窓口・施設貸出について=鶴川市民センター 電話:042-735-5704 FAX:042-735-7942
・リサイクル広場について=3R推進課 電話:042-797-0530
・鶴川保健センターについて=保健予防課 電話:042-724-4239

○駅前放置自転車クリーンキャンペーン 困ります!自転車置きざり知らんぷり(2面)
東京都と近隣3県(埼玉県・千葉県・神奈川県)及び5政令指定都市(横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市)は、10月22日(土)〜31日(月)に、一斉に「駅前放置自転車クリーンキャンペーン」を実施します。
【放置自転車への取り組み】
今年6月の調査では、町田駅周辺に放置された自転車・バイクの台数は38台で、昨年同時期と比べて大幅に減少しています。
しかし町田市では、昨年度に放置自転車・バイクの撤去を289回実施し、撤去した台数は自転車3342台、バイク174台、合計3516台に上っています。
「少しの時間だから…」「ほかの人も停めているし…」という軽い気持ちが放置自転車・バイクがあふれる状況を作り出し、これらの自転車・バイクが商店街や路地に放置され、通行の妨げの原因となっています。
【歩行者のための歩道です】
歩道等に放置された自転車・バイクは、歩行者の安全な通行を妨げ、まちの美観も損ないます。また、火災発生時などに緊急車両の通行や、避難・救助活動の妨げになり、大きな事故につながる要因になります。
【指導・撤去を強化します】
キャンペーン期間中は、放置自転車問題を広く市民に訴えるため、放置自転車・バイクの撤去を強化します。また、広報車によるPR、駅周辺の放置場所での指導・チラシの配布により、放置の自粛と駐輪場の利用を呼びかけます。
安全で住み良いまちづくりのため、自転車・バイクを利用する際は、マナーを守り、決められた場所に駐車するよう、ご協力をお願いします。
◇問い合わせ
交通安全課 電話:042-724-1136 FAX:050-3160-8039

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2016/20161021.html
また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」でも広報まちだがご覧いただけます。このアプリをダウンロードして設定すると、本紙最新号が発行された際にお知らせが届くほか、気になる記事の保存や、バックナンバー・過去の記事の閲覧などが簡単にできます。
※本アプリのダウンロードおよびご利用には、別途パケット通信料がかかります。

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼「広報まちだ」は毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催予定のイベント】
○躍動するプリミティブ・アート 縄文の美
・開催期間:2016年10月24日(月)〜11月4日(金)※土日祝日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時
町田市からは、日本でも有数の質と量を誇る縄文土器が発見されています。その中から、躍動感あふれる造形美をもつ土器等を写真と実物で紹介します。

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。



------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

0 件のコメント:

コメントを投稿