2020年11月1日日曜日

町田市広報情報vol.231 2020年11月1日号ダイジェスト

〇11月は「児童虐待防止推進月間」です(1面)
「近所から大声で怒鳴る声が聞こえた」「イライラしてたたいてしまった」そんな時は、迷わずご相談ください。
■町田市子ども家庭支援センター 電話:042-724-4419
月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時(祝休日、年末年始を除く)
■児童相談所全国共通ダイヤル 電話:189
年中無休、24時間受け付け
◇問い合わせ
子ども家庭支援センター 電話:042-724-4419

〇みんなで描くまちだの未来Vol.7 未来の町田のキャッチコピーを選ぼう(3面)
町田市は、誰もが夢を描くことができ、幸せを感じられる未来をつくるために、(仮称)まちだ未来づくりビジョン2040の策定に取り組んでいます。
ビジョンでは、そんな未来の町田市を表す"キャッチコピー"を掲げて、みんなで実現を目指します。
キャッチコピーは、次の6つの候補から皆さんの投票で選びます(11月10日から)。
・もっといいコトふくらむまちだ
・気がついたら、ファミリー。
・暮らす 遊ぶ 選べる まちだ
・なんだ かんだ まちだ
・ずっと、もっと、ふくらむ町田
・まちだでつくるあなたの物語
キャッチコピーの投票方法等については、(仮称)まちだ未来づくりビジョン2040特設サイトでご覧いただけます。
https://machida-vision.city/
◇問い合わせ
企画政策課 電話:042-724-2103

〇市税等のキャッシュレス決済の手段が増えます!(5面)
LINE
Pay請求書支払いに加え、11月2日からは、PayPay請求書払いでも支払いができます。「請求書払い」機能を使用し、納付書に印字されているバーコードをスマートフォンで読み取ることで、いつでもどこでも納付することができます。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/paypay-tax.html
◇問い合わせ
納税課 電話:042-724-2121

〇11月は総合健康づくり月間 冊子を発行しました(7面)
市では、11月を総合健康づくり月間と位置付け、子どもから高齢者まで健康づくりができるよう、冊子「総合健康づくり月間〜新しい健康づくりのはじめかた」を発行しました。
冊子では、「親子での体操・ストレッチ体験」「期間限定!"家事えもん"のおいしい動画」「健康教育講座?私の口、におうかも……?口臭予防のイロハ」「学生活動報告会ガクマチEXPOミニイベント〜オンラインだけどつながりたい!を生配信」「ペスカドーラ町田コーチによる初級者向け健康ボールトレーニング(幼児〜小学生向け)」など、ZoomやYouTubeを使ってオンラインで参加できるイベントを紹介しています。また、各施設のイベントや健康づくりに関するさまざまな情報等も掲載しています。
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/event/healthmonth.html
配布場所:各市民センター、各連絡所、各コミュニティセンター、市立総合体育館、市立室内プール、まちの案内所 町田ツーリストギャラリー、各市立図書館等
※無くなり次第、配布を終了します。
◇問い合わせ
健康推進課 電話:042-724-4236

▼「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/event/healthmonth.html


■イベントスタジオ情報
おうちも外も危険がいっぱい!〜子どものヒヤリハット〜
・開催期間:2020年11月2日(月)〜11月6日(金)まで ※祝日を除く 
・開催時間:午前8時30分〜午後5時 ※初日は正午から、最終日は午後1時まで 

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600

▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿