2023年9月1日金曜日

町田市広報情報vol.299 広報まちだ(2023年9月1日号)

「広報まちだ」に掲載されている主な内容をお知らせします。

■忠生スポーツ公園が9月16日(土)にオープンします(1・2面)
子どもから高齢者までスポーツを楽しめる忠生スポーツ公園(池の辺地区)〔下小山田町3307〕が9月16日(土)にオープンします。
園内には、芝生広場、複合遊具、健康遊具、500mのジョギングコース、散策路、3人制のバスケットボールコート、テニスの壁打ち場などが整備され、多世代が憩い体力づくりもできる公園となっています。
周辺にも、魅力ある施設や場所があります。ぜひ、皆さん遊びにきてください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/tadaosports/index.html
◆問い合わせ
公園緑地課 電話:042-724-4397

■9月議会が開会 補正予算などを審議(3面)
令和5年(2023年)第3回市議会定例会(9月議会)が8月29日に開会されました。
市長は、今議会に令和5年度(2023年度)一般会計補正予算など44議案を提出しました。
議案等の内訳は予算7件、条例10件、契約2件、道路2件、指定管理19件、報告承認1件、認定3件です。会期は今月29日までです。
https://www.gikai-machida.jp/index.asp
◆問い合わせ
総務課 電話:042-724-2104


■使用済みのプラスチック製ペン等の拠点回収を開始します(3面)
回収されたペン等の筆記具類は、再資源化され、さまざまなリサイクル品に生まれ変わります。プラスチックの資源化にご協力をお願いします。この取り組みは、(株)パイロットコーポレーションが実施するリサイクル活動によるものです。持ち込みできるもの・できないもの等の詳細は、市HPをご覧ください/購入場所やメーカーは問いません。シャープペンシルやボールペン等のペン類だけでなく、ボールペンの替え芯等も回収可能です。なお、回収の対象は、個人で使用した筆記具類のみになります。事業活動によって排出された筆記具類(事業系ごみに該当するもの)は回収の対象外です。
◯回収場所 市庁舎1階南口エレベーター前、リサイクル広場まちだ、移動リサイクル広場
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/3R/plasticpen.html
◆問い合わせ
環境政策課 電話:042-724-4379


■10月からの「資源とごみの収集カレンダー」を配布します(4面)
お住まいの地区の資源とごみの収集日がひと目で分かる「資源とごみの収集カレンダー(2023年10月〜2024年9月版)」を、市内全戸に順次配布します。
委託事業者が各戸の郵便受けに投函します。収集カレンダーは袋等に入っていませんので、他のチラシ類と見間違って廃棄や紛失をしないようご注意ください。
また、収集カレンダーは地区別です。表紙右上に記載されている町名・団地名をご確認ください。現在お持ちの収集カレンダーの地区名が「特別指定団体」と記載されている方は、お住まいの町内会・自治会・管理組合が配布します。
◯配布期間 9月20日(水)まで
※9月21日になっても届かない場合は、市役所代表(電話:042-722-3111)へお問い合わせください。「特別指定団体」地区は、各町内会・自治会・管理組合へお問い合わせください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/calendar-posting.html
◆問い合わせ
ごみ収集課 電話:042-797-7111


■9月は東京都「自殺対策強化月間」です(5面)
市では、さまざまな取り組みを行います。詳細は市HPをご覧ください。
【市内各駅での普及啓発キャンペーン】
「ゲートキーパー」の役割を周知するポスターの掲示や手引を記載したクリアファイルを配布します(無くなり次第終了)。
◯ポスター掲示場所 市内全10駅、市内路線バス車内、市内の医療機関等、各市民センター、各駅前連絡所、各コミュニティセンター等
◯クリアファイル配布場所 市内全10駅、各市民センター、各駅前連絡所、各コミュニティセンター等
【ゲートキーパー手帳・「悩み」の相談先一覧をリニューアルしました】
◯配布場所 各市民センター、各駅前連絡所、各コミュニティセンター等
【総合相談会】
自殺の背景にあるこころ・女性・法律・労働等の悩みを解決する糸口を一緒に探すため、各種専門の相談員が無料で相談に応じます。申請・手続きの助言や関係機関、行政の担当窓口等もご案内します。家族・友人の相談もできます。
◯対象 市内在住、在勤、在学の方
◯日時 9月25日(月)午前10時30分〜午後4時
◯会場 市庁舎
◯申し込み 9月1日午前9時から電話で健康推進課へ(相談は30分単位〔相談時間は25分〕、相談内容別に時間指定制、1人2枠まで)。
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/jouhou/inochi.html
◆問い合わせ
健康推進課 電話:042-724-4236


■「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2023/20230901.html

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿