2015年8月11日火曜日

町田市広報情報vol.89 2015年8月11日号

■広報まちだ 2015年8月11日号 ダイジェスト

○大規模地震に備えて 大切な人たちを守るために、あなたが今、できること(1面)
東京都が発表した「首都直下地震等による東京の被害想定」によると、南関東地域では、今後30年以内に約70%の確率で大規模な地震が発生すると予想されています。
地震による被害を減らすためには、自分や家族で備える「自助」、ご近所で助け合う「共助」、行政支援の「公助」による連携が重要です。中でも、災害発生時は「自助」や「共助」が大切です。
あなたや、あなたの大切な人を守るため、地震への備えを再確認しましょう。

○8月30日(日) 町田市総合防災訓練を実施(1面)
市では大規模な地震災害に備えて、消防・警察・自衛隊等関係協力機関とともに、総合防災訓練を行っています。
今回の総合防災訓練は、鶴川地区がメイン会場です。
鶴川駅と和光大学ポプリホールでは、震災時に対応するため、職員の帰宅困難者対策訓練を行います。近隣に医療救護活動をする病院のない大蔵小学校で行う災害時医療救護訓練では、近隣の住民も参加し、医療救護態勢を検証します。また、三輪緑山スポーツ広場では、体験型訓練や震災演習等を行います。
【震災演習・防災フェア】
・日時:8月30日(日)午前9時〜11時30分
・会場:三輪緑山スポーツ広場(三輪緑山3-25)※直接会場へおいで下さい。
・交通:小田急線鶴川駅北口4番乗り場から鶴川緑山住宅循環バスで「鶴川緑山住宅前」下車徒歩1分

○日ごろの防犯活動により 中町中央町内会が関東管区警察局長賞を受賞(1面)
市内の中町中央町内会が、関東管区警察局長賞を受賞し、5月29日に警視庁で表彰状が授与されました。
この表彰は、犯罪に強い社会を実現するため、安全・安心なまちづくりに顕著な功績や功労のあった個人または団体に対して行われます。
中町中央町内会は、市内中心部の中町1・2丁目を区域とし、加入世帯数が1000を超える団体です。独自の「地域防災マップ」作成や、広報紙の発行、ラミネートポスターの掲示など、防災や防犯意識の啓発・高揚に力を入れています。
また、地域のパトロールにも積極的に取り組み、2014年度は延べ1530人が参加し、102回のパトロールを行いました。町田警察署と連携した活動も積極的に行うなど、他の町内会・自治会の模範となっています。

▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20150811.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○終戦70年平和祈念事業 戦時資料展
今年は終戦70年の節目の年です。戦争の悲惨さや平和の尊さを深く認識できるよう、戦時資料やパネル等の展示を行います。

・開催期間:2015年8月10日(月)〜8月21日(金)※土・日は除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時(※初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)

▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

0 件のコメント:

コメントを投稿