2015年11月11日水曜日

町田市広報情報vol.98 2015年11月11日号

■広報まちだ 2015年11月11日号 ダイジェスト

○マイナンバーの通知カードの発送について(1面)
マイナンバーをお知らせする通知カードは、11月下旬から12月にかけて、すべての市民に、世帯単位で転送不要の簡易書留郵便で郵送されます。
12月中に届かない場合は、町田市マイナンバーコールセンター(電話:042-860-6195〔受付時間=月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時、祝休日・年末年始を除く〕)へお問い合わせ下さい。
通知カードの発送状況は、町田市ホームページ(トップページ内トピックスに有り)でご確認いただけます。
【不審電話にご注意下さい】
最近、マイナンバーに関する不審電話が市内で増えています。
市の職員が電話でマイナンバーをお聞きすることや、マイナンバーに関するアンケートを行うことはありませんので、十分にご注意下さい。
【マイナンバー(社会保障・税番号)制度に関するお問い合わせ】
・マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
・受付時間:月〜金曜日=午前9時30分〜午後10時、土・日曜日、祝休日=午前9時30分〜午後5時30分(12月29日〜1月3日を除く)

○桜美林学園と学校跡地活用に係る基本協定を締結(1面)
市では、旧本町田西小学校及び旧本町田中学校の跡地を活用して、木曽山崎団地地区の活性化を実現するため、公募により事業候補者として選定した学校法人桜美林学園と、10月21日に「旧本町田西小学校及び旧本町田中学校跡地の活用に係る基本協定」を締結しました。この協定に基づき、市は、学校跡地に50年間の定期借地権を設定し、桜美林学園に貸し付けます。
今後、桜美林学園は、学校跡地に学校施設「桜美林学園グローカルコミュニティ・ネットワークキャンパス」を設置・運営し、社会教育プログラムの提供、施設開放及び避難施設としての利用等を通じ、地域の活性化に取り組みます。

○11月12日〜25日は女性に対する暴力をなくす運動期間(1面)
配偶者等からの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為などの女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害し、決して許されるものではありません。
【「女性悩みごと相談」を行っています】
男女平等推進センターでは、女性に対する暴力等の問題について、電話相談を受け付けています。
・電話:042-721-4842(月・火・木・金・土曜日=午前9時30分〜午後4時、水曜日〔第3水曜日を除く〕=午後1時〜8時、祝休日・年末年始を除く)


▼「広報まちだ」PDF版は町田市ホームページでご覧いただけます。(パソコン・スマートフォンをご利用の方のみ)
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2015/20151111.html

▼「広報まちだ」に掲載されたイベント情報を配信希望の方は、町田市メール配信サービス「イベント情報」への登録をお願いします。

▼広報まちだは毎月1・11・21日に発行しています。



■イベントスタジオ情報
【開催中のイベント】
○町田市トライアル発注認定商品展示会
市内ものづくり事業者が、今までになかった新しい技術や視点で創り出した「町田市トライアル発注認定商品」の展示会です。
今回は、2013年度から2015年度までに認定された全16商品を紹介します。

・開催期間:2015年11月9日(月)〜13日(金)
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※最終日は午後3時まで

【開催予定のイベント】
○見て!感じて!!触れて!!!北部丘陵
里山の原風景や保全活動の様子、現地で見られる貴重な動植物等を紹介したパネルの展示、鶴見川源流域に生息している魚を水槽に入れたミニ水族館の展示等を行います。

・開催期間:2015年11月16日(月)〜27日(金)※土日祝日を除く
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は午前11時から、最終日は午後3時まで


▼イベントスタジオは町田市役所1階にある町田市の魅力を発信するスペースです。


------------
▼お問い合わせ
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/machida/m/u/i/83dfa2bfbd6bf8c134134df27105a541

0 件のコメント:

コメントを投稿