2020年9月15日火曜日

町田市不審者・犯罪情報(全地区)20200915

配信地区:全地区
【特殊詐欺対策緊急メール】

◎本日は、年金支給日です。犯人は、様々な手口で皆さんの財産を狙い電話を掛けてきます。
★【ご注意ください】★
町田市内で、点検業者を装い自宅を訪問し、点検するふりをして隙を見て金品等を盗んだり、暴行を加え手足を縛り金品等を強奪される被害が発生しています。
この被害の多くは、事前に警察官や銀行員を装い、家族構成やタンス預金等の資産状況を聞き出す電話があります。
電話などで個人情報に関することを安易に話してしまうと、犯罪に悪用されてしまいます。
不審な電話やメール、訪問者がきた場合は、迷わず110番通報もしくはお近くの警察署にご連絡ください!!


◆町田市内などで確認されている手口◆
○警察を装い、「逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを持っていた。」「キャッシュカードが偽造されていないか、近くにいる職員が確認に行く。」等と電話があり、自宅に来た者に「新しいカードと交換するので、古いカードに切り込みを入れる。」等と言われた。
○市役所などを装い、「保険料に関する書類を送付したが、手続きが完了していない」「この電話で還付の手続きができ、お金が戻る。」「これから取引のある銀行に向かって下さい。」等と電話があった。
○息子さんやお孫さんを装い、「かばんをなくした。」「すぐにお金が必要だから用意して欲しい。」「同僚・上司が自宅取りに行くから渡して欲しい。」等と電話があった。
○パソコンやスマートフォンの画面に「サポート期間が対象外になっている」「ウイルスに感染している」「サポートセンターに電話してください」という内容の警告画面が表示され、電話をすると金銭・電子マネーを要求された。

※防犯対策
○不審な電話やメールなどがきたら、迷わず110番通報してください。
○犯人からの電話に出ないよう、自宅電話は在宅中でも留守番電話に設定してください。
○不審なメールやハガキなどに記載された連絡先には、絶対に連絡しないでください。
○被害防止の為、あなたの身近にいる高齢者の方にも、この内容をお伝えください。

☆お知らせ☆
本日、9月15日12:40ころに防災行政無線屋外スピーカーを使用した特殊詐欺被害防止啓発放送を実施します。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿