2022年10月1日土曜日

町田市広報情報vol.277 2022年10月1日号

◯住んでいるまちを、もっと、安全に "ながら防犯" 始めませんか(1・2面)
市では、4月に「町田市安全安心まちづくり推進計画(2022年度〜2026年度)」を策定し、ながら防犯活動の取り組みを進めています。
ながら防犯活動とは、買い物、犬の散歩、仕事等の日常生活の中で、地域の異変や危険箇所を発見し、犯罪が起こりにくい環境を作ることです。日常生活の合間にできる「ながら防犯活動」を始めませんか。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bouhan/nagara_bohan.html
◇問い合わせ
市民生活安全課 電話:042-724-4003


◯南町田駅前連絡所(南町田リエゾン)からのお知らせ(3面)
【南町田駅前連絡所を閉所します】
入居する建物の賃貸借契約満了に伴い、2023年1月31日(火)に閉所します。長年にわたり多くの皆さんにご利用いただき、ありがとうございました。詳細は改めてお知らせします。
【行政証明書自動交付機をご利用ください】
行政手続きのデジタル化の推進に伴い、新たに行政証明書自動交付機をグランベリーパーク郵便局に設置します。マイナンバーカードを利用して、数字4桁の暗証番号を入力することで、住民票等の各種証明書を取得できます。操作が分からない方は、郵便局の職員がお手伝いします。取得できる証明書等については市HPをご覧ください。
日時:10月3日(月)からの月〜金曜日、午前9時〜午後5時(祝休日、年末年始を除く)
会場:グランベリーパーク郵便局内(鶴間3-3-1)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/shisetsu/minamimachida_.html
◇問い合わせ
南町田駅前連絡所 電話:042-799-7766


◯健康増進温浴施設の愛称投票を開始します(3面)
市では、7月に市立室内プール「健康増進温浴施設」の愛称を募集しました。ご応募いただいた中から選定された5作品への投票を行い、愛称を決定します。詳細は市HPをご覧ください。末永く愛される施設となるよう、この機会に施設をご利用いただき、皆さんの1票をお願いします。
投票期間:10月4日(火)〜31日(月)
投票場所:市立室内プール受付、健康増進温浴施設棟受付
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/sport/sport/pool-onyoku/sport04.html
◇問い合わせ
スポーツ振興課 電話:042-724-4036


◯生活保護受給者・生活困窮者等を対象とした就労準備支援事業が始まりました(4面)
すぐに就労や自立が困難な方々に対して、一般就労が可能な状態になることを目標に、日常生活・社会生活・就労活動に関して利用者に寄り添ったサポートを行います(利用条件有り)。
支援施設への通所を基本とし、利用者の状況によっては訪問支援も行います。具体的な支援メニューは、相談支援に加えて、生活習慣や生活環境改善、就労体験、各種セミナーの開催等を行います。
対象:すぐに就労や自立が困難な、生活保護受給者及び生活困窮者、将来的に生活が困難となる恐れのある方等
申し込み:電話で生活援護課(生活保護を受給している方は担当ケースワーカー)へ。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/engo/syuroujyunbi.html
◇問い合わせ
生活援護課 電話:042-724-4013


●「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2022/20221001.html

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿