2022年11月4日金曜日

町田市不審者・犯罪情報(南地区)2022年11月4日

配信地区:南地区

10/24〜10/30の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)

◎特殊詐欺〜1件:町田市内全地区集計
○今回の手口は、
・息子を名乗る者から「会社の関係でお金が必要だ。」「クビになってしまう。」等と電話があった。その後、自宅に来た息子の部下を名乗る男に現金とキャッシュカードを手渡し、だまし取られたという詐欺
です。

◎特殊詐欺被害防止のための防犯対策
○電話をかけてくる詐欺犯人は、自分の声が録音されることを嫌がり、留守番電話機能を警戒します。犯人からの電話を受けないためにも、自宅の電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
○親族を名乗る者(息子、孫、甥、娘の夫等)からの電話(自宅の固定電話)で、"お金が必要"だと言われたら、元々知っている電話番号に必ず掛け直してください。親族を装った犯人は、「携帯電話をなくしてしまった」等と言って、あなたに"元々知っている電話番号にかけ直してもつながらない"と思いこませ、電話をかけさせないようにします。「電話をなくした+お金が必要になった=詐欺」です。
○犯人は1件の犯行を遂行するために、電話越しに大手百貨店員、警察官等、役割を分担して言葉巧みにあなたをだまそうとします。「あなたの口座が不正に使われています」「キャッシュカードの交換手続きが必要です」などと電話がきて、その言葉を鵜呑みにして電話を聞き続けると、その後、警察官等を装った犯人は自宅にやってきて、キャッシュカードをだましとり、暗証番号を聞き出します。
○自宅に来た犯人(警察官役等)から「キャッシュカードを入れた封筒は自宅に保管しておくように」等と言われ、その封筒は"預けていないし、自宅で保管しているから大丈夫"と思っても、それは間違いです。あなたが目を離した一瞬の隙に実はすり替えられ、盗まれているのです。
○実際に被害に遭われた方から「手口は知っていた」「まさか自分がだまされるとは思わなかった」というお声が届いています。電話の相手は人をだます詐欺のプロです。簡単には見破れません。
○平日、休日、時間帯を問わず、特殊詐欺の電話はかかってきます。上記のような電話がきたら、110番通報をお願いします。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿