2020年11月20日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)20201120

配信地区:忠生地区

11/9〜11/15の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎侵入窃盗〜9件:○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、被害品なし(未遂)〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、電動丸ノコ等を盗む〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、丸ノコ等を盗む〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、電動丸ノコ等を盗む〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、電動カンナ等を盗む〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、卓上丸ノコ等を盗む〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、被害品なし(未遂)〕○木曽西・建築現場〔侵入手段は不明、エアカッター等を盗む〕○下小山田町・工事現場〔侵入手段は不明、スライドゲート等を盗む〕
※防犯対策:○工事現場や建築現場での被害が多くなっています。盗難防止ブザーや防犯カメラを設置するなど盗難対策をして下さい。○施錠を確実にし、出入口や窓ガラスには補助錠などを使用しましょう。(ワンドア・ツーロック)

◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・自宅固定電話に、家電量販店従業員を名乗る者から、「あなたのクレジットカードで買い物をしようとしている者がいる。警察にも通報している。」「関東財務局から電話がいくので、指示に従ってください。」等電話があった。電話を切るとすぐに、関東財務局職員を名乗る者から「キャッシュカードも偽造されている可能性がある。今後の被害を防ぐため、新しいカードに変更します。これから職員を向かわせます。」と電話があり、電話をつないだ状態で待っていると、関東財務局職員を名乗る者が自宅を訪れた。その者から「カードの変更手続きのために来ました。封筒にカードと暗証番号を書いた紙を入れてください。」「封印措置をするため、印鑑を押してください。」と指示をされ、印鑑を取りに行くため玄関を離れたところ、カードの入った封筒をすり替えられ騙し取られたという詐欺
です。
※防犯対策:○自宅の電話は、在宅中であっても留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないようにしてください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番通報もしくはお近くの警察に連絡してください。○「カードを取りに行きます」「キャッシュカードなどの暗証番号を教えてください」これは、詐欺です!このような電話が来たら、すぐに110番通報してください。

※ご注意ください!!
本日、市役所職員を名乗る者からの「累積医療費の還付金があります。銀行に行ってお手続きをして下さい。詳しくは、銀行から連絡があります。」などという詐欺の電話が多く確認されています。在宅中であっても留守番電話に設定し、知らない電話には絶対に出ないようにしてください。不審な電話やメールなどがきた場合は、迷わず110番通報もしくはお近くの警察に連絡してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿