2022年11月1日火曜日

町田市広報情報vol.279 2022年11月1日号

◯子どもたちのSOS!聞こえていますか?11月は児童虐待防止推進月間です(1・2面)
児童虐待相談対応件数は年々増加しており、市内の2018年度の相談対応件数は620件だったものが、2021年度は1159件となるなど、この3年で約2倍に増えています。子どもの前で夫婦間での身体的暴力や言葉の暴力は心理的虐待に当たり、子どもの脳や心を傷つけ成長に悪影響を及ぼします。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/5/2/6557.html
◇問い合わせ
子ども家庭支援センター 電話:042-724-4419


◯2022年度町田市市民参加型事業評価にご参加ください!(3面)
市民の皆さんの声を行政経営・行政サービスの向上に活用するため、町田市市民参加型事業評価を開催します。市民と有識者で構成する評価人チームが、評価対象事業について、事業所管課の担当者との対話を通じて事業の課題等を洗い出し、現状を評価します。評価対象事業の名称は、住宅費、資源化政策費、災害対策事業、介護予防・日常生活支援総合事業費、市民総務・市民センター費、児童青少年費です。当日は会場で傍聴できるほか、ライブ配信もご覧いただけます。また、話し合いの途中に実施するインターネットアンケートに、ご自身のスマートフォン等から参加できます。手話通訳もあります。詳細は市HPをご覧ください。
日時:11月13日(日)午前10時〜午後4時50分
会場:市庁舎10階会議室10-2〜5
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/gyousei/keiei/machidashiwake/2022jigyohyokajissi.html
◇問い合わせ
経営改革室 電話:042-724-2503


◯ご意見を募集します(4面)
【[1](仮称)町田市パートナーシップ宣誓制度及び(仮称)町田市性の多様性を尊重し誰もが安心して暮らせる社会づくり条例(素案)】
市では、性の多様性に関する社会的な理解の促進に向けて、パートナーシップの関係にある同性カップルからの宣誓を市が証明する「(仮称)町田市パートナーシップ宣誓制度」の導入を予定しています。またこの制度導入に合わせ、性的マイノリティの方の困りごとや生きづらさを軽減することにより、誰もが安心して、多様な生き方を選択できる社会をめざして、「(仮称)性の多様性を尊重し誰もが安心して暮らせる社会づくり条例」を制定したいと考えています。
※資料の閲覧・配布、意見等の提出方法についての詳細は市HPをご覧ください
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/community/danjo/tayousei/PSseido_jorei_ikenboshu.html
◇問い合わせ
男女平等推進センター 電話:042-723-2908
【[2]森野住宅周辺地区まちづくり構想(案)】
市では、中心市街地の一部である森野住宅周辺地区のまちづくりを進めるため、2021年から土地や建物をお持ちの方を対象にまちづくり勉強会を開催してきました。このたび、「森野住宅周辺地区まちづくり構想(案)」を取りまとめましたので、ご意見を募集します。お寄せいただいたご意見を踏まえて検討を行い、12月中に「森野住宅周辺地区まちづくり構想」を策定・公表する予定です。
※資料の閲覧・配布、意見等の提出方法についての詳細は市HPをご覧ください
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/toshikei/ekisyuhenmachidukuri/machida/20221020morino.html
◇問い合わせ
都市政策課 電話:042-724-4077


◯「キラリ☆町田私の好きなお店大賞2022」投票受付中!(4面)
「キラリ☆町田私の好きなお店大賞」では、市内商業の活性化を目的として、個性ある魅力的な店づくりに意欲的に取り組んでいるお店を表彰しています。
現在、2022年度の受賞候補店舗を選ぶ投票を受け付けています。投票いただいた方の中から抽選で20人に、お店大賞受賞店舗で使える1万円分の商品券を差し上げます。皆さんからの投票をお待ちしています。
なお、大賞は投票の多かった上位の店舗を実行委員会で審査のうえ、決定します。
投票方法:あなたの好きなお店・住所・氏名・電話番号・年齢・「町田私の好きなお店大賞」の応募を何で知ったかを明記し、12月31日まで(消印有効)にハガキまたはFAXで町田商工会議所「町田私の好きなお店大賞」係(〒194-0013、原町田3-3-22、FAX:042-729-2747)へ
(町田商工会議所HPで投票も可)。
※投票は1人1回のみ、小売業・飲食業・サービス業の各1店舗を記入してください(重複投票は無効)。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/tabe_kau/omisetaisho2018bosyuu.html
https://www.machida-cci.or.jp/
◇問い合わせ
町田商工会議所 電話:042-722-5957
町田市産業政策課 電話:042-724-3296


●「広報まちだ」PDF(パソコン・スマートフォン版)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/kouhoushi/koho_machida/2022/20221101.html

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/machida/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/machida/home

0 件のコメント:

コメントを投稿